先日Costcoで購入した、パエリアセット(冷蔵食品)↓

FullSizeRender

40年以上続いているSOGELというカナダのメーカーで、CostcoにはCioppino(チョッピーノ:シーフードのブイヤーベース)が以前から販売されていたので、ご存知な方も多いかと思います。

そのSOGELから新バージョン、パエリアが登場しました。 

FullSizeRender

数週間前にこちらの商品を購入したんですが、パッケージを読むのが面倒で、ずっと放置していました...笑

パッケージには、”4分”と書いてあります。

FullSizeRender

作るのが面倒くさそうなパエリアが、本当に4分で本当にできるのか?と半信半疑...

中のパッケージは、2つ。

FullSizeRender

真空パックで、シーフードとライスが別々に入っています。
ライスには、既に味がついています。
緑と赤のベルペッパー入り↓

IMG_5517

パッケージには、電子レンジとフライパンの調理の2種類。
”フライパンがオススメ“と書いてあったので、私はフライパンで、調理をしました。

まずは、大きめのフライパン(または鍋)にお湯を沸かし、パッケージに入れたままのライスを3分茹でます↓

FullSizeRender

茹でたライスのパックを、フライパンに移します。

パッケージには“23cm(9インチ)のフライパンが必要”と書いてありますが、23cmでは少し小さいと思ったので…

FullSizeRender

私は、26cm(10インチ)のフライパンを準備をしました。

パッケージに入っているライスを、フライパンに移します↓

FullSizeRender

⚠︎ライスのパッケージはめちゃくちゃ熱いので、気をつけてください。

ライスを、均等に平らにします↓

FullSizeRender

シーフードが入っているパッケージを、ライスの上に入れます。
パッケージの中には、スープが沢山入っていますが、全て入れます↓

FullSizeRender

結構ひたひたになっていでて、かなりスーピーな状態です。

FullSizeRender

フライパンに蓋をし、パッケージには”中火で4分”とだけ書いてありますが...

FullSizeRender

4分経った時点では、まだまだスープが残っていた状態だったので、私はトータル7〜8分火をかけ、火を消して2分蒸しました。

そして、出来上がり〜❤︎

FullSizeRender

作ってみてわかった事。
パッケージに書いてある”中火で4分”は、絶対に時間が少ない!

7〜8分火にかけ、水分もなくなり、ちょうど良かったです。
あと、やっぱり蒸すのも大切かなと思いました。
もし、焦げた部分もほしければ、もう少し火にかけたほうが良いかと思います。
焦げた所も美味しいので、次回は”おこげ”も作ろうかな。

シーフードは、お魚、ムール貝、アサリ、イカ、海老、ホタテの貝柱がたっぷり入っていて、めちゃくちゃ美味しいです!

FullSizeRender

シーフードの中に入ってたいスープ出汁が効いて、旨味もしっかり出ています。

量は、合計で2.2lb(約998g)。

FullSizeRender

大人2人で食べて1/3残ったので、大人3人でしっかり食べられる量です。
サフランの味も、しっかりします。

FullSizeRender

普段、パエリアを作るとシーフードを買ったり、サフランを買ったり(サフランって値段が結構高いですよね)、材料を揃えるだけで大変ですが、Costcoのパエリアは簡単に作れるので、めちゃくちゃオススメ!

FullSizeRender

後日、残りのパエリアはサラダ風でいただきました↓

FullSizeRender

1パック$14.49。
消費期限は2ヶ月。

No Additives(添加物なし)
No Preservatives(防虫剤なし)
Gluten Free(グルテンフリー)

アリゾナでは、美味しいスペイン料理のレストランには巡り合った事がないので(スペイン料理のレストランはほとんどない...)、こちらの商品で大満足!
パーティーにも、映える料理です。
これはリピ商品。また買ってこよっ!


私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→


毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→


登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村