先日、ブログにバースデーについてブログに書きましたが... 

”バースデーの日🎈🎂+セドナに行ってきました”→

”DIORブティック購入品2点、自分ご褒美バースデーギフト❤︎”→

電話番号やメール購読でギフトのクーポンが送られてきて、お店で貰えるバースデーギフト”Freebie(s)"。
2月の半分は日本にいたので、あまり使える機会がなくて、今年は少なめです。

IKEAの$10クーポン+デザート、トリバ(Tory Burch)の$200以上で$50オフになるクーポン、UNIQLO($50以上で$5オフ)も、特にほしいものがなかったので見送りました... 

まずは北米のスタバで恒例の、スタバのドリンク無料クーポン👏
日本のスタバのバースデークーポンと違って、当日しか有効ではないという制限があるので、当日貰うのが毎年の楽しみです☕️
いくらまでという上限がないので、やっぱりヴェンティーですよね。

FullSizeRender

カスタマイズし放題なので、ストロベリーコールドフォームをトップに乗せて、クッキークランブルのトッピングも...↓

FullSizeRender

あまりカスタマイズしすぎると美味しさも訳わからなくなるので、控えめにしましたw

別日に、Boba tea Companyのバースデーの$10クーポンを使用しました。
1番大きいサイズにボバ(タピオカ)をエキストラスクープで↓

FullSizeRender

次は、Victoria's Secret。
ヴィクシーは、2023年からポイント制度が始まりました。
アプリをダウンロード、住所や誕生日等色々登録すると、ポイントが貰えたりと、最初は早く(ポイントが)貯まります。

詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”Victoria’s Secret / PINK のお得なリワード制度+お得なLabor Dayセール👙”→
通常のステータスでも、バースデークーポンは誕生月1日に$10オフのクーポンが届きます。

FullSizeRender

セール商品にも使用OK。(クリアランス商品には使用不可)
私は、去年同様パンツ(下着の)を購入しました。

FullSizeRender

この時はパンツ5個で$30セールをしていたので、$20の会計だったので1枚$4で購入することができました👏

で、在米人が絶対貰うULTAとSEPHORA(全米展開するコスメストア)。
まずは、SEPHORA。
2025年のバースデーギフトはこちら↓

FullSizeRender
今年の初め、無料バースデーギフトがポストされて、絶対これを貰うと思っていたのが、こちら↓

FullSizeRender

LA NEIGE(ラネージュ)。
韓国のスキンケアブランドで、日本では2024年から公式に発売になりましたね🇯🇵
アメリカでは結構前(2014年〜)から販売していました。
意外と前なんですよ。
SEPHORAやULTA、TJ Maxxでは割引価格で販売しているので、K-Beauty好きではないアメリカ人でも知っている人が多いはず。
去年はジンくん(BTS)もグローバルアンバサダーに起用されていたし💜

SEPHORAの無料バースデーギフトは、ウルタよりも豪華な所が良いですね。

FullSizeRender

・Cream skin cerapeptide toner & moisturizer(化粧水25ml)
・water bank blue hyaluronic cream moisturizer(保湿クリーム10ml)
・Lip sleeping mask berry(リップマスク3g)

コスメよりスキンケアのほうを選んでしまう私。
コスメに関してはかなりピッキーなので、サンプル等を貰っても結局使わない事が多々。
(去年のSEPHORAの無料バースデーギフトは貰いたい商品がなかったので、250ポイントいただきました)
でも、今年は好きなブランドが無料ギフトにあって良かった👏
スキンケア商品だったら、旅行に行くときに助かります❤︎

次は、ULTA。
ULTAは、誕生月1日にクーポンが送られてきます。

FullSizeRender

ULTAは誕生月はずっとポイント2倍(要アクティベート)、6つの中から選べる商品、そしてPrestige brands(デパコス系コスメ使用OK)の$10オフクーポン(←このクーポンはプラチナとダイヤモンド会員のみ)があります。
6つの商品は、何があるかスクショを撮っておくのをすっかり忘れてしまって... 
4月現在ポストされているのは、こちら↓

