Back Yardが出来上がってから、ずっとパティオセットを購入しようと言っていたのに、なかなか気に入ったものがなかったので、買えませんでした。
”Back Yard & Front Yard完成”のブログは、こちらから★
”Back Yard & Front Yard完成”のブログは、こちらから★
そうそう、アメリカの家を新築で購入する場合、バックヤード(庭)は自分達でオーダーしなくてはいけないんです。
HOA(Homeowners association。日本で言う管理組合にあたります)がある所は、許可が下りないと職人が取りかかれません。
しかも、庭が汚かったり、ゴミを入れるカンが長い間出しっ放しにしてると、HOAからletterを貰ってしまって、罰金なんて事もあるんです。結構厳しい…

HOAは、住民から毎月管理費を微収し、それを共用部分の管理費、保険費用や将来の修理や新しい公共施設等の積立金に充てています。
我が家のHOAは現在、月$162。入居してすぐに$20値上げされ、そしてこの前また値上がり

まぁ、新しいプールももう1つできるし(1度も使った事はないですが…)、バスケットボールコート、サッカーコート、フリスビーコートやピックルコート(テニスより小さめのコート)等もあるし、公園も何十個もあるので、しょうがないですかね…
てか、5000世帯も住んでいるジャンボコミュニティーなのに、値上げってどうゆう事なの

毎月HOA費で、うちのコミュニティー全体で、トータル幾ら微収してるんでしょうか…
話はそれましたが…
色々な所でパティオセットを見ましたが、私が探していたのは、白&グレー。
アリゾナの真夏は45℃を軽く超すので、「木のものは色がすぐ変わるからダメ」と、ジャスティンに言われ…
これがなかなかないんですよね、気に入った白いものが。
白いと、大体木だったり…
木の素材のものは、2年ほどで色が褪せてしまう様です。
恐ろしい〜、アリゾナヒート

ですが、たまたまIKEAでパティオセクションを見たときに見つけたセットが白とグレー。
今シーズンの新商品です↓

上の写真をクリックすると、IKEA USAのページに飛びます。
モダンな感じで、暑さにも強そうだったので、ジャスティンに写真を見せたら、IKEAファンではない彼ですが、気に入った様で

早速この前の週末に購入しました。
IKEAの面倒臭い所は、自分で組み立てなければならない事。
だから安いんですけどね

ヘアバンドを付けて(↑笑)、組み立ててもらいました。
外は暑いので、リビングにスーパーマンブランケットを敷いて…

素材は白いアルミ。
テーブルのガラス、これもグレーなんです
グレーのガラスなんて、珍しい


2枚入りで、ガラス部分だけで重さが26kg

軽過ぎない所が、素晴らしい〜

それにしても、重かった(って、ジャスティンが運んだんですけどね
)

そして、出来上がり

やっぱり、クッションがあるほうが見た目がいいので、オンラインでサーチ。
私の欲しい、白黒のストライプのもの、なかなかなくて

World Market(デコや家具関係、インターナショナルな物が売っているストア)とAt Home(倉庫型大型家具・デコ関係が売っているストア)で発見し、World Marketはクッションと椅子のサイズが合わなかったので、早速At Homeまで行って、その日にショッピング。
って、アリゾナでは、夏はまだ始まったばかり。長い長い夏、10月上旬にはヒートがおさまるでしょうか。
それにしても、1日置いただけで、テーブルの上がホコリだらけ。
クッションは、速攻室内にしまいました。(意味ない…)
流石、砂漠地帯、アリゾナ
