新年!アメリカでのお正月の迎え方 2021年01月03日 新年、明けましておめでとうございます。皆様にとって、2021年は素敵な年になる様、祈っております。アメリカでは、既にホリデーシーズンは終わっているので、通常モードに戻るのが早いです。(でも、クリスマスのデコレーションが、大抵の家で飾られていますけどね笑)今年 ... 続きを読む
“ライブドアブログ大忘年会”+”海外在住ブロガー限定Web交流会”に参加させていただきました。 2020年12月23日 10月に、”海外在住ブロガー限定Web交流会”に参加させていただきました。この”海外在住ブロガー限定Web交流会”の事を、ブログに書いていなかったのですが(ブロガー失格...)、(私以外)7名の海外在住ブロガー様、そしてライブドアブログのご担当者様、大変お世話になり ... 続きを読む
ラストミニット、クリスマスツリーショッピング 2020年12月22日 今の家に引っ越してから、白いクリスマスツリーを購入しましたが...↓ この白い雪が付いているflocked snowがクセモノで... 毎回ツリーを飾るとき、片付けるときが大変! こんな風に雪がボロボロ落ちてきて、毎回イライラしていました。去年このツリー ... 続きを読む
私のダイエット食+流行りのエクササイズをやったら、こうなった… 2020年11月11日 突然ですが私、紗栄子さんが大好きなんです❤︎TBSドラマ『ドラゴン桜』(2005年。Wiki→★)の時は、なんか声が苦手...と思いましたが... 笑その後、日本テレビ系列の『ウーマン・オン・ザ・プラネット』(土曜23:30〜23:50。ウィキ→★)という、ゲストを迎えて海外でロケ ... 続きを読む
日本製品は、どれぐらいアメリカで手に入るのか 2020年10月08日 先日、スコッツデールに行きました。その時のブログは、こちらからどうぞ。”ハイブランド時計のメンテナンスは、いくらかかるか”→★ その日、Nordstrom(全米で展開する高級デパート)1階のコスメフロアを歩いていたら、なんだか見たことあるコスメブランドが...↓Cle de Pe ... 続きを読む
お掃除便利グッズ色々+アメリカの大掃除はいつ? 2020年03月09日 日本では、12月に大掃除をして、新年を迎えます。こちらアメリカでは、”Spring Cleaning”という言葉があり、暖かくなった季節にやる事が多いです。Target(大型量販店)のエントランス正面には、お掃除グッズが並んでいました↓Spring Cleaningの起源はいくつかあり、1つは ... 続きを読む
観葉植物の水やりに良い方法+クリスマスツリーは生木? 2019年12月08日 アメリカでは、11月から本物のモミの木が色々な所で売られ始めます。あらゆるグロッサリーの外には、色々なサイズのモミの木が外に置かれ…↓大きなものは、2m以上の高さです。値段は、大きなものでも$5、60で売られているので、そこまで高くはないんです。簡単に持って帰れ ... 続きを読む
騙されて、お金を取られました... 2019年10月18日 我が家には、車が2台あります。1台は私の、もう1台は夫ジャスティンのものです。車好きの男性は多いかと思いますが、車いじりは男のロマンなんでしょうね。車を少しずつ直していき、将来はこんな風に古いけど可愛いビートルを乗り回したいという夢が、彼にはあります↓上の写 ... 続きを読む
アメリカの水道水って安全?+水道フィルター交換。お金も時間がかかります 2019年10月01日 アメリカの水道水って、直接飲めるのでしょうか?アメリカの水質基準は、州や地域ごとで異なるので、一概には言えませんが、飲めなくはないです。ただ、直接の水道水を飲む人は少ないと思います。アリゾナ州フェニックスは、2010年代の最悪な場所と呼ばれていたそうです。デ ... 続きを読む
アメリカの家は、購入後に価値が上がっていく理由 2019年09月25日 我が家は、2年前新築で購入した家。私の周りでお家を購入する友達が増えているので、一体我が家のモデルタイプは今はいくらになっているのか知りたくなり、調べてみたら... 私たちが契約した2年前より、8万ドル(約800万円。100円で計算)以上も、現在は値段設定が高くなってい ... 続きを読む
【お知らせ】新しい事にチャレンジ+夫、日本語クラス始まる 2019年09月18日 9月から、私の夫ジャスティンの日本語クラスが始まりました。隣の街のカレッジで週2回、行われています。初日、「ドキドキする?」とか聞いても、「全然楽しみだよ〜」と言ってました。私が留学していた時のクラスの初日は、前日眠れなかったりでナーバスになっていましたけ ... 続きを読む
