Appleでは、先日新しいiPhoneがリリースされるとアナウンスされました...↓

私のiPhoneは既に3年使用していて(iPhoneX)、そろそろ新しい携帯が欲しいと思っていたので、夫ジャスティンからは、夏に携帯代金をいただいていました。
(ちゃんと銀行のsavingに入ってます)
発売したら、1番性能の良さそうなPro Maxを購入しようと思っていたんですが、6.7インチって結構な大きさですよね...
バッグに入らない...
悩んでいたら...
ジャスティンが、親切に新しい携帯のスクリーンのサイズを、インチからセンチメートルに計算してくれました笑。
余計、分かりづらい!!
「日本では、テレビや携帯画面などのスクリーンは、”インチ”で表すんだよ」と教えたら、
「何それ?インチなんて使うのは、アメリカだけじゃないの?」と聞かれましたが、私もなぜ日本はテレビ等のスクリーンのサイズは”インチ”を使用するのか、わからず...
(皆様お分かりと思いますが、スクリーンの対角線上の長さを”インチ”(1 inch =2.54cm)で表し、それがスクリーンのサイズで表記されています)
そして、自転車のサイズも、インチ!
私、高校時代アーチェリーを3年間やっていたんですが、アーチェリーの弓の長さはインチ、弓の強さ(重さ)はパウンドでした。
調べてみると...
テレビは、最初アメリカで開発された事が、影響されている様ですね。
アメリカから日本に輸入され、そのままのインチで表記されたそうです。
私の時代は、テレビのスクリーンは”インチ”が使われていましたが、現在は”〇〇型”と表記されていますね。
(最近の電気屋さんでは、〇〇型と数字表記されていますが、その数字はインチの数値ですよね?)
逆にアメリカですが...
アメリカでは、メートル法が使用されていなく、米国慣用単位(べいこくかんようたんい、英語: United States customary units、USCS: United States customary system)が使われ、世界でセンチメートル、メートルが使われているにも関わらず、アメリカはinch(es)やfoot(feet)、yard(s)が使われています。
重さも同じで、世界ではグラムやキログラムが使われているのに、Pound(s)(お店では”lb”で表記)やOunce(s)(”oz”)、Gallon(s)が使われ、気温は摂氏(℃)ではなく華氏(°F)で表記されます。
本当に、紛らわしいです。
*液体のオンスは”fluid ounce”(略して”fl oz”)、重さのオンスは”ozf”と、オンスでも表記が違います。
料理で使う1カップの量も、アメリカと日本の量は違うし...
詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”アメリカの計量カップ、サイズが違う問題”→★
全て世界共通にしたほうが、わかりやすくないですか!?
でも、アメリカの病院だけは別なんですね。
病院内では、体温は”華氏”ではなく”摂氏”、体重も”パウンド”ではなく”キロ”、身長も”フィート”ではなく”センチメートル”で表記されます。
先日、病院での1年に1度の健康診断に行きましたが、体重計に乗ったときは、もちろんキロ表記。
私は、キロのほうがわかりやすいので良かったのですが、看護師さんが「パウンドに換算したほうが良い?」と親切に聞いてくれました笑。
調べてみると、アメリカの科学、医療、工業の多くの分野と、政府の一部において、メートル法が使用される様です。
きっとアメリカ人のその分野で働いている皆様は、摂氏やキロやセンチメートル表記で覚えるのは、最初は大変だっただろうな... と思います。
何年経っても、馴染めない米国慣用単位です...
おそらく、在米の方々も米国慣用単位が苦手な方が多いのではないでしょうか。
という事で、1年半ぶりに、annual check up(健康診断)を先週受けてきました。
今年は、ジャスティンの会社から、「家族全員が、インフルエンザの予防接種を受ける様に」と言われたので、9月から予約を入れておきました。
保険によると思いますが、アメリカでの年1回の健康診断とFlu shotは、無料で受診できます。
インフルエンザの予防接種なんて、ジャスティンも私も、学生の時振りです。
インフルエンザの予防接種って、筋肉に打つ注射なので、痛いイメージで、ジャスティンがかなり恐れていましたが、やっぱり痛かった!
打った後が、痛いですよね...
看護師さんには、「どっち側に寝返りする?」と、親切に聞いてくれ、どちらでも構わない私は、「どちらでもOK」と言って、右腕に打ってもらいましたが!
見事に、右側に寝返りできませんでしたよ笑。
健康診断で血液検査をするのに、Fastingはマストなのに、しっかり朝食を食べてしまったので、血液検査はできませんでした...
しかも、去年の健康診断も、朝食を食べてしまったので、血液検査できなかったという...
後日、無事血液検査をしました↓
その看護師さんが好きな血管は、ジュリアロバーツとドウェイン・ジョンソン(The Rock)だそうです。
ジュリアロバーツは、笑うとおでこに太い血管が浮き出てて、美しいんだそう…笑。
職業病ってぐらい、見る所が違いますね。
ちなみに...
時間違いで、ジャスティンも同じ日に健康診断を受診したのですが、血液検査とflu shotの他に、tetanus shot(日本語では、 破傷風予防接種?)を2本も打ってきました笑。
健康診断で、まさか4本も注射をされるとは思わなかった様です。
子供の予防接種並みですね...
日本では、去年はインフルエンザ予防接種が品切れる所もあった様なので、日本にお住まいの皆様、早めに予約したほうが良いかと思います。