先日、Desert HIllsのアウトレットでのショッピングをブログにポストしましたが...
詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”Loewe、Prada、ルブタン、バレンシアガ、クロエ、ベルサーチ…アウトレットでの販売価格色々“→★
夫ジャスティンは、ショッピングする時はビールを飲むと、気持ちよく買い物ができるそうです。
(迷っている商品を、即決できるから笑)
今回行ったパームスプリングスの時期は、45℃の暑さ...
アウトレットモールの中には、フードコートしかなく、ゆっくりランチをしたかったので(ビールが飲みたかったのが1番の理由ですが...)、モール近くの”Morongo Casino Resort”というカジノホテルでランチする事に。
Morongo Casino Resortのホテルについては、こちらのブログにポストしています↓
“Palm Springsプチバースデー旅行1日目+オススメ安価ホテル“→★
⚠︎Morongo Casino Resortは、18歳以上の入館となります。
こちらのホテルは新しく、ホテル内も綺麗。
特にカジノホテルは、カジノでお金を使うお客さんも多いので、レストランも美味しい所が多いし、いつも掃除をしているスタッフさんもいるので、綺麗なんです。
ランチはフィッシュタコス↓
ジャスティンは、クラブサンドイッチを注文していました。
ここで、何を購入したいかの相談を、2人で携帯で撮った写真を見ながら食事をしました。
で!
またアウトレットに戻る前に、レストラン内のお手洗いへ...
そこでビックリしたのは!
自動の”Sanitary seat cover”が付いていたトイレだった事✨
トイレの個室の壁には、上の写真↑の説明書きが書かれていて、写真の下のほうに写っている緑のボタンに手を近づけると、ビニールの部分が動き、自動で新しいビニールが出てきて動きます。
本当は便器の写真も撮りましたが、お食事中の方もいらっしゃると思いますので、その写真はブログには載せませんが、この様なハイテクな自動シートカバーが、アメリカにある事に驚きました!
やっぱり、カジノホテルはお金があるんですね〜。
こちらの機械を作ったBrillという会社は、アメリカの会社なんだそうです。
最近日本のニュースで、公衆トイレで水を流したときに、排出物からコロナウイルスの感染するという記事を読み(ニュース→★)、サニタリーシートは必要だなと思っていた所でした。
この自動サニタリーカバーシートは、手をかざすだけで自動で新しいビニールに変わるので、もっとアメリカで広がって欲しいです。
以前のブログに書きましたが、とにかくアメリカのトイレ事情は、日本の昭和!
日本の様に、もう少しトイレに気を使って欲しいなと思っていた矢先の、自動シートカバーの出現だったので、アメリカって本当面白い国です。
トイレ事情の事を書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”アメリカの“時代遅れ”なもの、“日本にあってアメリカにないもの”、ベスト3”→★
トイレ事情と言えば...
話は少しずれますが、以前我が家でTOTOウォシュレットを購入した件。
1つは$1000以上のTOTOのもの、もう1つ(ゲストルーム用)はCostcoで$300ぐらいで販売していたTOTOのものを購入したんですが...
最初のウォシュレットブログは、こちらからどうぞ↓
”我が家にTOTOウォシュレットが来た+ウォシュレットレビュー”→★
Costcoで購入したウォシュレットは、こちらからどうぞ↓
”Costcoオンラインに、やっと登場した商品【Costco購入品】”→★
こちらの2つのウォシュレットを比べてみて、Costcoで購入したものより、高いウォシュレットのほうが、断然良かったです。
水圧も違うし、ウォシュレットの水の出方が全然違います。
そして何より良かったのが、数時間おきに出るプリミスト機能。
自動的にトイレットボウル全体にミストを吹きかけ、汚れの付着を防止してくれるので、トイレットボウルの中を綺麗保ってくれます。
やっぱり安いものより高めのもののほうが、機能が色々付いているので、いいんですね。
もう1つ、アメリカもハイテクになってきたなと思った事。
日本のコンビニやお店では、ショッピングバスケットを置くだけで、自動的に会計ができるというのをニュースで拝見しましたが、アメリカにもありましたよ!
