我が家の近所に、Olive Millというオリーブオイルを作っている工場&レストランがあります。
私が住んでいる町の、唯一の自慢できる観光地... 笑。
いつもそちらでフレッシュなオリーブオイルを購入し、そしてOlive Millの中にあるカフェでディカフのエスプレッソビーンズを購入します。
今回は、いつも使っているこちらのオリーブオイルを購入しました↓
Garlic & Herb Drizzle Oil↓
こちらのオリーブオイルは、ガーリック、チリ、バジル、ローズマリー、ディルなどなど、ハーブがたっぷり入っています↓
パスタ、サラダ、オーブン料理、お肉や野菜を焼くとき、またはパンに付けて食べるのが、本当に美味しい❤︎
しかも、その場所でオリーブを収穫し、オリーブオイルを作るので、スーパーで販売しているオリーブオイルよりもフレッシュなんです。
だから、パンに付けて食べるのが美味しい❤︎
お友達にもオススメしたぐらい、お気に入りのオリーブオイルです。
少々値段が高くても、オリーブオイル工場で購入した物のほうが、確実にフレッシュで美味しい!!
エキストラバージンオリーブオイル(以下EVOO)は、オリーブオイルの中でも1番上質なオイル。
酸度(遊離脂肪酸の割合)が100gあたり0.8g(0.8%)を越えないものを、EVOOと言います。
これは、国際オリーブ理事会(IOC)で決められている厳しい規定ですが、ここOlive MillのEVOOは、なんと0.3%。(規定数より、かなり低い。)
Olive Millで作られたオリーブオイルのオリーブは、地面に落ちたものは絶対に使わないんです。
また、収穫後24時間以内にプレッシング作業を行われるそうです。
だからここのオリーブオイルは、フレッシュなんです。
では、どうやってクオリティーの良いエキストラヴァージンオリーブオイルを、購入するか。
ラベルを見ただけではわからないですよね...
選びかたは簡単。
値段が安いものは、品質が良くないとのことです。
古いオイルやオリーブが使われていたりするので、風味が良くなかったりして、本来のオリーブオイルの効果が出ないそうです。(オリーブオイルの効果は、血液をサラサラにしてくれるので、動脈硬化や心筋梗塞の予防に良いと言われています)
エキストラヴァージンオリーブオイルは、大変手間のかかる希少なものなので、多少値段が高くなるのは仕方がない様なので、極端に値段が安いものには注意をしてください。
そして、遮光性の高いボトルを選ぶ事。
オリーブオイルは、とても繊細で光に弱く、蛍光灯の光でも酸化が進んでしまいます。
上質のオリーブオイルを選ぶなら、グリーンやブルーなどの濃い色の遮光ボトルに入ったものを選ぶことをオススメします。
最後に、ボトルのラベルに生産地域や生産者名、収穫年月日、オーガニック認証などの記載など、より明確に書かれているものが良いと言われています。
我が家で使っているオリーブオイルは、こちらの3本↓
お料理によって、色々使い分けています。
という事で、この間購入したGarlic & Herb Drizzle Oilを使って、シーフードパスタを作りました↓
■Olive MillのオフィシャルHPは、こちらからどうぞ→★
⚠︎海外への発送も行っています。
アメリカ国内の場合は、$50以上で無料。
(サインアップすると10%オフのコードが送られてきます)
・現在、アルコール入りのハンドサニタイザーが新しく発売しています→★
・アルコールアレルギーの方は、アルコールフリーのハンドサニタイザーも販売しています→★
■Olive Millについて書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”アリゾナに来たら、是非行ってほしい場所”→★
■過去のOlive Millの事を書いたブログは、こちらから。
Olive Mill①
Olive Mill②
Olive Mill③
参考:
『あなたのオリーブオイルは大丈夫?』 →★
”How to Buy the Best Olive Oil for Any Dish You're Cooking”→★
私が住んでいる町の、唯一の自慢できる観光地... 笑。
いつもそちらでフレッシュなオリーブオイルを購入し、そしてOlive Millの中にあるカフェでディカフのエスプレッソビーンズを購入します。
今回は、いつも使っているこちらのオリーブオイルを購入しました↓
Garlic & Herb Drizzle Oil↓
こちらのオリーブオイルは、ガーリック、チリ、バジル、ローズマリー、ディルなどなど、ハーブがたっぷり入っています↓
パスタ、サラダ、オーブン料理、お肉や野菜を焼くとき、またはパンに付けて食べるのが、本当に美味しい❤︎
しかも、その場所でオリーブを収穫し、オリーブオイルを作るので、スーパーで販売しているオリーブオイルよりもフレッシュなんです。
だから、パンに付けて食べるのが美味しい❤︎
お友達にもオススメしたぐらい、お気に入りのオリーブオイルです。
スーパーなどの各店舗まで送ったりする工程がない分、出来立てのオリーブオイルを手に入れる事ができるOlive Mill。
以前ブログにも書きましたが、アメリカのスーパー等で扱われているオリーブオイルを100点以上抜き打ちテストをした結果、規定をパスしていたエキストラバージンのオリーブオイルは、なんと4点しかなかったそうです。
残りの90品以上は、風味が劣っていて最高品質と言えなかったり、他の油、ピーナッツオイルやひまわり油が混ぜられたりしているものも多かったと発表されています。
また、オリーブオイルといえばイタリアですが、イタリアから輸入されたオリーブオイルのほとんどが表示された最高規格”エキストラバージン”の規定に満たしていないとして、中国政府がイタリアからのオリーブオイルの輸入をすべてストップするという事も過去にあったそうです。
なので、輸入のオリーブオイルを扱っているスーパーは、そういう物も含まれているかもしれません...
