私、ラベンダーが大好き🪻
アロマオイルやボディークリームも、毎回ラベンダーの香りを選んでしまうし、アリゾナフェニックス北側のパインという町にあるラベンダーファームでは、ラベンダー商品を毎回色々購入してしまいます。

ラベンダーファームについて詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”念願のラベンダーファームで爆買い!ラベンダー好きが購入した商品色々【Bucket listアリゾナ旅行⑧】”→★
”$100分!ラベンダー商品購入品色々+ラベンダーファームは今の時期がオススメ!【初アリゾナワンコ連れ旅行③】”→★
カフェに行ったときは、メニューにあれば必ずラベンダーラテを頼みます🪻☕︎

北米スタバにはラベンダーのメニューがないのが残念...
日本では、数ヶ月前にはラベンダーティーラテというメニューが、期間限定でありましたよね。

上の写真↑をクリックすると、スタバジャパンのページに飛びます。
ティーベースのストロベリーラベンダーラテなんて、絶対美味しい!
羨ましい...
と何度も思ってしまった程です。
ですが、やっと北米でも登場しましたね❤︎

上の写真↑をクリックすると、スタバUSAのページに飛びます。
3月中旬からスタートしているので、北米にお住まいの方々は既にお試しになっている方が多いと思います。
今月は、BOGO(Buy 1 Get 1 Free=1つ買うと1つ無料)もあったし❤︎
私も、何度も既に注文しましたよ❤︎

ちょっと遅くなりましたが、レビューさせてください🙏
まずは、Iced Lavender Cream Oatmilk Matchaから。
アイスの抹茶ラテ+ラベンダーのコールドフォームが乗ったメニュー。
普段、コールドフォームを上に乗せてカスタマイズした事は何度もありますが、今回のメニューであるアイスの抹茶ラテにコールフォフォームを乗せてオーダーするのは初めて。
なので、注文してみたら...
ラベンダーのコールドフォームが、全く見えない状態でした💔

上にちょこっとだけラベンダーコールドフォームが見えるだけ...
抹茶自体パウダーをブレンダーに入れて作るので、抹茶に泡が出てしまうのは仕方ないと思います。
見た目はただのアイスの抹茶ラテで、さすがにランベダーの味はするかな?
と思って、1口飲んでみたら...
抹茶ラテの味が濃すぎて、ラベンダーの味が全くと言っていい程しなかったです。
アメリカのスタバは、味に満足しない事があれば作り直してくれるのですが、なんだか最近”Karen”(図々しい自己中心的行動を取る人の事をいう)の様な人がSNSに上がっているし、アジアンカレンと思われるのも嫌なので、次回1度オーダーしてみようとなりました。
BOGOでお得に飲めたので、まぁいいか...となりました。
BOGOで購入したもう1つは、Iced Lavender Oatmilk Latte。
私は次の日飲む予定だったので、”氷なし”。
そして、オートミルクをホールミルクに変更してオーダー。

そしたら、これは美味しかった❤︎
ラベンダーの味とエスプレッソの味が絶妙に👍
飲み口にあるリッドストッパー(日本では、ドリンクホールキャップ)は、去年USスタバで購入したもの。
これが本当便利で、いつもバッグのキーチェーンに付けています↓

誰もリッドストッパーとは思わないだろうなw
詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
“USスタバから可愛い便利商品が発売♡”→★
後日、またラベンダーシリーズを違う店舗でオーダーしてみました。
またBOGOの日に☕︎☕︎

今回のIced Lavender Cream Oatmilk Matchaは、コールドフォームの量はある程度見えましたが、やっぱり抹茶の泡がトップにあります。

コールドフォームが、全然パープルじゃないし…
味はというと...
やっぱり抹茶ラテの味が強すぎて、ラベンダーの味が全くしない💔
私はアイスの抹茶ラテ自体は大好きで、たまに注文する事があるのですが、これじゃ普通のアイス抹茶ラテ!
通常、コールドフォームを乗せた場合は、この様な出来上がりになります↓

私が大好きな、アイスモカにストロベリーのコールドフォームを乗せたもの↑
ストロベリーのコールドフォームとアイスモカが凄く合うので、高級な味になります🍫🍓
ストロベリーコールドフォームのオーダーの仕方を詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
“苺味の冷たいホイップクリームを使った、スタバの裏メニュー→★
という事で、後日はまた別のメニューを...

