前回ポストした、シークレットキャニオンの続きです。
まだ読んでいない方は、こちらからどうぞ↓
”アンテロープキャニオンの混雑を避け、シークレットキャニオンへ 。【Bucket listアリゾナ旅行①】”→★
シークレットキャニオンを出発してから10分弱のドライブで、ホースシューベンド(Horseshoe Bend)へ。
また、鍵のかかったゲートを通り...

こちらも、ツアーガイドさんの家族の居留地ですって!
通常のホースシューベンドへ観光するには、駐車場に止めてからホースシューベンドまで15分程歩かなければいけないので、気温が45℃以上になる真夏の時期は、かなり大変だと思います。
まだ読んでいない方は、こちらからどうぞ↓
”アンテロープキャニオンの混雑を避け、シークレットキャニオンへ 。【Bucket listアリゾナ旅行①】”→★
シークレットキャニオンを出発してから10分弱のドライブで、ホースシューベンド(Horseshoe Bend)へ。
また、鍵のかかったゲートを通り...

こちらも、ツアーガイドさんの家族の居留地ですって!
通常のホースシューベンドへ観光するには、駐車場に止めてからホースシューベンドまで15分程歩かなければいけないので、気温が45℃以上になる真夏の時期は、かなり大変だと思います。
また、駐車場もそこまで広くはないので、時間によっては駐車場を見つけるのに苦労するそうです。
■通常のホースシューベンドの入車代金については、こちら→ “Horseshoe Bend Parking Lot Reopens, Entrance Fees Implemented”★
ですが、私が予約したツアーでは、「パーキングから数百歩で到着」と書いてあり、そんな事があるのか?
と、半信半疑だったのですが、30秒で到着しました!

駐車してから上の写真の階段を降りたら、すぐに見えました!
ホースシューベンド↓

コロラド川の侵食によって形成された、高さ300mを超える崖には柵もロープもない、絶叫スポット。
近年は、グランドキャニオンよりも人気な場所で、日本人の方々にも大人気の場所です。
コロラド川が、長い年月をかけて岩を削り、その形が馬蹄(ホースシュー)に似ていることから、”Horseshoe Bend”という名前がつけられたそうです。
崖の高さは300mなので、通常のホースシューベンドの場所は、転落防止に一部の場所に新しく柵ができたと聞きましたが、こちらのツアーの場所は、柵はありませんでした。
日本じゃ有り得ないですよね、こんな高い崖で柵がないなんて!
(落ちたら、自己責任...)
年間に、何人かは転落して亡くなる方がいるそうです。

高い所なので、風が吹いていたら帽子が飛んでいってしまったら嫌だなと思って、帽子はかぶって行きませんでしたが、風は全く吹いておらず。
こんな高い所なのに、風がないのも不思議です。
他のツアー客が全くいないので、私たちの参加したツアー客9名+ツアーガイドさんのみなので、写真が撮りやすいです。

これが限界の場所...笑↑
まだまだ距離はありますが、心臓ドキドキでした。
夫は、特に高所恐怖症ではないですが、「足がすくんだ」と言っていました。

この場所↑、少し高い所に登った所あるんですが、石に座れるし良いスポットでした。
この細いスライス状の様な石も、珍しい↓

通常のホースシューベンドの場所と、こちらの”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”のメリットとデメリットを書かせていただくと...
メリット…
・駐車場から30秒なので、通常のホースシューベンドの駐車場から15分の道のりを歩かなくていい。
(年配の方、足が悪くて長い距離を歩けない方でも、OK👍)
”夜はワニのフライ🐊+可愛いカフェでブランチ【Bucket listアリゾナ旅行⑤】”→★
”大人買いした可愛いソイキャンドル🕯安全なキャンドルとは...【Bucket listアリゾナ旅行⑥】”→★
■通常のホースシューベンドの入車代金については、こちら→ “Horseshoe Bend Parking Lot Reopens, Entrance Fees Implemented”★
ですが、私が予約したツアーでは、「パーキングから数百歩で到着」と書いてあり、そんな事があるのか?
と、半信半疑だったのですが、30秒で到着しました!

