日本では3月が確定申告の時期ですが、アメリカにもTax Returnの時期があります。
英語では”Tax Return”と言って、毎年4月15日が締め切りです。
納め過ぎた税金を政府から払い戻ししてもらったり、逆に”Tax Due”と言って支払い不足の場合は、期限までに支払いをしなければいけません。
我が家はラッキーな事に、この確定申告で毎年$2000〜$3500が戻ってきますので、この時期は日本行きの飛行機のチケット用に貯金をしたり、最近はアメリカ国内しか移動ができないので、旅行代金用に取っておきます。
ですが!
先月、”IRS”からレターが夫ジャスティン宛と私宛で、2通届きました。
”IRS”とはInternal Revenue Serviceと言って、アメリカ合衆国の連邦政府機関の一つで、連邦税に関する執行、徴収を司る所。
アメリカ財務省の外局として設置されており、日本の国税庁に相当するそうです。
日本語では、米国内国歳入庁や米国国税庁と訳されます。
そのIRSのレターによると...
2018年度のTax Returnが不足しているため、$3600を〇/〇(日付)まで払う様に”
という内容でした。
しかも、その支払い期限、レターが届いた2週間後。
急過ぎ〜!
そして、なぜ2018年度のタックスリターン分が、今頃請求されるのか謎過ぎる!
振込先が書いてあり、問題がない人はその金額を振り込み、”質問や異議ある者は、下記の電話番号に電話する様に”と書いてありました。
そんな大金を異議なしで振り込む人がいるのか疑問ですが、とりあえず質問するためにジャスティンがIRSへ電話しましたが、これが全く繋がらない!
自動音声に繋がるんですが、”ラインが混み合ってるため、後で掛け直す様に”と、勝手に切れてしまうんです。
そのまま電話を待たされるのも嫌ですが、勝手に切られてしまうのも不安になります。
平日、何度も電話を試みたんですが、全く繋がらない!
そうこうしている間に、あっという間に2週間後の期限になってしまいました...
てか、レターの宛先には”IRS”と書いてありますが、これは本当に本当に国税局からなのか不安...
しかも、宛先はテキサスからだったし、なんだか怪しくない?と彼に言ったんですが、2通のレターには私宛には私のソーシャルセキュリティーナンバー(社会保障番号。日本のマイナンバーの様な個人番号)、彼宛の手紙には彼のソーシャルセキュリティーナンバーが書かれていたので、彼は「本物だと思う」と言ってました。
何日か連続でIRSに電話してやっと繋がり、ケースナンバーを言って質問しました。
そのスタッフが言うには...
2020年1月と2月に、受取人サインが必要な(税金不足の金額が書かれた)レターを、我が家に2度届けられたそうです。
その2020年1月と2月の詳しい日付を聞くと...
1月は、私とジャスティンが日本に一時帰国していた時期。
2月は、2人でパームスプリングスに旅行していた時でした。
2人が長期で家を開けているときなんて、年に何度かしかないのに、”What a chance!!”💢とビックリ!
もちろん家は不在だったため、レターは受け取れませんでした...
そして、そのレターが先月届いた訳です。
2018年度は、2月下旬に毎年お願いする税理士さんにお願いをし、確か$2500程タックスリターンで戻ってきました。
(アメリカの会社は、日本の様に会社の経理がやってくれる事はほぼないので、自分で申請するか、税理士さんに任せる方々が大半だと思います)
最初に書きましたが、タックスリターンの締め切りは4月15日。
彼が2018年に申請したのは、2月下旬。
早過ぎて申請してしまったため、3月分に受け取った給料分が含まれていなかった様で、その分の税金を請求されてしまったそうです...
今回届いたIRSからのレターは、受取人サインが不要の通常の郵便で届いたし、私は今だに疑っていますが、ジャスティンは納得し、電話した次の日にオンラインで支払いを済ませました。
いつもの税理士さんを通して申請し、差し引いた金額分だけを払うという方法もあったそうですが、彼は先に支払いして、後でクレームして払い過ぎた分を払い戻ししてもらうそうです。
アメリカは、COVIDのせいで給付金やら失業者にunemploymentが配られていますが、この様に粗探し?的な事をして、税金をかき集めているのではないかと、内心思っていますが、どうなんでしょ?
それにしても、$3600って金額が大きいですよね...
色々納得いかないですが…
という事で!