Iced Lavender Oatmilk Latte(ホールミルクに変更)+ラベンダーコールドフォームを乗せました。
2024年3月現在のコールドフォームの追加料金は、$1.45です。
(以前は、$1で追加できたのに...)
ラベンダーフレーバーのラテと、ラベンダークリームのコールドフォームでダブルでラベンダー🪻🪻

これが、めちゃくちゃ美味しかった💜
抹茶ラテなんて注文せず、最初からこのカスタマイズオーダーにしておけば良かったと大後悔w
(最初は、スタバのオススメのメニューをオーダーしてみたかったんです🍵)
ホリデーシーズンが過ぎると、スタバは通常のメニューに戻り、カスタマイズする楽しみもなくなってしまうのですが、これは大当たりのカスタマイズメニューです。

ここ最近は、色々なコールドフォームがカスタマイズでき、3月現在のコールドフォームのメニューはこちら↓

⚠︎ご存知の方が多いと思いますが、コールドフォームは冷たい飲み物の時のみ注文できます⚠︎
モバイルからでも、ラベンダークリームコールドフォームをカスタマイズで追加する事ができます。
なので、他のコールドドリンクのメニューからでも、追加してラベンダークリームコールドフォームを乗せる事ができます。
写真では分かりづらいですが、パープルカラーも可愛い💜↓

オートミルクより、ホールミルクのほうが脂肪分が多いので濃厚な味❤︎
(私はオートミルクは嫌いではないのですが、シャバシャバ感があるので、私はホールミルクに変更します)
もっと濃厚ミルクがお好みの方は、”ブレべミルク”(Breve milk : 牛乳と生クリームが半分ずつ混ぜられたもの)に変更しても良さそうですね。
(脂肪分が上がるので、カロリーも上がります...w)

店舗の詳細等のインフォは、消してあります↑
この日もBOGO DAYだったので、もう1つはIced Lavender Oatmilk Latte(ホールミルクに変更)の氷ぬきで。
こちらは次の日に飲む予定だったので、コールドフォームは乗せませんでした。
ラベンダーシロップが沈澱している場合があるので、飲む前はかき回してください↓

この日も、ストッパーして持ち帰ってきました。
こぼさないで無事に持ち帰りOK🙆♀️↓

季節のメニューは、この他にもLavender Cream Frappuccino、Iced Chai with Lavender Cream Cold Foamも...↓
▪️Amazon USA
Starbucks reusable hot cup lid stopper key chain→★
▪️Amazonジャパン
私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→★
毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→★
読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓

登録してみました。最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村
アロマオイルやボディークリームも、毎回ラベンダーの香りを選んでしまうし、アリゾナフェニックス北側のパインという町にあるラベンダーファームでは、ラベンダー商品を毎回色々購入してしまいます。

ラベンダーファームについて詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”念願のラベンダーファームで爆買い!ラベンダー好きが購入した商品色々【Bucket listアリゾナ旅行⑧】”→★

北米スタバにはラベンダーのメニューがないのが残念...
日本では、数ヶ月前にはラベンダーティーラテというメニューが、期間限定でありましたよね。

上の写真↑をクリックすると、スタバジャパンのページに飛びます。
ティーベースのストロベリーラベンダーラテなんて、絶対美味しい!
羨ましい...
と何度も思ってしまった程です。
ですが、やっと北米でも登場しましたね❤︎

上の写真↑をクリックすると、スタバUSAのページに飛びます。
3月中旬からスタートしているので、北米にお住まいの方々は既にお試しになっている方が多いと思います。
今月は、BOGO(Buy 1 Get 1 Free=1つ買うと1つ無料)もあったし❤︎
私も、何度も既に注文しましたよ❤︎

ちょっと遅くなりましたが、レビューさせてください🙏
まずは、Iced Lavender Cream Oatmilk Matchaから。
アイスの抹茶ラテ+ラベンダーのコールドフォームが乗ったメニュー。
普段、コールドフォームを上に乗せてカスタマイズした事は何度もありますが、今回のメニューであるアイスの抹茶ラテにコールフォフォームを乗せてオーダーするのは初めて。
なので、注文してみたら...
ラベンダーのコールドフォームが、全く見えない状態でした💔