駐車してから上の写真の階段を降りたら、すぐに見えました!
ホースシューベンド↓

コロラド川の侵食によって形成された、高さ300mを超える崖には柵もロープもない、絶叫スポット。
近年は、グランドキャニオンよりも人気な場所で、日本人の方々にも大人気の場所です。
コロラド川が、長い年月をかけて岩を削り、その形が馬蹄(ホースシュー)に似ていることから、”Horseshoe Bend”という名前がつけられたそうです。
崖の高さは300mなので、通常のホースシューベンドの場所は、転落防止に一部の場所に新しく柵ができたと聞きましたが、こちらのツアーの場所は、柵はありませんでした。
日本じゃ有り得ないですよね、こんな高い崖で柵がないなんて!
(落ちたら、自己責任...)
年間に、何人かは転落して亡くなる方がいるそうです。

高い所なので、風が吹いていたら帽子が飛んでいってしまったら嫌だなと思って、帽子はかぶって行きませんでしたが、風は全く吹いておらず。
こんな高い所なのに、風がないのも不思議です。
他のツアー客が全くいないので、私たちの参加したツアー客9名+ツアーガイドさんのみなので、写真が撮りやすいです。

これが限界の場所...笑↑
まだまだ距離はありますが、心臓ドキドキでした。
夫は、特に高所恐怖症ではないですが、「足がすくんだ」と言っていました。

この場所↑、少し高い所に登った所あるんですが、石に座れるし良いスポットでした。
この細いスライス状の様な石も、珍しい↓

通常のホースシューベンドの場所と、こちらの”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”のメリットとデメリットを書かせていただくと...
メリット…
・駐車場から30秒なので、通常のホースシューベンドの駐車場から15分の道のりを歩かなくていい。
(年配の方、足が悪くて長い距離を歩けない方でも、OK👍)
・ツアートラックで来るので、駐車場を探さないで良い。
・他のツアー客がいないので、写真が撮りやすい。
・柵がない。
デメリット…
・(良くも悪くも)柵がない。
・6歳以上しかこのツアーに参加できない。
・通常のホースシューベンドの場所より500m程南にある場所なので、真正面から写真が撮れない。
ゲートの入り口から、通常の観光地のホースシューベンドの駐車場が見えますが...↓

(すごい混雑!↑駐車場に停める場所を探すのに大変!)
上の写真のホースシューベンドの場所は、真正面から写真が撮れるのですが、私が参加したツアー”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”の崖の場所は、正面向かって少し左側になるので、中心からずれてしまうのがデメリット。
ちなみに、こちらが通常のホースシューベンドのスポット(ポストカードを買ったのに、結局送らなかった…) ↓

こちらが”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”のホースシューベンドのスポット↓

正面からでなく、少し左側の場所からになります。
私たちは、その点は気にしなかったので(それより、歩かなくて済む方が良かった笑)、こちらのツアーで大満足です。
こんなに素晴らしい場所が、アリゾナにあったなんて驚きます。
あと注意があるのが、時間帯...
夕方になると、太陽が正面に来るので、逆高になって写真が撮りにくくなるので、太陽が真上の時間帯が写真が撮りやすいと思います。
(夕日を撮りたい方は、別として...)
集合場所だった”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”のオフィスに戻ってきたのは4時ごろだったので、3時間のツアー時間でした。
あっという間の3時間でしたが、ゆっくり観光ができ、沢山写真も撮れたので、大満足❤︎

