水曜日。
朝からLab血液検査をする所)に行かなくてはならなかったので9時頃行き、その後はLabから近くのOlive Mill(オリーブオイルを作っている工場&レストラン)へ寄りました。
朝は何も食べてなかったので、Olive Millの中にあるSuperstition Coffeeでカフェモカをゲット。
ジャスティンもいなかったので、のんびりコーヒーを飲んできました


オーナーさんのイケメン息子さんが作ってくれましたが、大好きなホイップクリームをたっぷりのせてくれました


朝からコーヒーショップでゆっくりできるなんて、やっぱり早起きは三文の徳ですね


そして忘れずに、ディカフエスプレッソビーンズも、購入しました↓
No ChemicalのSuperstition Coffeeは、本当に美味しいです。
(Superstition Coffeeの事を書いたブログは、こちらから★)
(Superstition Coffeeの事を書いたブログは、こちらから★)
エスプレッソ繋がりで、もう一つ。
先日、デロンギのエスプレッソマシーンを電源を入れたら、見た事のないオレンジのランプが↓
デロンギ第1号は、1年ぐらいで故障してしまったので、また壊れた


(去年の12月に購入しました。そのときのブログは、こちらから★)
マニュアルを読んでみると、掃除が必要と書いてありました。
でもそのマニュアルのカタログには、詳しくやり方が書いてなかったので、デロンギのYoutubeから動画で見つけてクリーニング。
付属の1回分の洗剤↓
ビネガーの匂いが凄かったです

タンクに2/3ぐらい、そのビネガーと水を入れてお掃除。
お湯がちょっとづつしか出てこないし、ミルクフロスの方とエスプレッソが出てくる方と手動で10秒間隔で動かさなければいけなかったので、1時間ぐらいかかりました


しかもビネガー洗浄が終わった後は、タンクの中に今度は普通の水だけを入れて、同じ様に洗浄X2。
ミルクフロスから出てくるお湯は勢いが良くて床まで飛び散るし、ビネガー臭いし、周りの掃除も必要でした…
綺麗になったエスプレッソマシーンでカフェラテを作ってみたら、ミルクフロスの出来も良かったし、エスプレッソの味も良くなりました


やっぱり、カルキは日々付いてしまうので、定期的にクリーニングは必要なんですね。