アメリカ在住の皆様、早過ぎるTax Retuen申請はお気をつけくださいね。
私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→★
毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→★
読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓
登録してみました。最後にポチっとお願いします↓
にほんブログ村
英語では”Tax Return”と言って、毎年4月15日が締め切りです。
納め過ぎた税金を政府から払い戻ししてもらったり、逆に”Tax Due”と言って支払い不足の場合は、期限までに支払いをしなければいけません。
我が家はラッキーな事に、この確定申告で毎年$2000〜$3500が戻ってきますので、この時期は日本行きの飛行機のチケット用に貯金をしたり、最近はアメリカ国内しか移動ができないので、旅行代金用に取っておきます。
ですが!
先月、”IRS”からレターが夫ジャスティン宛と私宛で、2通届きました。
”IRS”とはInternal Revenue Serviceと言って、アメリカ合衆国の連邦政府機関の一つで、連邦税に関する執行、徴収を司る所。
アメリカ財務省の外局として設置されており、日本の国税庁に相当するそうです。
日本語では、米国内国歳入庁や米国国税庁と訳されます。
そのIRSのレターによると...
2018年度のTax Returnが不足しているため、$3600を〇/〇(日付)まで払う様に”
という内容でした。
しかも、その支払い期限、レターが届いた2週間後。
急過ぎ〜!
そして、なぜ2018年度のタックスリターン分が、今頃請求されるのか謎過ぎる!
振込先が書いてあり、問題がない人はその金額を振り込み、”質問や異議ある者は、下記の電話番号に電話する様に”と書いてありました。
そんな大金を異議なしで振り込む人がいるのか疑問ですが、とりあえず質問するためにジャスティンがIRSへ電話しましたが、これが全く繋がらない!
自動音声に繋がるんですが、”ラインが混み合ってるため、後で掛け直す様に”と、勝手に切れてしまうんです。
そのまま電話を待たされるのも嫌ですが、勝手に切られてしまうのも不安になります。
平日、何度も電話を試みたんですが、全く繋がらない!
そうこうしている間に、あっという間に2週間後の期限になってしまいました...
てか、レターの宛先には”IRS”と書いてありますが、これは本当に本当に国税局からなのか不安...
しかも、宛先はテキサスからだったし、なんだか怪しくない?と彼に言ったんですが、2通のレターには私宛には私のソーシャルセキュリティーナンバー(社会保障番号。日本のマイナンバーの様な個人番号)、彼宛の手紙には彼のソーシャルセキュリティーナンバーが書かれていたので、彼は「本物だと思う」と言ってました。
何日か連続でIRSに電話してやっと繋がり、ケースナンバーを言って質問しました。
そのスタッフが言うには...
2020年1月と2月に、受取人サインが必要な(税金不足の金額が書かれた)レターを、我が家に2度届けられたそうです。
その2020年1月と2月の詳しい日付を聞くと...
1月は、私とジャスティンが日本に一時帰国していた時期。
2月は、2人でパームスプリングスに旅行していた時でした。
2人が長期で家を開けているときなんて、年に何度かしかないのに、”What a chance!!”💢とビックリ!
もちろん家は不在だったため、レターは受け取れませんでした...
そして、そのレターが先月届いた訳です。
2018年度は、2月下旬に毎年お願いする税理士さんにお願いをし、確か$2500程タックスリターンで戻ってきました。
(アメリカの会社は、日本の様に会社の経理がやってくれる事はほぼないので、自分で申請するか、税理士さんに任せる方々が大半だと思います)
最初に書きましたが、タックスリターンの締め切りは4月15日。
彼が2018年に申請したのは、2月下旬。
早過ぎて申請してしまったため、3月分に受け取った給料分が含まれていなかった様で、その分の税金を請求されてしまったそうです...
今回届いたIRSからのレターは、受取人サインが不要の通常の郵便で届いたし、私は今だに疑っていますが、ジャスティンは納得し、電話した次の日にオンラインで支払いを済ませました。
いつもの税理士さんを通して申請し、差し引いた金額分だけを払うという方法もあったそうですが、彼は先に支払いして、後でクレームして払い過ぎた分を払い戻ししてもらうそうです。
アメリカは、COVIDのせいで給付金やら失業者にunemploymentが配られていますが、この様に粗探し?的な事をして、税金をかき集めているのではないかと、内心思っていますが、どうなんでしょ?
それにしても、$3600って金額が大きいですよね...
色々納得いかないですが…
という事で!
アメリカ在住の皆様、早過ぎるTax Retuen申請はお気をつけくださいね。
私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→★
毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→★
読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓
登録してみました。最後にポチっとお願いします↓
にほんブログ村