上にちょこっとだけラベンダーコールドフォームが見えるだけ...
抹茶自体パウダーをブレンダーに入れて作るので、抹茶に泡が出てしまうのは仕方ないと思います。
見た目はただのアイスの抹茶ラテで、さすがにランベダーの味はするかな?
と思って、1口飲んでみたら...
抹茶ラテの味が濃すぎて、ラベンダーの味が全くと言っていい程しなかったです。
アメリカのスタバは、味に満足しない事があれば作り直してくれるのですが、なんだか最近”Karen”(図々しい自己中心的行動を取る人の事をいう)の様な人がSNSに上がっているし、アジアンカレンと思われるのも嫌なので、次回1度オーダーしてみようとなりました。
BOGOでお得に飲めたので、まぁいいか...となりました。
BOGOで購入したもう1つは、Iced Lavender Oatmilk Latte。
私は次の日飲む予定だったので、”氷なし”。
そして、オートミルクをホールミルクに変更してオーダー。

そしたら、これは美味しかった❤︎
ラベンダーの味とエスプレッソの味が絶妙に👍
飲み口にあるリッドストッパー(日本では、ドリンクホールキャップ)は、去年USスタバで購入したもの。
これが本当便利で、いつもバッグのキーチェーンに付けています↓

誰もリッドストッパーとは思わないだろうなw
詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
“USスタバから可愛い便利商品が発売♡”→★
後日、またラベンダーシリーズを違う店舗でオーダーしてみました。
またBOGOの日に☕︎☕︎

今回のIced Lavender Cream Oatmilk Matchaは、コールドフォームの量はある程度見えましたが、やっぱり抹茶の泡がトップにあります。

コールドフォームが、全然パープルじゃないし…
味はというと...
やっぱり抹茶ラテの味が強すぎて、ラベンダーの味が全くしない💔
私はアイスの抹茶ラテ自体は大好きで、たまに注文する事があるのですが、これじゃ普通のアイス抹茶ラテ!
通常、コールドフォームを乗せた場合は、この様な出来上がりになります↓

私が大好きな、アイスモカにストロベリーのコールドフォームを乗せたもの↑
ストロベリーのコールドフォームとアイスモカが凄く合うので、高級な味になります🍫🍓
ストロベリーコールドフォームのオーダーの仕方を詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
“苺味の冷たいホイップクリームを使った、スタバの裏メニュー→★
という事で、後日はまた別のメニューを...

Iced Lavender Oatmilk Latte(ホールミルクに変更)+ラベンダーコールドフォームを乗せました。
2024年3月現在のコールドフォームの追加料金は、$1.45です。
(以前は、$1で追加できたのに...)
ラベンダーフレーバーのラテと、ラベンダークリームのコールドフォームでダブルでラベンダー🪻🪻

これが、めちゃくちゃ美味しかった💜
抹茶ラテなんて注文せず、最初からこのカスタマイズオーダーにしておけば良かったと大後悔w
(最初は、スタバのオススメのメニューをオーダーしてみたかったんです🍵)
ホリデーシーズンが過ぎると、スタバは通常のメニューに戻り、カスタマイズする楽しみもなくなってしまうのですが、これは大当たりのカスタマイズメニューです。

ここ最近は、色々なコールドフォームがカスタマイズでき、3月現在のコールドフォームのメニューはこちら↓

⚠︎ご存知の方が多いと思いますが、コールドフォームは冷たい飲み物の時のみ注文できます⚠︎
モバイルからでも、ラベンダークリームコールドフォームをカスタマイズで追加する事ができます。
なので、他のコールドドリンクのメニューからでも、追加してラベンダークリームコールドフォームを乗せる事ができます。
写真では分かりづらいですが、パープルカラーも可愛い💜↓

オートミルクより、ホールミルクのほうが脂肪分が多いので濃厚な味❤︎
(私はオートミルクは嫌いではないのですが、シャバシャバ感があるので、私はホールミルクに変更します)
もっと濃厚ミルクがお好みの方は、”ブレべミルク”(Breve milk : 牛乳と生クリームが半分ずつ混ぜられたもの)に変更しても良さそうですね。
(脂肪分が上がるので、カロリーも上がります...w)

店舗の詳細等のインフォは、消してあります↑
この日もBOGO DAYだったので、もう1つはIced Lavender Oatmilk Latte(ホールミルクに変更)の氷ぬきで。
こちらは次の日に飲む予定だったので、コールドフォームは乗せませんでした。
ラベンダーシロップが沈澱している場合があるので、飲む前はかき回してください↓

この日も、ストッパーして持ち帰ってきました。
こぼさないで無事に持ち帰りOK🙆♀️↓

季節のメニューは、この他にもLavender Cream Frappuccino、Iced Chai with Lavender Cream Cold Foamも...↓
▪️Amazon USA
Starbucks reusable hot cup lid stopper key chain→★
▪️Amazonジャパン


読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓

登録してみました。最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村