先日、スタバのリワードが6/1で消えてしまうポイントがあったので、ギリギリ前日に使いました。
150スターを使うときは、必ずフラペチーノ、サイズはヴェンティー、そしてカスタマイズしてしまう、貧乏性です...
アメリカのスタバは、リワードを使うときは値段の制限がないので、大きいサイズ+カスタマイズしたほうがお得❤︎
(日本のスタバで150スターを使うときは、税抜きで700円までです)
この日は、ヴェンティーサイズのストロベリーフラペチーノに...↓

FullSizeRender

フリーズドライのストロベリーをアイスとブレンド&トップに乗せていただきました↓

FullSizeRender

フリーズドライのストロベリー各種の事について、詳しく書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”スタバの裏メニュー”→



また別の日は...
新しいメニューの、Guava PassionFruit Drinkを↓

FullSizeRender

美味しい❤︎
こちらのドリンク、グァバジュースとココナッツミルクにパイナップルジンジャーシロップ+アイスをハンドシェイクンしたもの。
少しだけ甘かったので、次回オーダーするときは、シロップを半分にして貰おうかと思っています。
でも、グランデサイズでも190kcal、そしてノンカフェインなので、カフェイン摂取を控えている方々にはオススメです。
Guavaを飲むとハワイを思い出すのは、私だけでしょうか...笑

そのハワイと言えば、ガーリックシュリンプ❤︎
我が家でも、よくガーリックシュリンプを作ります。

FullSizeRender

ガーリックシュリンプって、作るの大変と思われると思いますが、凄く簡単なんです。

我が家のガーリックシュリンプは、こちらを使います↓

FullSizeRender

Barillaのガーリックペイスト。
私は生ハムが大好きなので、こちらのガーリックペイストをパスタに混ぜて、生ハムを上に乗せるという、超簡単な夕食をよくいただきます↓

FullSizeRender

こちらのガーリックペイストは、細かく切ったガーリックも入っているので、ガーリックシュリンプを作るのにちょうど良いんです。

そのガーリックシュリンプに使う材料は、
こちら↓

FullSizeRender


レモンバターガーリックシュリンプ(2人分)

海老 12尾
オリーブオイル 大さじ3
バジルペイスト 大さじ1
コーンスターチ(または片栗粉)適量
バター 大さじ1
レモン 適量
塩胡椒 お好みで

冷凍海老は、CostcoブランドのKIRKLAND↓

FullSizeRender

冷凍海老は、大きいサイズのものが良いです↓



冷凍海老を早く解凍するには、ぬるま湯に浸しておくと、すぐ解凍ができます。

そしてオリーブオイルは、先日ポストしたGarlic & Herb Drizzle Oilを使いました↓

FullSizeRender

”質の良いオリーブオイルを購入するには。偽物オリーブオイルが存在する世の中”→



皆様は、お好きなオリーブオイルをご使用ください。

それでは、やり方です。
解凍したエビを塩水で良く洗い、背わたを取って洗い、水気を切り...↓

FullSizeRender

海老にコーンスターチ(または片栗粉)をまぶします...↓

FullSizeRender

バジルペイストとオリーブオイルをボウルの中に入れ...↓

FullSizeRender

海老と混ぜ合わせ、15〜20分程冷蔵庫で休ませます↓

FullSizeRender

フライパンにオリーブオイルを敷き、先程浸けておいた海老を中火で焼きます↓

FullSizeRender

焼き目が付くまで蓋をします↓

FullSizeRender

海老を裏返して裏面を焼き、仕上げにレモンを絞り、バターを入れて終了。
(お好みで塩胡椒をしてください)

FullSizeRender

お皿に盛るときは、フライパンの上に残ったソースを海老にかけてください。

FullSizeRender

バジルペイストの味が、ガーリックシュリンプにちょうど良い!

FullSizeRender

浸けて焼くだけの簡単ガーリックシュリンプなので、是非やってみてくださいね。


私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→

毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→

登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村