我が家の愛犬ダフィー。
今月で10か月(我が家に来て7か月)になりますが、まだ泳いだ事がないんです。

FullSizeRender

来たばかりの時は、お風呂に入れる度にガタガタ体が震えていましたが、今は全く震えなくなりました。

なので、暑いアリゾナでプールデビュー。
犬用のライフガードもゲット↓

FullSizeRender

サイズは、XXS!
小さくて可愛い❤︎
ハンドル付きなので、もし溺れた場合でも安全↓

FullSizeRender

我が家のコミュニティ内にもプールはありますが公共なので、道を挟んだ隣のコミュニティーに住んでいる義母のプールにお邪魔しました。

初めてなのに、犬かきが上手にできました👏🏻

FullSizeRender

しかも、脚だけでなく、しっぽまでクルクル動かして、まるでボートの後ろに付いているエンジンみたいでした笑。

FullSizeRender

脚の届く所に到着すると、すぐプールから出ようとしてた、可愛い仔…↓

FullSizeRender

まだまだ暑い夏は続くので(10月下旬まで)、泳げる様に特訓させたいと思います。


話は変わって、とある日....
この日は、夫は幼馴染の家に行っていて、帰ってきたのは夜の11時頃。
私は、寝る支度をしていて、シャワーを浴びている間に夫が帰宅するなり、何か大声で叫んでいました。

換気扇を付けていたし、ちゃんと聞き取れなくて。
シャワーを出て、ドアを開けたら...

「今、車をガラージに止めて、家に入ろうとしたら、”Toad”がいたんだよ!!」と叫んでいました。
 一般的に、蛙の事は”Frog”と言いますが、大きめの茶色のヒキガエルの様な大きめの蛙は”Toad”(トード)と言います。

実は、私。
小さい時にアマガエルが突然自分の腕に飛んできて、めちゃくちゃ叫んで泣いたんです。
それ以来、蛙は恐怖症なんです...
蛇より苦手なんです...

夫も、見た目がアグリーなカエルは苦手の様で...笑
”早くガラージから追い出してきてよ💢“
(蛙の事が嫌いすぎて、かなりbossyな対応🙏車出す時に踏んだら嫌なので…笑)と、夫に言いました。

夫がToadの出現で大騒ぎしていた理由。
アリゾナには、”Desert sonoran toad”、また”Colorado River Toad”という砂漠地帯に存在するヒキガエルがいるらしく...

ご存知の方が多いかと思いますが、ヒキガエルなので耳下腺や皮膚から粘液のような液体を分泌しているんです...

成犬には興味がない蛙でも、我が家の愛犬ダフィーの様なパピーは、興味本位で蛙に近づき触れてしまう事があり、カエル中毒を起こしてしまいます。
カエル中毒の症状は、軽度から重度までさまざまで、嘔吐、下痢、呼吸困難や運動麻痺、発作、最悪の場合は死に至る事があるそうです。

アリゾナは砂漠地帯で乾燥しているので、普通の場所ではなかなかカエルを見かけませんが(川や湿気の多い所では出現するそうです)、今はモンスーンシーズンなので、私が住んでいる川が近くになくても、蛙が出る事があるそうです。
と言っても、私がアリゾナに移住して7年目ですが、蛙を初めて見ました!
夫が、ガラージにいた蛙の場所を確認し、1度車を出し、それからホウキで蛙をガラージの外に出しました。
あとでドライブウェイのセキュリティーカメラで確認してみたら...

ヒキガエルの姿が...↓

FullSizeRender

ズーム...↓

FullSizeRender

セキュリティーカメラが、こんな事で役に立つとは!笑

セキュリティーカメラの事を書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”セキュリティーカメラを6台設置したワケ”→

無事に、外に行きました🐸
おそらく、この日の前日夫が洗車をするため、2時間ぐらいガラージのドアを開けていたので、その時に中に入ってしまったのではないかと思います。
それ以外、中に入る事は考えられないので。

もし家の庭にヒキガエルが出現し、ダフィーが蛙にちょっかいを出していたかと思うと、背筋がぞっとします...

日中は40℃以上になるので、ワンコを長い事外に置いておかないのですが、夜は少し気温が下がり(と言っても35℃ぐらい)ダフィーも外で走り回る事が多いので、このモンスーンの季節は庭に放し飼いにしておくのも気をつけないといけません。

日本でもカエルは川辺や田畑だけでなく、庭や公園などでも見かける身近な存在の生き物なので、日本の皆さまもワンコをお迎えの方々は、お気をつけくださいね。


私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→

毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→

読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓




登録してみました。最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村