最近のiPhoneは、電源を入れたときのロック画面(携帯電話がロックが掛かっている状態の事)は、動く画面”Live wallpaper“も『壁紙登録』から登録できる様になりました。
こんな風に…↓
私の姪っ子ちゃん❤︎
この”動くロック画面”に設定するには、写真を撮るときに”Live Photo”に設定しなければいけません。
”Live Photo”とは...、写真を撮影する前後の動きやサウンド前後1.5秒ずつ、合計して3秒の映像と音声が動画として再生される機能です。
動きのある小さなお子様、ペットの写真を撮るときに、便利な写真機能です。
”Live Photo”の設定方法は...
iPhoneカメラを開き、この”Live photo*”機能をオンにする必要があります。
下の写真の丸の部分を、オンにします↓
そのLive Photoで撮った写真を、
”設定”→”壁紙”→”壁紙を選択”から、Live Photoの写真を選択し、”設定”→”ロック中の画面に設定”で、動く壁紙がセットできます。
もしまだやった事がない方は、是非やってみてください。
ただ、LivePhotoの撮るタイミングが、うまくいかなかったりするんですよね。
そんな時は...
動画を撮って、気に入った動画の場所を、Live Photoに変更する方法!
便利なアプリがあるんです。
”intoLive”というアプリ(App Store→★)
無料アプリで、動画からLive Photoに簡単に変更ができ、動くロック画面を登録する事ができます。
アプリをダンロードしたら、アプリを開き、”ビデオ”を選択すると、自分の携帯に保存されている動画が出てきます↓
⚠︎動画が出てこない場合は、”設定”→”intoLive”→”写真”→”すべての写真”を選択して、アクセスすることを許可してください⚠︎
Live Photoにしたい動画を選択すると、その動画のビデオ編集ができます↓
まずは、Live Photoにしたい動画の場所(☝︎①)を左右に動かし、動画の場所を選びます。
☝︎②で動画の長さを調節。(無料アプリですと繰り返し機能ができないので、そのままの長さで良いかと思います)
そして、☝︎③の”キャンバス”(画面下)をクリック。
画面の形を選べるので、ロック画面の”時計付き”(青い丸↓)を選びます↓
すると、先程選んだ動画に、時計の文字が出てきます↑
動画によっては、顔部分に時計の文字が重なってしまう事があるので、そんな時は”背景色”を選択↓
背景にしたい色を選ぶと...↓
動画の上下に、先程選んだ”背景”が登場します↓
動画部分を指で動かすと、簡単に微調整ができます。
こんな風に…↓
私の姪っ子ちゃん❤︎
この”動くロック画面”に設定するには、写真を撮るときに”Live Photo”に設定しなければいけません。
”Live Photo”とは...、写真を撮影する前後の動きやサウンド前後1.5秒ずつ、合計して3秒の映像と音声が動画として再生される機能です。
動きのある小さなお子様、ペットの写真を撮るときに、便利な写真機能です。
”Live Photo”の設定方法は...
iPhoneカメラを開き、この”Live photo*”機能をオンにする必要があります。
下の写真の丸の部分を、オンにします↓
そのLive Photoで撮った写真を、
”設定”→”壁紙”→”壁紙を選択”から、Live Photoの写真を選択し、”設定”→”ロック中の画面に設定”で、動く壁紙がセットできます。
もしまだやった事がない方は、是非やってみてください。
ただ、LivePhotoの撮るタイミングが、うまくいかなかったりするんですよね。
そんな時は...
動画を撮って、気に入った動画の場所を、Live Photoに変更する方法!
