先日のCostco。
いつも混雑しているCostcoなので、できる事ならあまり行きたくないのですが、私はマスクとゴム手袋をして、完全防備で行きました。
このアメリカでも、マスク装着率が増えているので、アジア人の私でも気を使わないでマスクをつけられます。
つい先日までは、マスクをつけているとアジア人差別をされそうで、マスクをつけるのには勇気が入りましたが、CDC(疾病対策センター)は現在、マスクを装着する様に推奨しているので、マスク装着率が高くなってきています。
平日朝10時に到着したにもかかわらず、入り口から長蛇の列!!
現在は、人と人の間は6フィート(約180cm=カート2つ分)のスペースを開けなければならない事もあり(Social distancing)、最後列がCostcoの建物の裏でした...
ただ、列は長かったですが、人はそこまで並んでなかった様で、15分程で入る事ができました。
入り口近くは、ディズニーランドの様にぐるぐる並びました。

ロープじゃなくて、テープですが...
アメリカの多くのスーパー等のキャッシャーでは、現在Plexiglass(アクリル樹脂プラスチックのボード)がインストールされ、キャッシャーの人たちを守る様プロテクトされています↓
いつも混雑しているCostcoなので、できる事ならあまり行きたくないのですが、私はマスクとゴム手袋をして、完全防備で行きました。
このアメリカでも、マスク装着率が増えているので、アジア人の私でも気を使わないでマスクをつけられます。
つい先日までは、マスクをつけているとアジア人差別をされそうで、マスクをつけるのには勇気が入りましたが、CDC(疾病対策センター)は現在、マスクを装着する様に推奨しているので、マスク装着率が高くなってきています。
平日朝10時に到着したにもかかわらず、入り口から長蛇の列!!
現在は、人と人の間は6フィート(約180cm=カート2つ分)のスペースを開けなければならない事もあり(Social distancing)、最後列がCostcoの建物の裏でした...
ただ、列は長かったですが、人はそこまで並んでなかった様で、15分程で入る事ができました。
入り口近くは、ディズニーランドの様にぐるぐる並びました。

ロープじゃなくて、テープですが...
アメリカの多くのスーパー等のキャッシャーでは、現在Plexiglass(アクリル樹脂プラスチックのボード)がインストールされ、キャッシャーの人たちを守る様プロテクトされています↓
なので、最近はキャッシャーさんとのおしゃべりも確実に減りました。
”今日の予定は何?”とか、”調子はどう?”とか、”今週末の予定は?”と聞かれ、時々面倒臭いなんて思っていましたが、会話がないも寂しいですね...
そのCostcoで購入した、こちらの商品↓
冷凍マヒ、シーソルトとローストガーリックフレーバー。
お値段は$16ぐらいだったかしら?
以前ポストした、 Costcoの冷凍食品Miso Grazed Cod(鱸)↓

”今日の予定は何?”とか、”調子はどう?”とか、”今週末の予定は?”と聞かれ、時々面倒臭いなんて思っていましたが、会話がないも寂しいですね...
そのCostcoで購入した、こちらの商品↓
冷凍マヒ、シーソルトとローストガーリックフレーバー。
お値段は$16ぐらいだったかしら?
以前ポストした、 Costcoの冷凍食品Miso Grazed Cod(鱸)↓