FullSizeRender

SEPHORAと違って、商品が月毎にどんどん変わるのがULTAです。

店頭で、お目当てのKOPARIのジェルクレンザー(洗顔)をいただきました。

FullSizeRender

ULTAのバースデーギフトは、オンラインで貰うより店頭で貰ったほうが良い気がします。
何故なら、オンラインでバースデー用の商品クーポンコードを記入すると、他のクーポンコードが使用できないし(オンラインではクーポンコードが1つしか記入する事ができない)、$35以上購入しなければ送料が無料がならないので... 
(送料代を払うお金が勿体無い...)
面倒でなければ、店頭で商品を貰ったほうがいいと思います。
店頭に商品がない場合もありますが、私は今まで品切れだったという事はないです。

この小さめのサイズ、旅行に行った時に便利なんですよね。

FullSizeRender

とは言っても、SEPHORAに比べてかなり大きく40ml。

FullSizeRender

確か$13の商品だったかな? 
長期の旅行でも悠々使えるw

もう1つの$10オフのバースデークーポンは、日本の義兄のお土産としてクリニークのメンズのスキンケアを購入しました。
ポイント2倍だし$10オフだし、お得に購入できて良かったです🉐

次は、Bath & Body Works。
オンライン登録した誕生日当日に、クーポンが届きます。


FullSizeRender

大体のバースデークーポンは、誕生月で終了してしまったり、月が変わったとしても誕生日から2週間で期限切れという事が多い所が多いですが、Bath & Body Worksは誕生日から1ヶ月と2日と長い間と期限が長いのも👍

up to $9.95の商品が貰えるので、ハンドクリームをいただきました↓

FullSizeRender

毎月の様に届くクーポンも届いていたので、2本👏
大好きなAromatherapyシリーズ❤︎
$8.95の商品↓

FullSizeRender

Bath & Body Worksの商品、定価で購入する人はかなり少ないかと思いますが、アプリで購入したほうが見やすいし、ポイントが貯まると通常サイズ商品が貰えるので、お得です🉐

Bath & Body Worksのアプリやポイント制度について詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
“新”Bath & Body Works”のポイント制度は、お得情報がいっぱい!“→
今回誕生月の2月は日本にもいたので、何か使えるかなと思っていたのですが... 
送られてきたのはピーチジョン(ランク別で金額が違いますが通常ステータスで500円クーポン)、無印(500円クーポン)、IKEA(2000円以上購入で500オフクーポン。誕生日当日届くので、使えず...)

唯一日本で使用したのが、スタバのクーポン☕️
アメリカでは当日ドリンクが無料(カスタムし放題)ですが、日本のスタバはゴールド会員以上でクーポンが月初めに送られてきます↓

FullSizeRender

スタバジャパンでゴールド会員になるには、1年間で250ポイント以上貯めればゴールド会員になる事ができます。
1年に1度しか日本に行かない私ですが、日本のスタバのオンラインでグッズを購入する事でステータスをキープできるので、日本のスタバは本当に便利⭐️
(アメリカのスタバは、公式オンラインでグッズ販売はない...)

スタバジャパンのリワードについては、こちらに詳しく書いてあります→

バースデーリワードは、20%オフ。

FullSizeRender

飲み物だけでなく、グッズにも使用OK👏
しかも、クーポンはオンラインでも使えるという👏👏
クーポン有効期間に日本国内にいなくても、海外からでもスタバジャパンのグッズが20%オフで購入ができます❤︎
日本のスタバは可愛いものばかり販売しているので、このクーポンは本当に助かります。
私の場合は誕生月の1日にお知らせeメールで送られてきて、アプリでeチケットを発行します。
クーポンは40日間有効。(期間が長い👏)
小計4,630円(税抜)の購入が割引上限金額と値段に制限があるものの、値段の高いスタバの商品が20%割引で購入できるのは嬉しいです。

という事で、購入した商品は、日本のスタバ購入品ブログでまとめてポストします。

FullSizeRender

以上、2025年のバースデークーポンでいただいた商品紹介のブログでした。

FullSizeRender

今年は日本に行ってたりでアメリカでゲットできた商品は少なめですw

私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→

毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→

読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓


登録してみました。最後にポチっとお願いします↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村