アメリカのコンビニは、日本のコンビニの様に美味しいお弁当やケーキの取り扱いがないので、私はなかなか行く機会がありませんが、ロードトリップ中のトイレ休憩でたまたま寄ったコンビニが、自動会計でした。
Circle Kの、エキスプレスレーン。
商品をこのマシーンの上に置くだけで、勝手に会計をしてくれます。
支払いはデビットかクレカのみなので、お店の人が最初に会計方法を確認した後に、デビットかクレカの人のみ店員さんが案内してくれます。
デビットで支払った後、大きなスクリーン上にQRコードが出てくるので、こちらで購入したものの内容を確認する事ができます↓
アメリカのコンビニで、こんな自動のセルフチェックアウトを見たのは初めてだったので、ジャスティンとビックリ!
アメリカのコンビニも、日本の様に美味しいものを取り扱ってくれるのは、一体いつでしょうか?笑
という事で、カリフォルニア旅行のブログは、最後になります。
長い間お付き合いいただき、ありがとうございました。
■ Amazon USAのTOTOの購入商品↓
・TOTO SW2024#01 A200 →https://amzn.to/3cN6trv
・TOTO SW3056#01 S550E→https://amzn.to/2YidhrI
【併せて、こちらもご覧ください】
”ホテル予約は、Costcoトラベルが超お得!【カリフォルニア旅行①】”→★
”若干不満多めの(笑)サンディエゴ旅行【カリフォルニア旅行②】”→★
”パームスプリングスのホテル、無料アップグレード+美味しいシーフードレストラン【カリフォルニア旅行③】”→★
”Loewe、Prada、ルブタン、バレンシアガ、クロエ、ベルサーチ…アウトレットでの販売価格色々【カリフォルニア旅行④】”→★
”アウトレット戦利品【カリフォルニア旅行⑤】”→★
”性的理由?噂のマリリンモンロー像、3年限定で再公開+大好きな朝食レストラン【カリフォルニア旅行⑥】”→★
Air B&Bのお洒落モダンなキャビンに滞在【カリフォルニア旅行⑦】→★
詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”Loewe、Prada、ルブタン、バレンシアガ、クロエ、ベルサーチ…アウトレットでの販売価格色々“→★
夫ジャスティンは、ショッピングする時はビールを飲むと、気持ちよく買い物ができるそうです。
(迷っている商品を、即決できるから笑)
今回行ったパームスプリングスの時期は、45℃の暑さ...
アウトレットモールの中には、フードコートしかなく、ゆっくりランチをしたかったので(ビールが飲みたかったのが1番の理由ですが...)、モール近くの”Morongo Casino Resort”というカジノホテルでランチする事に。
Morongo Casino Resortのホテルについては、こちらのブログにポストしています↓
“Palm Springsプチバースデー旅行1日目+オススメ安価ホテル“→★
⚠︎Morongo Casino Resortは、18歳以上の入館となります。
こちらのホテルは新しく、ホテル内も綺麗。
特にカジノホテルは、カジノでお金を使うお客さんも多いので、レストランも美味しい所が多いし、いつも掃除をしているスタッフさんもいるので、綺麗なんです。
ランチはフィッシュタコス↓
ジャスティンは、クラブサンドイッチを注文していました。
ここで、何を購入したいかの相談を、2人で携帯で撮った写真を見ながら食事をしました。
で!
またアウトレットに戻る前に、レストラン内のお手洗いへ...
そこでビックリしたのは!
自動の”Sanitary seat cover”が付いていたトイレだった事✨
トイレの個室の壁には、上の写真↑の説明書きが書かれていて、写真の下のほうに写っている緑のボタンに手を近づけると、ビニールの部分が動き、自動で新しいビニールが出てきて動きます。
本当は便器の写真も撮りましたが、お食事中の方もいらっしゃると思いますので、その写真はブログには載せませんが、この様なハイテクな自動シートカバーが、アメリカにある事に驚きました!