便利なアプリがあるんです。
”intoLive”というアプリ(App Store→★)
無料アプリで、動画からLive Photoに簡単に変更ができ、動くロック画面を登録する事ができます。
アプリをダンロードしたら、アプリを開き、”ビデオ”を選択すると、自分の携帯に保存されている動画が出てきます↓
⚠︎動画が出てこない場合は、”設定”→”intoLive”→”写真”→”すべての写真”を選択して、アクセスすることを許可してください⚠︎
Live Photoにしたい動画を選択すると、その動画のビデオ編集ができます↓
まずは、Live Photoにしたい動画の場所(☝︎①)を左右に動かし、動画の場所を選びます。
☝︎②で動画の長さを調節。(無料アプリですと繰り返し機能ができないので、そのままの長さで良いかと思います)
そして、☝︎③の”キャンバス”(画面下)をクリック。
画面の形を選べるので、ロック画面の”時計付き”(青い丸↓)を選びます↓
すると、先程選んだ動画に、時計の文字が出てきます↑
動画によっては、顔部分に時計の文字が重なってしまう事があるので、そんな時は”背景色”を選択↓
背景にしたい色を選ぶと...↓
動画の上下に、先程選んだ”背景”が登場します↓
動画部分を指で動かすと、簡単に微調整ができます。
調整が終わったら、上の写真1番下の☜*のマークを押すと、元の設定画面に戻ります
ここでポイント。
”動くロック画面”は、通常画面は一時停止画面になり、FaceIDでロック画面が解除されたときに指で画面を長く触ると、”Live Photo”の動く画面になります。
なので、いつもは一時停止の画面(通常の動かない写真)なんです。
だから、動きの速い動画だと、ブレた一時停止画面になってしまうので、なるべく動きがゆっくりな動画を選ぶと良いと思います。
または、”速度”を設定する事ができるので...↓
速い動画は、ゆっくりめの速度に設定すると良いと思います↓
編集が終了したら、右上の”作る”をクリック↑
”繰り返しなし”を選択↓
無料アプリなので、”繰り返しなし”のみの選択になります。
ここで、広告が2つ流れます... 無料なので仕方ないですね...
”ライブフォトを保存”をクリックすると...↓
”写真”のライブラリー内に、今回作成したLive Photoの写真が保存されています。
写真に、Live Photoのマーク(☜①)↓が書かれている事を確認...↓
先程書いた通り、”動くロック画面”は通常画面は一時停止画面になり、FaceIDでロック画面が解除されたときに指で画面を長く触ると、”Live Photo”の動く画面になるので...
一時停止画面の写真を選ぶために、”編集”(上の写真↑の②☞)
下の写真の☞①のLive Photoのマークをクリックし、☞②の一時停止画面を選びます↓
動いていないときのロック画面になるので、ブレていない写真を選んでくださいね!
選んだら、☞③”キー写真に設定”を押します↑
最後に、壁紙の設定!(やり方が2種類あります)
”設定”から”壁紙”を選び...↓
”壁紙”→”壁紙を選択”し、先程作成したLive Photowを選び、指で画面の位置で微調整し、最後に”ロック画面に設定”を押します↓
■intoLive - Live Wallpapersのアプリは、こちらからどうぞ→★
私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→★
毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→★
(6/6現在、こちらのアカウント↑は凍結されているので、こちらからどうぞ→★)
登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓
にほんブログ
ここでポイント。
”動くロック画面”は、通常画面は一時停止画面になり、FaceIDでロック画面が解除されたときに指で画面を長く触ると、”Live Photo”の動く画面になります。
なので、いつもは一時停止の画面(通常の動かない写真)なんです。
だから、動きの速い動画だと、ブレた一時停止画面になってしまうので、なるべく動きがゆっくりな動画を選ぶと良いと思います。
または、”速度”を設定する事ができるので...↓
速い動画は、ゆっくりめの速度に設定すると良いと思います↓
編集が終了したら、右上の”作る”をクリック↑
”繰り返しなし”を選択↓
無料アプリなので、”繰り返しなし”のみの選択になります。
ここで、広告が2つ流れます... 無料なので仕方ないですね...
”ライブフォトを保存”をクリックすると...↓
”写真”のライブラリー内に、今回作成したLive Photoの写真が保存されています。
写真に、Live Photoのマーク(☜①)↓が書かれている事を確認...↓
先程書いた通り、”動くロック画面”は通常画面は一時停止画面になり、FaceIDでロック画面が解除されたときに指で画面を長く触ると、”Live Photo”の動く画面になるので...
一時停止画面の写真を選ぶために、”編集”(上の写真↑の②☞)
下の写真の☞①のLive Photoのマークをクリックし、☞②の一時停止画面を選びます↓
動いていないときのロック画面になるので、ブレていない写真を選んでくださいね!
選んだら、☞③”キー写真に設定”を押します↑
最後に、壁紙の設定!(やり方が2種類あります)
”設定”から”壁紙”を選び...↓
”壁紙”→”壁紙を選択”し、先程作成したLive Photowを選び、指で画面の位置で微調整し、最後に”ロック画面に設定”を押します↓
■intoLive - Live Wallpapersのアプリは、こちらからどうぞ→★
私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→★
毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→★
(6/6現在、こちらのアカウント↑は凍結されているので、こちらからどうぞ→★)
登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓
にほんブログ