ちょっと前にCostcoで購入した、こちらの商品↓

FullSizeRender

Sharkの、”WANDVAC Cord-Free Handheld Vacuum”。
コードレスハンディークリーナー。
Sharkは、日本にも進出しているので、日本の方々もご存知なメーカーだと思います。
見た目もスタイリッシュで、お洒落だったので購入しました。

色はグレー。
ハンディー掃除機なのに、持ち手部分の太さが14.5cm、1番太い場所でも20cm!
こんな細いハンディークリーナーは、今まで見た事がありません。

また、使用してみて驚いたのは、約636g(1.4lb)の軽さ。
それでいて、吸引力の強さ。
高速ブラシレスモーターを使用しているため、軽量化に成功したという事です。
また、このパワーで音は静かめ(掃除機なので、音はあります)。

このハンディークリーナーを購入する前は、$30ぐらいのSharkのハンディークリーナーを使用していましたが、それとは比べ物にならないぐらいの強力吸引力!

付属品ツールは、ブラシ付きの”Duster Crevice Tool”↓

FullSizeRender

狭いスペースや、車の掃除をするときに便利。

ブラシ部分を折り曲げると...↓

FullSizeRender

”Tapered nozzle” (先細ノズル)の登場👏

FullSizeRender

大きなゴミも、細かいダストも見逃しません。

”Multi-Surface Pet Tool”は...↓

FullSizeRender

ペットを飼っている方はペットの毛を取ったり、ソファーやカーペットの上を掃除する時に。

LED ライトは、充電状態とバッテリー残量がわかり、ライト部分を押すとスタートします。

FullSizeRender

ゴミが溜まる場所の、こちらのプラスチックのケース...↓

FullSizeRender

LEDスイッチの隣にあるレバーを、矢印の方向に押すと...

FullSizeRender

パカっとワンタッチで開くので、溜まったゴミを触らず、ゴミを捨てる事ができるんです👏

FullSizeRender

衛生的で優秀👏

通常、こちらのドックステーションで充電します↓

FullSizeRender

付属品のツールも一緒に、全てドックステーションに置く事ができます。

FullSizeRender

デメリットと言えば、連続使用時間が25分弱という事。
なので、メインで使用する掃除機としては、向いてないかと思います。
小さなコードレスハンディーなので、その辺は仕方ないですね。
でも、Costcoオンラインのレビューは、星4.5です★★★★⭐︎。

また、
日本のCostcoのオンラインでチェックしてみたら…

こちらのSharkのコードレスハンディークリーナー!
なっなんと!
スターウォーズエディションで発売中です。
色は、ゴールド、ホワイト、ブラックの展開。

■Costcoジャパン↓
”Shark Cordless Handy Cleaner -STARWARS Edition”オンライン→

このバージョン、アメリカのCostcoでは見た事ないんですけど!
Costcoジャパンのオンラインによると、日本限定モデルと記載されています。
スターウォーズのライトセーバーの形に例えているかの様な?笑
こちらも、星が4.6★★★★⭐︎。
スターウォーズコレクターの方は、必見!


私が購入した時は、値段はオンラインでは$25引きでしたが、ウェアハウスは定価でした。
現在オンラインだと$99.44ですが、Costcoはウェアハウスとオンラインでは、値段の設定が違う事が多いので、ウェアハウスで値段を確認してみてください。

FullSizeRender

スターウォーズ版、見てみたいな〜。


■Costco USA
Shark WANDVAC Cord-Free Handheld Vacuum→

■Amazon USA
・Shark WV201 WANDVAC Handheld Vacuum→https://amzn.to/3uI5PVg

⚠︎Costco USAではグレーの1色ですが、Amazon USAでは4色展開です。


■楽天

◆【在庫あり翌営業日発送OK F-1】WV280J SharkNinja 充電式コードレスハンディクリーナー Shark(シャーク) EVOPOWER
◆【在庫あり翌営業日発送OK F-1】WV280J SharkNinja 充電式コードレスハンディクリーナー Shark(シャーク) EVOPOWER




私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→


毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→
(6/6現在、こちらのアカウント↑は凍結されているので、
こちらからどうぞ→


登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村