こちらの商品は、どうでしょうか?
ハワイでは有名なマヒマヒですが、日本名は”シイラ”です。
銀色の体には、青や緑のグラデーションがかかっていて、海から揚がったときには色が変化することから”虹の魚”とも言われています。
日本では、雑魚として扱われることが多いシイラですが、ハワイでは高級魚として扱われています。
パッケージは、1つ1つ個別に真空パックされています↓
6個入り。
銀色の体には、青や緑のグラデーションがかかっていて、海から揚がったときには色が変化することから”虹の魚”とも言われています。
日本では、雑魚として扱われることが多いシイラですが、ハワイでは高級魚として扱われています。
パッケージは、1つ1つ個別に真空パックされています↓
6個入り。
Preservative free(保存料不使用)High in protein(タンパク質を多く含む)、0g trans fat(トランス脂肪0g)と書かれています。
トランス脂肪について書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”世界各国で禁止されている添加物が、日本では規制されていない件”→★
調理方法は、オーブン、グリル、電子レンジとありますが、オーブンがオススメの様です↓
写真を撮り忘れてしまったので、調理した後の写真になりますが...↓
Miso Cod(鱸)の時と同様に、小さめのフォイルで囲いを作って焼いたほうが、ソースの広がりを防げ、焦げません。
375℉(約190℃)で15〜18分程焼いて、出来上がり↓
トランス脂肪について書いた過去ブログは、こちらからどうぞ↓
”世界各国で禁止されている添加物が、日本では規制されていない件”→★
調理方法は、オーブン、グリル、電子レンジとありますが、オーブンがオススメの様です↓
写真を撮り忘れてしまったので、調理した後の写真になりますが...↓
Miso Cod(鱸)の時と同様に、小さめのフォイルで囲いを作って焼いたほうが、ソースの広がりを防げ、焦げません。
375℉(約190℃)で15〜18分程焼いて、出来上がり↓
このローストガーリックソースの味が、私の好みの味ではなかったので...
家にあった、バルサミコ酢を使いました。
アメリカの普通のスーパーで、$6ぐらいで売られています。
フルーティーな味です。
こちらのバルサミコ酢は、サラサラしているものではなく、とろみがあるものなので、お皿に絵を描く事もできたりするので...↓
素敵にプレゼンテーションをしたい方には、とろみがあるバルサミコがオススメです。
キャップタイプで、注ぎ口も小さめになっているので、簡単に柄が描けるので、便利です。
このバルサミコを使って、マヒをアレンジしました。
まずはトマトを小さく切って、トースターで焼き...
焼けたら(柔らかくなったら)お皿に入れ、シラントロ(パクチー)を小さくちぎり加えます。
オリーブオイル、バルサミコ、塩胡椒を入れてミックス。
これを、焼いたマヒの上に乗せました↓
Mahi自体はシットリしていて美味しかったんですが、ガーリックソースの味はイマイチ?でした...
ただ、バルサミコを加えただけで、かなり美味しくなったので、もしこの商品をお買い上げになる場合は、是非バルサミコでアレンジしてみてくださいね。
(ジャスティンも、バルサミコでのアレンジした味が気に入っていました)
現在は、外出自粛している方々が多いので、冷凍で長期で保つ食品が、本当にありがたいです。
最近レストランで食事ができないので、できるだけ家の食事でもレストラン風に見える様に、工夫しています。
家にあった、バルサミコ酢を使いました。
アメリカの普通のスーパーで、$6ぐらいで売られています。
フルーティーな味です。
こちらのバルサミコ酢は、サラサラしているものではなく、とろみがあるものなので、お皿に絵を描く事もできたりするので...↓
素敵にプレゼンテーションをしたい方には、とろみがあるバルサミコがオススメです。
キャップタイプで、注ぎ口も小さめになっているので、簡単に柄が描けるので、便利です。
このバルサミコを使って、マヒをアレンジしました。
まずはトマトを小さく切って、トースターで焼き...
焼けたら(柔らかくなったら)お皿に入れ、シラントロ(パクチー)を小さくちぎり加えます。
オリーブオイル、バルサミコ、塩胡椒を入れてミックス。
これを、焼いたマヒの上に乗せました↓
マヒが焼き終わる前に、お皿にはバルサミコで柄を描いておきました↑
そしてレモンを掛けて、頂きました。
パクチーは、デトックス効果やアンチエイジング、そしてビタミンA、B2、C、E等のビタミン類が豊富に含まれている、美容にとっても効果があるんです。
私はよくサラダに混ぜて毎朝食べています。
パクチーの長期の保存方法を書いた過去ブログは、こちらからどうぞ→★
この方法で保存すると、2、3週間綺麗な状態で長く保存ができます。
パクチーは美容に良いと言われても、好きな人と嫌いな人、はっきり分かれると思いますので、もしパクチーが苦手な方は、ルッコラで代用してくださいね。
そしてレモンを掛けて、頂きました。
パクチーは、デトックス効果やアンチエイジング、そしてビタミンA、B2、C、E等のビタミン類が豊富に含まれている、美容にとっても効果があるんです。
私はよくサラダに混ぜて毎朝食べています。
パクチーの長期の保存方法を書いた過去ブログは、こちらからどうぞ→★
この方法で保存すると、2、3週間綺麗な状態で長く保存ができます。
パクチーは美容に良いと言われても、好きな人と嫌いな人、はっきり分かれると思いますので、もしパクチーが苦手な方は、ルッコラで代用してくださいね。
Mahi自体はシットリしていて美味しかったんですが、ガーリックソースの味はイマイチ?でした...
ただ、バルサミコを加えただけで、かなり美味しくなったので、もしこの商品をお買い上げになる場合は、是非バルサミコでアレンジしてみてくださいね。
(ジャスティンも、バルサミコでのアレンジした味が気に入っていました)
現在は、外出自粛している方々が多いので、冷凍で長期で保つ食品が、本当にありがたいです。
最近レストランで食事ができないので、できるだけ家の食事でもレストラン風に見える様に、工夫しています。