アメリカのレストランでは、日本と違う出し方をします+アリゾナブロガー会開催 2019年09月08日 この前の月曜、アメリカはLabor Day(労働者の日)でした。数少ないアメリカの祝日です。Federal holidays(連邦政府)で定められている祝日は、年間で10日程なんです。詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓ 日本は、年々祝日が増えていくイメージですね。(年間ト ... 続きを読む
レンタルDVD自販機“Redbox”は、アメリカで大人気 2019年08月24日 アメリカでは、ひと昔前に”Blockbuster”というレンタルビデオDVDストアが一世風靡されていましたが、覚えていらっしゃるアメリカ在住の方々もいらっしゃるんではないでしょうか?日本でいう、TSUTAYAの様な感じのお店です。Source→★昔、私が留学していたときは、どこにで ... 続きを読む
アメリカの断捨離方法+Costco戦利品 2019年08月19日 私、以前は香水が集めるのが趣味なぐらい、色々な香水を集めていたんですが、ここ数年自分に香水をかけると、酔ってしまう傾向がありまして...なので、ボディースプレー程度の軽い香りのものに抑えていました。ある日、最近人気のVersaceの香水をSEPHORAで付けてみたら結構良 ... 続きを読む
アリゾナの運転事情。Defensive driving=安全運転を。 2019年08月18日 日本のニュースで、数カ所で同一人物がひどい”あおり運転”をしているとニュースを見ましたが、あんな危険なあおり運転をする人がいるんですねしかも、グーで殴られて怪我をした人もいらっしゃるとか... こちらが、そのニュース↓2017年に東名高速道路で、あおり運転が原因 ... 続きを読む
アリゾナでは、運転中の携帯電話使用がやっと禁止に! 他の州はどうなってる? 2019年06月30日 アリゾナでは4月22日から、車の運転中の携帯電話の通話、テキスト、ソーシャルメディア関係の閲覧、全てが禁止という法案が決定しました。アリゾナでは、48州目(2019年4月現在)に携帯電話禁止が決定した州になります。スマホが発売されて10年以上になるのに、アリゾナには ... 続きを読む
New Year’s resolutions 2019年01月02日 アメリカも、新年を迎えました。改めて...明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします昨日の大晦日は、年越しそばを頂きました↓普段うどん派な私は、そばのストックがないので、こちらもちゃんとアジアンスーパーで購入しました。久々に茶そばアメリカのアジ ... 続きを読む
アメリカの花火事情は、結構厳しい 2018年12月31日 週末は、いつもジャスティンが朝食を作ってくれますが、今回はチョリソーをスクランブルエッグに入れて作ってくれました↓チョリソーって、日本でも有名でしたっけ?アメリカのスーパーでは、チョリソーのソーセージがスーパーに売られてますが、彼は挽肉で売られているポー ... 続きを読む
膀胱炎になりかけたら…初期症状の場合の防止策 2018年12月28日 クリスマスイヴとクリスマスのイベントが2日間続き、昨日の26日は私は疲れ果てて1日中頭痛で寝てましたジャスティンは日曜から火曜まで仕事だったので、コンピューターを持ってクリスマスパーティーに行って仕事をして、今日から4日間普通の休みです。(また)彼の仕事は ... 続きを読む
一眼レフ、Pentax vs Canon 2018年12月25日 私が長い間愛用していた、PENTAXの一眼レフ。8年前、標準レンズ(Kx)とズームレンズのキットを購入し、後から追加して単焦点レンズ(上の写真↑)を購入しました。その単焦点レンズを使ってからは、単焦点の虜になり、通常レンズとズームレンズは滅多に使わなくなりました。私 ... 続きを読む
見た目が違う! Xmasラッピングハック 2018年12月11日 先日、アメリカのクリスマスライトについてブログにポストしました。”アメリカの家のクリスマスデコレーションは、こんな感じ”のブログは、こちらからどうぞ★デコレーションも大事ですが、忘れちゃいけないのはクリスマスのギフトショッピング家族はもちろんの事、仕事で ... 続きを読む