やっぱり、カジノホテルはお金があるんですね〜。
こちらの機械を作ったBrillという会社は、アメリカの会社なんだそうです。
最近日本のニュースで、公衆トイレで水を流したときに、排出物からコロナウイルスの感染するという記事を読み(ニュース→★)、サニタリーシートは必要だなと思っていた所でした。
この自動サニタリーカバーシートは、手をかざすだけで自動で新しいビニールに変わるので、もっとアメリカで広がって欲しいです。
以前のブログに書きましたが、とにかくアメリカのトイレ事情は、日本の昭和!
日本の様に、もう少しトイレに気を使って欲しいなと思っていた矢先の、自動シートカバーの出現だったので、アメリカって本当面白い国です。
トイレ事情の事を書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”アメリカの“時代遅れ”なもの、“日本にあってアメリカにないもの”、ベスト3”→★
トイレ事情と言えば...
話は少しずれますが、以前我が家でTOTOウォシュレットを購入した件。
1つは$1000以上のTOTOのもの、もう1つ(ゲストルーム用)はCostcoで$300ぐらいで販売していたTOTOのものを購入したんですが...
最初のウォシュレットブログは、こちらからどうぞ↓
”我が家にTOTOウォシュレットが来た+ウォシュレットレビュー”→★
Costcoで購入したウォシュレットは、こちらからどうぞ↓
”Costcoオンラインに、やっと登場した商品【Costco購入品】”→★
こちらの2つのウォシュレットを比べてみて、Costcoで購入したものより、高いウォシュレットのほうが、断然良かったです。
水圧も違うし、ウォシュレットの水の出方が全然違います。
そして何より良かったのが、数時間おきに出るプリミスト機能。
自動的にトイレットボウル全体にミストを吹きかけ、汚れの付着を防止してくれるので、トイレットボウルの中を綺麗保ってくれます。
やっぱり安いものより高めのもののほうが、機能が色々付いているので、いいんですね。
もう1つ、アメリカもハイテクになってきたなと思った事。
日本のコンビニやお店では、ショッピングバスケットを置くだけで、自動的に会計ができるというのをニュースで拝見しましたが、アメリカにもありましたよ!
アメリカのコンビニは、日本のコンビニの様に美味しいお弁当やケーキの取り扱いがないので、私はなかなか行く機会がありませんが、ロードトリップ中のトイレ休憩でたまたま寄ったコンビニが、自動会計でした。
Circle Kの、エキスプレスレーン。
商品をこのマシーンの上に置くだけで、勝手に会計をしてくれます。
支払いはデビットかクレカのみなので、お店の人が最初に会計方法を確認した後に、デビットかクレカの人のみ店員さんが案内してくれます。
デビットで支払った後、大きなスクリーン上にQRコードが出てくるので、こちらで購入したものの内容を確認する事ができます↓
アメリカのコンビニで、こんな自動のセルフチェックアウトを見たのは初めてだったので、ジャスティンとビックリ!
アメリカのコンビニも、日本の様に美味しいものを取り扱ってくれるのは、一体いつでしょうか?笑
という事で、カリフォルニア旅行のブログは、最後になります。
長い間お付き合いいただき、ありがとうございました。
■ Amazon USAのTOTOの購入商品↓
・TOTO SW2024#01 A200 →https://amzn.to/3cN6trv
・TOTO SW3056#01 S550E→https://amzn.to/2YidhrI
【併せて、こちらもご覧ください】
”ホテル予約は、Costcoトラベルが超お得!【カリフォルニア旅行①】”→★
”若干不満多めの(笑)サンディエゴ旅行【カリフォルニア旅行②】”→★
”パームスプリングスのホテル、無料アップグレード+美味しいシーフードレストラン【カリフォルニア旅行③】”→★
”Loewe、Prada、ルブタン、バレンシアガ、クロエ、ベルサーチ…アウトレットでの販売価格色々【カリフォルニア旅行④】”→★
”アウトレット戦利品【カリフォルニア旅行⑤】”→★
”性的理由?噂のマリリンモンロー像、3年限定で再公開+大好きな朝食レストラン【カリフォルニア旅行⑥】”→★
Air B&Bのお洒落モダンなキャビンに滞在【カリフォルニア旅行⑦】→★