上の写真↑をクリックすると、そのときのブログ記事に飛びます。
こちらも購入しました↓
こちらも購入しました↓
IKEAの365+シリーズの、ゴブレットグラス。
サイズは10 oz(約296ml)。
脚つきのグラスは普段使いしづらいかと思いますが、値段が$1.99(日本では149円)なので、もし割れてしまっても、後悔なし!
小さめで、普段使いができ、脚つきのグラスを探していたんです。
アメリカのグラスは大きめなものが多いので、小さめのものが欲しくて...
エスプレッソを1ショットだけ使うときは、少なめなミルクで済むし、でも氷は沢山使いたくない、そして小さめのグラスのほうが見た目も良いし↓
しかも脚つきなので、冷えてグラスに水滴が付いても、テーブルが濡れる心配がないです。
水滴が付くと、グラスにコースターがくっついてくるときがあるんですよね。
この日は、ジャスティンがワッフルを作ってくれました↓
また、別の日はコーヒージェリーを作ったので、IKEAのゴブレットで盛り付けました↓
コーヒージェリーの作り方は、こちらの記事を参考にどうぞ↓
今回のゼリーは、全て2倍で作りました。
”おうちでスタバ風コーヒージェリー 作り”→★
Sproutsで購入した、Salted caramelシロップを掛けて、コーヒージェリー をいただきましたが...↓
これがめちゃくちゃ美味しかった❤︎
コーヒーゼリーとソルテッドキャラメルソースって、凄く合う!
サイズは10 oz(約296ml)。
脚つきのグラスは普段使いしづらいかと思いますが、値段が$1.99(日本では149円)なので、もし割れてしまっても、後悔なし!
小さめで、普段使いができ、脚つきのグラスを探していたんです。
アメリカのグラスは大きめなものが多いので、小さめのものが欲しくて...
エスプレッソを1ショットだけ使うときは、少なめなミルクで済むし、でも氷は沢山使いたくない、そして小さめのグラスのほうが見た目も良いし↓
しかも脚つきなので、冷えてグラスに水滴が付いても、テーブルが濡れる心配がないです。
水滴が付くと、グラスにコースターがくっついてくるときがあるんですよね。
この日は、ジャスティンがワッフルを作ってくれました↓
また、別の日はコーヒージェリーを作ったので、IKEAのゴブレットで盛り付けました↓
コーヒージェリーの作り方は、こちらの記事を参考にどうぞ↓
今回のゼリーは、全て2倍で作りました。
”おうちでスタバ風コーヒージェリー 作り”→★
Sproutsで購入した、Salted caramelシロップを掛けて、コーヒージェリー をいただきましたが...↓
これがめちゃくちゃ美味しかった❤︎
コーヒーゼリーとソルテッドキャラメルソースって、凄く合う!
⚠︎私は弾力があるコーヒージェリーが好きなので、ゼラチンは多めに使って作っています。
ゼラチンが多めのほうが、冷蔵庫で固める時間も30分ぐらいでOKです。
やらかめがお好きな方は、ゼラチンを少なめにして作ってください。
余ったコーヒージェリーは、スタバのチルドドリンクに混ぜていただきました↓

こちらのIKEAのゴブレットは、強化ガラス製なので、熱いものでも冷たいものにも使用OK。
(食洗機使用OK)
アペタイザーを盛りつけしたり、アイスクリームを入れてパフェ風に食べたり、フルーツ、グラノーラーやヨーグルトを入れたり...
と、普段お洒落に使いたいときにもってこいのグラスです。
重ねて収納もできるので、場所もとりません。
ゼラチンが多めのほうが、冷蔵庫で固める時間も30分ぐらいでOKです。
やらかめがお好きな方は、ゼラチンを少なめにして作ってください。
余ったコーヒージェリーは、スタバのチルドドリンクに混ぜていただきました↓
また、ゴブレットにお水を入れるだけでもお洒落↓

こちらのIKEAのゴブレットは、強化ガラス製なので、熱いものでも冷たいものにも使用OK。
(食洗機使用OK)
アペタイザーを盛りつけしたり、アイスクリームを入れてパフェ風に食べたり、フルーツ、グラノーラーやヨーグルトを入れたり...
と、普段お洒落に使いたいときにもってこいのグラスです。
重ねて収納もできるので、場所もとりません。