この間ブログにポストをした、眉毛アートメイクの記事↓

”18ヶ月振りにMicrobladingへ①【眉毛アートメイク】”→


今回は、アフターケアとその後の経過をポストします。

セッション後に、こちらのケア商品をいただきました↓

FullSizeRender

中に入っているのは...↓

FullSizeRender

アフターケアの仕方と、眉ブラシ↓

FullSizeRender

こちらは、クレンジング剤↓

FullSizeRender

私がいつも行くNakd Beautyサロンの好きな所は、セッション中に使うワイプ(ウェットティッシュ?クレンジングワイプ?)は、ラベンダーの香りを使用しているんです。
こちらのクレンザーも、ラベンダーの香りでとても良い香りで、施術中リラックスできます。
クレンジング剤も、ラベンダーの香りで良い匂いなんです。

朝と晩、2回眉毛を濡らしてOKなので、こちらのクレンジングで軽く泡を置いて洗浄します。
眉を濡らして良いのが、この朝晩の洗浄の2度のみ。
シャワーで髪を洗うときも、シャンプーやコンディショナー剤が、施術後の眉毛に絶対付着しない様にします。

⚠︎シャンプーやコンディショナー剤で、インクの色が変色する恐れがあるため。

この14日間のシャワーが、本当に苦痛で...
でも、しっかりやらないと、高いお金を払ってやった施術も無駄になってしまうので、この期間はかなりのエクストラケアで注意が必要です。

ブロ友さんに教えていただいた方法は、髪を洗うときに、眉周辺にフードラップを置くというやり方。
これが、かなり大成功でした!

アフターケアバーム↓

FullSizeRender

眉毛が乾燥するのを防ぐために、洗顔後2回塗ります。

前回いただいた時とは違うバームで、オーガニックのラベンダーオイルや、ティートゥリーオイル等が使われているものでした↓

FullSizeRender

こちらのバームを、米粒程の大きさを出して、両眉に指でポンポン軽く塗ります。
眉毛を乾燥させない事で、”皮剥け”を防ぐためです。
前回とは違うバームでしたが、このオーガニックバームがかなり保湿をしてくれて、以前の時よりかなり”皮剥け”が少なかったです。

2日目、左眉↓

FullSizeRender

2日目、右眉↓

FullSizeRender

2日目になると、皮膚の赤みは消えていきます。

3日目、左眉↓

FullSizeRender

3日目、右眉↓


FullSizeRender

特に変わらず...

4日目、左眉↓

FullSizeRender

4日目、右眉↓

FullSizeRender

右側の眉だけ、うっすら皮が剥け始めてきました。

⚠︎皮が剥けても、絶対に剥いてはいけません。
無理やり剥くと、タトゥーインクが取れてしまいます。

5日目、左眉↓

FullSizeRender

5日目、右眉↓

FullSizeRender

両眉に皮が剥け始め、めちゃくちゃ痒い時期。
夜寝ているときに、知らない間に掻いてしまうのではないかと、心配になります。

6日目、左眉(この日は天気が悪かったため、写真の露出バランスがちょっと違います...)↓

FullSizeRender

6日目、右眉↓

FullSizeRender

最高潮に剥けまくり、色もまだら。
バームを塗っているため、そこまで酷くは見えませんが、かなり汚い状態です...
(こんな日に、歯医者の予約でした...)

7日目、左眉↓

FullSizeRender

7日目、右眉↓

FullSizeRender

昨日よりはマシになりましたが、まだ剥けきっていません。

8日目、左眉↓

FullSizeRender

8日目、右眉↓

FullSizeRender

小さな皮だけ、残っています。

そして、12日目でセトルしました。
左眉↓

FullSizeRender

右眉↓

FullSizeRender

ストロークも、”アートメイクをやりました!”という見た目から、かなり自然な状態になります。

ビフォアアフターで比べてみると、こんな感じです↓

FullSizeRender

マイクロブレーディングは、オイリースキンには向かないそうです。
オイリースキンの場合は、ストロークを描かない”パウダーブロウ”が向いているそうですが、私はストロークが入るマイクロブレーディングをどうしてもやりたかったため(私はコンビネーションスキン)、言われた注意事項を守った所、(Tゾーンはオイリー肌な私でも)結構長く保つ事ができました。

私が行くサロンでは、マイクロブレーディング等のアートメイクは、アンチエイジングの化粧水や美容液を使用するときに、眉毛を避ける事をお勧めしています。
アンチエイジング剤(Retinol:ラチノール, Glycolic Acid:グリコール酸,、Salicylic Acid:サリチル酸など)が入ったスキンケア用品は、インクの保ちを悪くし、消えやすいそうです。
なので、もしマイクロブレーディング 等のアートメイクをした方は、アンチエイジングの入った化粧水や美容液を使用する際は、ご注意ください。

もし、マイクロブレーディングをしようか迷っている方、これは本当にオススメです。
日本でも、最近はマイクロブレーディングが流行っているそうなので、調べてみてくださいね!
毎日眉毛を描くストレスから解放され、すっぴんも怖くないです。


アートメイクの種類によって値段が違うので、オフィシャルHPでお確かめください。

https://www.nakdbeautyaz.com/


Nakd Beauty Arizona

Address:352 S Farmer Ave  Tempe, AZ, 85281
Nakd Beauty AZ Instgram→

■併せて、こちらもご覧ください↓
”Microblading初体験。スッピンも怖くない!【アートメイク】 ”→

”Microblading、施術後の経過とアフターケア【アートメイク】 ”→

”マイクロブレーディング、その後のタッチアップ【アートメイク】 ”→


私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→

毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→


登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村