旅行中1番困るのが、お湯。
滞在先の部屋には、Keurig(コーヒーや紅茶が入ったカップをセットし、ボタンひとつでコーヒーを抽出するマシーン)が置いてある所が最近は多いですが、誰が使ったか分からない、そしてちゃんと掃除してあるの?! とか、色々気になります...

FullSizeRender

上の写真↑は、最後の旅行で滞在した場所です↑
その記事は、また後日...

4月の旅行が始まる前に、旅行中に使用するケトルをAmazonで探していて...
よくある旅行用の折りたたみケトルを購入しようと思ったのですが、もっと便利そうなものをAmazonで見つけたので、購入してみたら、超便利❤︎↓

FullSizeRender

Electric Kettle(電気ケトル。Amazon USA→)。
見た目は水筒みたいな形ですが、こちらはケトルなんです。

FullSizeRender

350ml入ります。

IMG_9734

紅茶1杯には、ちょうど良い大きさ。
コードが付いているので...↓

FullSizeRender

こちらの差し込み口に繋げて、コンセントに繋ぎます↓

FullSizeRender

3P式のプラグなので、アメリカ仕様↓

FullSizeRender

ボルテージは120V〜60Hz、ワットは300Wです(Amazon USAより)。
差し込み口には、シリコン製のウォータープルーフカバー付き↓

FullSizeRender

下のボタンを押して、スタートします↓

FullSizeRender

3つの沸騰モード+保温のトラベル用ケトルは、ON / OFFボタンを押すだけで、簡単にお湯を沸騰させることができます。

FullSizeRender

まず、1回ボタンを押すと...
Boiling Water(白いライト。写真には青く見えますが、白いライトです)↓

FullSizeRender

ボイルされた後、自動的に保温状態になります。

2回押すと、”Keep Warm”モードに(青いライト)↓

FullSizeRender

40℃〜50℃(104℉〜122℉)のお湯の温かさに設定され、8時間後に自動的にオフになります。
(すぐオフにする事もできます)

お茶やコーヒーを作りたい場合は、お茶モード・コーヒーモードを使用できます。3回ボタンを押すと、Teaモード(白いボタン)↓

FullSizeRender

5分間保温状態になり、その後自動的にオフ状態になります。
(すぐオフにする事もできます)

4回押すと、Coffeeモードに(青いライト)↓

FullSizeRender

こちらは、5分〜9分保温状態になり、その後は自動的にオフになります。
(すぐオフにする事もできます)

細長いライト部分の”LED Indicator”の色は、液体の温度を表しており...
青:0℃〜50℃(32℉〜122℉)
黄色:51℃〜70℃(123℉〜158℉)↓

FullSizeRender

赤:71℃〜100℃(159℉〜212℉)↓

FullSizeRender

購入時は、ケトルにはステッカーが貼ってあります↓

FullSizeRender

お水の量にもよりますが、5分弱でお湯が沸きます。
通常のケトルより沸くまでに時間はかかりますが、まぁそこは仕方ないかな...

ちなみに、こちらの穴の部分から熱いスチームが出てきて...↓

FullSizeRender

お湯が沸いた時はこちらの穴周辺は熱くなっているので、注意が必要です。
説明書には、”沸騰後、1分放置してから開ける様に“と書かれています。

よくあるケトルは、沸かす時に大きな音でお湯を沸かしますが、こちらのケトルは2重構造(double-wall design)のため、とても静か👍
ただ、沸きあがった後はbeepが鳴らないので、いつ沸き上がったのかが分かりにくい…
沸きあがる音も、静かだから笑。

キャップを閉めれば液体が漏れないので、このまま持ち歩けるのが便利!
(蓋の穴部分から、水滴が漏れることはありません)

洗う時の注意は、
水と洗剤を含んだソフトなスポンジで優しく洗浄。
ステインや石灰が付いた場合は、酢やクエン酸(citric acid)を使用すると、綺麗に落ちます。

大きさは22cm、重さ505g。

FullSizeRender

中位のバッグなら、余裕で入ります。

FullSizeRender

旅行中、こちらの電気ケトルでお湯を沸かし、コーンスープを作ったり、夜はハーブティーを飲んだり、愛犬のご飯の時も湯せんするので、大活躍でした。特に小腹が空いた時、アメリカは日本の様な美味しいお弁当やおにぎりも手に入らないので、インスタントヌードルを食べたり...
小さなお子様がいるご家庭は、旅行中のフォーミュラ(ミルク)を作るのにもとても便利ですよ。

見た目もスタイリッシュで、しかもポータブルで持ち運びができるのが👍!
これからの旅行にも、活躍してくれる事、間違いなしの便利商品のご紹介でした。


■Amazon USA
・CHACEEF Travel Electric Kettle, 350ml Small Portable Kettle with Non-stick Coating, BPA Free, 3 Colors LED Water Boiler with Keep Warm Function, Fast Boil and Auto Shut Off Hot Water Kettle→

⚠︎Amazonグローバルで$13前後(6/3現在)日本へも発送を行っていますが、3P式のプラグなのでアダプターが必要です⚠︎

■楽天

(公式店)電気ケトル ポータブル 収納バッグ 電気ボトル 小型 軽量 断熱 携帯タイプ 400ml 高速沸騰ケトル ステンレス シンプル おしゃれ 持ち運びしやすい 安全 健康 保温カップ ワンボタン 水筒 持ち運び 実用的 普段使い シンプル おしゃれ 誕生日 記念日プレゼント
(公式店)電気ケトル ポータブル 収納バッグ 電気ボトル 小型 軽量 断熱 携帯タイプ 400ml 高速沸騰ケトル ステンレス シンプル おしゃれ 持ち運びしやすい 安全 健康 保温カップ ワンボタン 水筒 持ち運び 実用的 普段使い シンプル おしゃれ 誕生日 記念日プレゼント
⚠︎3P式のプラグなのでアダプターが必要です⚠︎

■Amazonジャパン
【併せて、こちらもご覧ください】
“バスルーム2つ付き、広々スイートルーム滞在【犬連れベガス旅行①】”→


“BTSの”POP UP”最終日へ+追加購入品「犬連れベガス旅行②”→


“ベガスに行ったら毎回必ず買うもの【犬連れベガス旅行③】“→


”PRADAのペットグッズ購入品+紛れて購入した商品【犬連れベガス旅行④】“→


“ベガスの美味しい”ロブスターサンド“🦞【犬連れベガス旅行⑤】”→

“ベガスのペットフレンドリーレストラン色々【犬連れベガス旅行⑥”→

“ベガスで会った凄い人+夫のフェラガモ購入品【犬連れベガス旅行⑦】”→

“エルメスの日本未上陸コスメ商品【犬連れベガス旅行⑧”】→

“CHANELで一目惚れした商品【犬連れベガス旅行⑨】”→

“バレンシアガから取り寄せした限定品【犬連れベガス旅行⑪】”→

私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→

毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→

読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓




登録してみました。最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村