日本で作っているオリーブオイルは、大丈夫だとは思いますが...
こちらの記事(→★)を読んでから、普通のグロッサリーでオリーブオイルを買うのが怖くなってしまいました ... 以前ブログにも書きましたが、アメリカのスーパー等で扱われているオリーブオイルを100点以上抜き打ちテストをした結果、規定をパスしていたエキストラバージンのオリーブオイルは、なんと4点しかなかったそうです。
残りの90品以上は、風味が劣っていて最高品質と言えなかったり、他の油、ピーナッツオイルやひまわり油が混ぜられたりしているものも多かったと発表されています。
また、オリーブオイルといえばイタリアですが、イタリアから輸入されたオリーブオイルのほとんどが表示された最高規格”エキストラバージン”の規定に満たしていないとして、中国政府がイタリアからのオリーブオイルの輸入をすべてストップするという事も過去にあったそうです。
なので、輸入のオリーブオイルを扱っているスーパーは、そういう物も含まれているかもしれません...
日本で作っているオリーブオイルは、大丈夫だとは思いますが...
少々値段が高くても、オリーブオイル工場で購入した物のほうが、確実にフレッシュで美味しい!!
エキストラバージンオリーブオイル(以下EVOO)は、オリーブオイルの中でも1番上質なオイル。
酸度(遊離脂肪酸の割合)が100gあたり0.8g(0.8%)を越えないものを、EVOOと言います。
これは、国際オリーブ理事会(IOC)で決められている厳しい規定ですが、ここOlive MillのEVOOは、なんと0.3%。(規定数より、かなり低い。)
Olive Millで作られたオリーブオイルのオリーブは、地面に落ちたものは絶対に使わないんです。
また、収穫後24時間以内にプレッシング作業を行われるそうです。
だからここのオリーブオイルは、フレッシュなんです。
では、どうやってクオリティーの良いエキストラヴァージンオリーブオイルを、購入するか。
ラベルを見ただけではわからないですよね...
選びかたは簡単。
値段が安いものは、品質が良くないとのことです。
古いオイルやオリーブが使われていたりするので、風味が良くなかったりして、本来のオリーブオイルの効果が出ないそうです。(オリーブオイルの効果は、血液をサラサラにしてくれるので、動脈硬化や心筋梗塞の予防に良いと言われています)
エキストラヴァージンオリーブオイルは、大変手間のかかる希少なものなので、多少値段が高くなるのは仕方がない様なので、極端に値段が安いものには注意をしてください。
そして、遮光性の高いボトルを選ぶ事。
オリーブオイルは、とても繊細で光に弱く、蛍光灯の光でも酸化が進んでしまいます。
上質のオリーブオイルを選ぶなら、グリーンやブルーなどの濃い色の遮光ボトルに入ったものを選ぶことをオススメします。
最後に、ボトルのラベルに生産地域や生産者名、収穫年月日、オーガニック認証などの記載など、より明確に書かれているものが良いと言われています。
我が家で使っているオリーブオイルは、こちらの3本↓
お料理によって、色々使い分けています。
という事で、この間購入したGarlic & Herb Drizzle Oilを使って、シーフードパスタを作りました↓
■Olive MillのオフィシャルHPは、こちらからどうぞ→★
⚠︎海外への発送も行っています。
アメリカ国内の場合は、$50以上で無料。
(サインアップすると10%オフのコードが送られてきます)
・現在、アルコール入りのハンドサニタイザーが新しく発売しています→★
・アルコールアレルギーの方は、アルコールフリーのハンドサニタイザーも販売しています→★
■Olive Millについて書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”アリゾナに来たら、是非行ってほしい場所”→★
■過去のOlive Millの事を書いたブログは、こちらから。
Olive Mill①
Olive Mill②
Olive Mill③
参考:
『あなたのオリーブオイルは大丈夫?』 →★
”How to Buy the Best Olive Oil for Any Dish You're Cooking”→★