もし、「歩くのが嫌だ」という方は、車を降りて30秒で到着する”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”がオススメ!
そして、シークレットキャニオン(スロットッキャニオン)とホースシューベンドの2箇所のツアーで$120なのもお得です。
こちらのツアーに限らず、もしアメリカのツアーに参加する場合は、最後ツアーガイドさんにチップをお渡しする事を忘れずにどうぞ。
それにしても、Pageって田舎の町だから、お洒落なホテルやレストランもないので、観光地のみのブログになってしまいました...笑
もしアリゾナに来る機会がありましたら、こちらのホースシューベンドとシークレットキャニオンへ是非行ってみてくださいね。
”インディアンジュエリー購入品【Bucket listアリゾナ旅行③】”→★
“モダンなブティックコテージに滞在【Bucket listアリゾナ旅行④】”→★
・他のツアー客がいないので、写真が撮りやすい。
・柵がない。
デメリット…
・(良くも悪くも)柵がない。
・6歳以上しかこのツアーに参加できない。
・通常のホースシューベンドの場所より500m程南にある場所なので、真正面から写真が撮れない。
ゲートの入り口から、通常の観光地のホースシューベンドの駐車場が見えますが...↓

(すごい混雑!↑駐車場に停める場所を探すのに大変!)
上の写真のホースシューベンドの場所は、真正面から写真が撮れるのですが、私が参加したツアー”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”の崖の場所は、正面向かって少し左側になるので、中心からずれてしまうのがデメリット。
ちなみに、こちらが通常のホースシューベンドのスポット(ポストカードを買ったのに、結局送らなかった…) ↓

こちらが”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”のホースシューベンドのスポット↓

正面からでなく、少し左側の場所からになります。
私たちは、その点は気にしなかったので(それより、歩かなくて済む方が良かった笑)、こちらのツアーで大満足です。
こんなに素晴らしい場所が、アリゾナにあったなんて驚きます。
あと注意があるのが、時間帯...
夕方になると、太陽が正面に来るので、逆高になって写真が撮りにくくなるので、太陽が真上の時間帯が写真が撮りやすいと思います。
(夕日を撮りたい方は、別として...)
集合場所だった”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”のオフィスに戻ってきたのは4時ごろだったので、3時間のツアー時間でした。
あっという間の3時間でしたが、ゆっくり観光ができ、沢山写真も撮れたので、大満足❤︎

もし、「歩くのが嫌だ」という方は、車を降りて30秒で到着する”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”がオススメ!
そして、シークレットキャニオン(スロットッキャニオン)とホースシューベンドの2箇所のツアーで$120なのもお得です。
こちらのツアーに限らず、もしアメリカのツアーに参加する場合は、最後ツアーガイドさんにチップをお渡しする事を忘れずにどうぞ。
それにしても、Pageって田舎の町だから、お洒落なホテルやレストランもないので、観光地のみのブログになってしまいました...笑
もしアリゾナに来る機会がありましたら、こちらのホースシューベンドとシークレットキャニオンへ是非行ってみてくださいね。
旅行ブログ、まだまだ続きます。
■私たちが参加した、”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”のオフィシャルHP
https://horseshoebendtours.com
【併せてこちらもご覧ください】
”アンテロープキャニオンの混雑を避け、シークレットキャニオンへ 。【Bucket listアリゾナ旅行①】”→★
■私たちが参加した、”Horseshoe Bend Slot Canyon Tours”のオフィシャルHP
https://horseshoebendtours.com
【併せてこちらもご覧ください】
”アンテロープキャニオンの混雑を避け、シークレットキャニオンへ 。【Bucket listアリゾナ旅行①】”→★
”インディアンジュエリー購入品【Bucket listアリゾナ旅行③】”→★
“モダンなブティックコテージに滞在【Bucket listアリゾナ旅行④】”→★
”夜はワニのフライ🐊+可愛いカフェでブランチ【Bucket listアリゾナ旅行⑤】”→★
”大人買いした可愛いソイキャンドル🕯安全なキャンドルとは...【Bucket listアリゾナ旅行⑥】”→★