以前、大江戸線の運転手内でクラスターが起こり、7割に減らして運行をしているとニュースを拝見しましたが...
その原因が、”歯磨きなどで使っていた洗面所の蛇口から感染した可能性が高い”という事で、驚きました。
そのニュース→★
私、アメリカに移住する前は、大江戸線を毎日使っていたので、なんだか親近感。
運転士さんの宿舎(?)で、蛇口からコロナウイルスに感染したなんて…
ここ最近は、外出先ではなるべく公衆トイレは利用したくないので避けたいですが、我慢できないときは仕方ないですね...
しかも、現在私と夫ジャスティンは歯の矯正中で、外出先で食べたり飲んだりする場合はリテーナー(歯の矯正のマウスピース)の付け外しがあるので、特にレストランのトイレを利用しなければいけないので、注意しなければいけません。
トイレで手を洗った後も、出口のドアノブを触ったりするので、ペーパータオルでドアを開けたり...
いつまでこの様な世の中が続くのでしょうか...
以前、日本で購入したペンホルダー↓

こちらの商品は、キャンドゥの文房具コーナーで発見しました。

こんな風に、スケジュール帳に簡単にペンを刺すために取り付けができるので、便利だなと思って。

伸縮性があるので、ペンの太さにに関係なく使用できます。
でも私は、スケジュール帳には使用せず、バッグに取り付けています↓

外出先でペンが必要な場合、バッグの中にあるペンをサッと取り出せるので。
現在、レストランに行く事は以前と比較するとかなり減りましたが、たまには行きたいレストラン。
でも、お店のペンは色々な人が使用しているので、あまり触りたくないんです。
なので、”マイペン”を持ち歩いていますが、バッグの中で探すのが面倒なんです...
こちらのペンホルダーを使用してから、バッグの中のペンを探すという作業がなくなりました。
また...
ペンのトップに付いているこちら...↓

タブレットやスマホ画面を操作するためのタッチペン付きのボールペンなんですが、スクリーンに指紋が付かないし、長いネイルの方でも、こちらのペンがあればスムースに操作ができますよね。
(こちらのペンは、Ted Bakerのものですが、ペンケース付きでTJ Maxxで激安で販売していました)
アメリカの色々なお店でお会計をするとき、クレジットカードやデビットカードで支払いをしたとしても、「この値段でOKですか?」「レシートは、Emailか紙にしますか?」と会計画面上に色々な質問が出てきて、【YES】【NO】のボタンを押さなければならない場合があったりするんですよね...
(ボタンはあまり触りたくないのに!)
その場合は、こちらのタッチペンをサッと出して、ボタンを押します。
(クレジットカードの電子上でサインをしなければならない場合は、お店の専用タッチペンを使用しなければなりませんが...)
ほとんどのバッグにはポケットが付いているかと思いますが、私のバッグはこの様な”小さなカード入れ”しか付いていないバッグが多いので、ペンホルダーが便利です↓

もちろん大きなバッグでも、使用できます↓

元々潔癖症だった私ですが、今まで以上に気にする様になってしまいました...
アメリカ人は、手洗いをする人がまだまだ少ないと聞いているので(日本だったら、子供でも出来る事なんですけど...)、感染症対策は自分で身を守るのが1番ですね...
■楽天↓

マークス ペンホルダー メタルペンホルダー/シングル用 マークス(MARK'S) MPH-S2
■Amazon USA↓
Portable Metal Pen Holder Clip→https://amzn.to/3oPumWc
私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→★
毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→★
登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村
その原因が、”歯磨きなどで使っていた洗面所の蛇口から感染した可能性が高い”という事で、驚きました。
そのニュース→★
私、アメリカに移住する前は、大江戸線を毎日使っていたので、なんだか親近感。
運転士さんの宿舎(?)で、蛇口からコロナウイルスに感染したなんて…
ここ最近は、外出先ではなるべく公衆トイレは利用したくないので避けたいですが、我慢できないときは仕方ないですね...
しかも、現在私と夫ジャスティンは歯の矯正中で、外出先で食べたり飲んだりする場合はリテーナー(歯の矯正のマウスピース)の付け外しがあるので、特にレストランのトイレを利用しなければいけないので、注意しなければいけません。
トイレで手を洗った後も、出口のドアノブを触ったりするので、ペーパータオルでドアを開けたり...
いつまでこの様な世の中が続くのでしょうか...
以前、日本で購入したペンホルダー↓

こちらの商品は、キャンドゥの文房具コーナーで発見しました。

こんな風に、スケジュール帳に簡単にペンを刺すために取り付けができるので、便利だなと思って。

伸縮性があるので、ペンの太さにに関係なく使用できます。
でも私は、スケジュール帳には使用せず、バッグに取り付けています↓

外出先でペンが必要な場合、バッグの中にあるペンをサッと取り出せるので。
現在、レストランに行く事は以前と比較するとかなり減りましたが、たまには行きたいレストラン。
でも、お店のペンは色々な人が使用しているので、あまり触りたくないんです。
なので、”マイペン”を持ち歩いていますが、バッグの中で探すのが面倒なんです...
こちらのペンホルダーを使用してから、バッグの中のペンを探すという作業がなくなりました。
また...
ペンのトップに付いているこちら...↓

タブレットやスマホ画面を操作するためのタッチペン付きのボールペンなんですが、スクリーンに指紋が付かないし、長いネイルの方でも、こちらのペンがあればスムースに操作ができますよね。
(こちらのペンは、Ted Bakerのものですが、ペンケース付きでTJ Maxxで激安で販売していました)
アメリカの色々なお店でお会計をするとき、クレジットカードやデビットカードで支払いをしたとしても、「この値段でOKですか?」「レシートは、Emailか紙にしますか?」と会計画面上に色々な質問が出てきて、【YES】【NO】のボタンを押さなければならない場合があったりするんですよね...
(ボタンはあまり触りたくないのに!)
その場合は、こちらのタッチペンをサッと出して、ボタンを押します。
(クレジットカードの電子上でサインをしなければならない場合は、お店の専用タッチペンを使用しなければなりませんが...)
ほとんどのバッグにはポケットが付いているかと思いますが、私のバッグはこの様な”小さなカード入れ”しか付いていないバッグが多いので、ペンホルダーが便利です↓

もちろん大きなバッグでも、使用できます↓

元々潔癖症だった私ですが、今まで以上に気にする様になってしまいました...
アメリカ人は、手洗いをする人がまだまだ少ないと聞いているので(日本だったら、子供でも出来る事なんですけど...)、感染症対策は自分で身を守るのが1番ですね...
■楽天↓

マークス ペンホルダー メタルペンホルダー/シングル用 マークス(MARK'S) MPH-S2
■Amazon USA↓
Portable Metal Pen Holder Clip→https://amzn.to/3oPumWc


登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村