先日Costcoへ行ってきました。

日本でもアメリカでも人気の、韓国の会社のbibigoの新しい商品を発見↓

FullSizeRender

Steamed Soup Dumplings(小籠包)。
$12.99でしたが、$3オフになり$9.99でした。

以前のものは、チキンと野菜のSteamed dumpringsでしたが…↓

FullSizeRender

詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”Costcoオススメ品”→


今回のものは、Beef Pho Flavor↓

FullSizeRender

しかも、スープ”入り!
美味しい事間違いないと思って、購入してみました。

以前購入したものと一緒で、6パック入っています↓

FullSizeRender

タレ付き(6個。甘い酢の味)↓

IMG_5922

1パッケージの中には6個の小籠包入り↓

FullSizeRender

写真を撮るために、パッケージから出しましたが、電子レンジでの温め方は以前のものと一緒で、パッケージを入れたままビニールの角を切り✂︎、レンジで2分温め、1分そのまま放置するだけ!

でも… 
レンチンって簡単ですが、小籠包は皮の部分が固くなってしまう場所があったりするんですよね。
特にアメリカの電子レンジは、電力が強いし。

味はレンチンでも美味しいですが、やっぱり蒸した方が美味しいので、最近bibigoの小籠包は、せいろを使って蒸しています(まだ凍ったまま)↓

FullSizeRender

アメリカでは、Bed Bath & Beyond(アメリカの量販店)等のお店で販売しているのですが、大き過ぎたりするんですよね。
私は、アジアンスーパーで購入しました。
(99 Ranch Marketで、私が購入した小さいサイズは$18で販売していました)

大きめのお鍋にステンレス製のベジタブルスチーマーを入れ、その上にせいろを置いて15分程蒸して終了!

FullSizeRender

冷凍食品とは思えない程、皮がプリップリな状態!
レンチンだと、ここまで皮のみずみずしさが出ないんですよね。

中も、ちゃんとスープが入っていて美味しかったです↓

FullSizeRender

せいろがない!という方。
または、やっぱりレンチンが良いという方は、冷凍状態の小籠包をお皿に置き、水で超ヒタヒタにしたペーパータオル(キッチンペーパー)を冷凍小籠包の上に置いてチンすると、皮が固くなる事なく出来上がります。

また…
レンチンだと、容器からお皿にトングや箸で移す時に小籠包の皮に穴があいてスープが出てしまう事もありますが、盛るお皿にそのまま置いて、ヒタヒタにしたペーパータオルを置いてチンすれば、小籠包を移動させる手間もなくそのままテーブルに出せるので、皮に穴があいてしまう事なく、スープ入りの小籠包が食べられます。

ちなみに…
肉まんを美味しくチンする方法は、こちらを参考にどうぞ↓

“冷凍肉まんを、美味しくチンする方法+トレジョ購入品”→



こちら、成分表↓

FullSizeRender

この日の夕食は、全て中華でした↓

FullSizeRender

海老チャーハン↓

FullSizeRender

これも、Costcoで購入したbibigoの冷凍食品↑
大きめな海老が5個も入っていて、美味しいです。

海老炒飯について詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”レンチンで美味しい”海老チャーハン”【Costco 購入品】”→

ポーク餃子↓

FullSizeRender

トレジョの商品… ↑笑
この日は偏頭痛がひどかったので、冷凍食品祭りでした!
一応、卵スープは自分で作りましたけどね💧
たまには、こんな日があってもいいかな。

その他のCostcoの購入品は…
いつも購入する生ハム2パック。

FullSizeRender

以前購入した時は$11.39でしたが、今回の値段は$10.99でした!
この生ハムと生ハムの間に挟んであるプラ製のシートが小さくなり、生ハムが取りにくくなりました↓

FullSizeRender

ここ最近、日本でもアイキャッチのプラ製ステッカーが廃止されたり(Yahooニュース→)、シャウエッセンの包装が変更になったり(Yahooニュース→)で、プラスチック削減が行われているので、きっとCostcoの生ハムもプラスチック削減なのかしら?
アメリカのインフレがひどい中、こうやって値段が安くなる取り組みは凄い👏🏻
生ハム1枚を、綺麗に剥がすのは少し大変ですが、値段が安くなるならそれぐらい我慢します❤︎

次は…
Greenridge Farmという会社から発売されている、Beef snack stickソーセージ($15.89)↓

FullSizeRender

パリっと日本のソーセージに近い味+簡単夕食には持ってこいなので、我が家の定番商品。
詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”日本のソーセージの様にパリっとする、加工肉じゃない安全なソーセージ【Costco購入品】”→


CostcoのプライベートブランドKirkland商品の、オレンジジュース3本(1本1.7ℓ。パルプなし)、$8.59(以前は$7.99でした...)↓

FullSizeRender

毎朝食べる、Sugar BowlのMadelanes($6.69。27個入り)↓

FullSizeRender

またまた追加購入したホノルルクッキー(454g。$8.99)↓

FullSizeRender

詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”Costcoで新しく購入した美味しいもの色々❤︎【Costco購入品】”→


Downy Infusions Calm($10.99。写真左)とTide +Downy($18.89。写真右)↓

FullSizeRender

ちなみに、ワンコ用の洗剤は上の商品は使用せず、こちらの商品をスーパーで購入しています↓

FullSizeRender

Charminのトイレットペーパーも購入($23.99)↓

FullSizeRender

合計金額は$120でした。
意外と安かった👏🏻

という事で、bibigoの新しいフレーバー、美味しかったので、まだお試しになっていない方是非❤︎

FullSizeRender

小籠包のレンチンハックも、是非やってみてください!



私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→

毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→

読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓




登録してみました。最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村