アメリカ人は、室内をデコレートするのが大好き。
お金を、惜しまないんですよね
季節毎に飾り付けしたり...
私達は、クリスマスの飾り付けはしますが、その他のイベントの飾り付けはしません。
ジャスティンのお母さん側の家が、飾り付けをするのが本当に大好きで、ガレージの車1台分のスペースが、季節毎の飾り付けのものが置いてあり、車を駐車するスペースがない程です
お金を、惜しまないんですよね

季節毎に飾り付けしたり...
私達は、クリスマスの飾り付けはしますが、その他のイベントの飾り付けはしません。
ジャスティンのお母さん側の家が、飾り付けをするのが本当に大好きで、ガレージの車1台分のスペースが、季節毎の飾り付けのものが置いてあり、車を駐車するスペースがない程です

(車はガレージに3台、駐車するスペースがあります)
特にハロウィンなんて、人間以上の大きなcasket(棺)やら、人間以上に大きいMicheal Myers(ホラー映画の主人公の殺人鬼。ウィキ→★)やら、大きなデコレーションが沢山
アメリカの家だから、できるんでしょうね。
私は今の所、物をなるべく増やさない様にしているので、デコレーションも大きなものは買っていません。大きいものはクリスマスのツリーぐらい?
(でも、今年は日本に年末年始帰るので、クリスマスのデコレーションは一切しません
)
アメリカの家って、ホテルでも仕事場のオフィスでも、病院関係でも、どこでも絵が飾ってあります。
HomeGoodsやTJ Maxx(全米で展開されているディスカウントストア。両ストア、共に同じ系列)で絵を購入するのが好きですが、Z Gallerie(全米で展開されているインテリアストア)も大好き。
Z Gallerieの店内は、全体がキラッキラしていて(一部ギラギラ
)、家具も照明もメタリックなもの、光沢のあるもの、アート感の強い凝ったデザインのものが多いです。
かなり高級感があるストアなので、見てるだけでも楽しいです。

ベッド関係も、置いてあります。
家具のお値段は、通常のストアに比べて、少々お高め
でも見るだけなら、タダだし
アメリカのインテリアストアと日本のインテリアストアの違い。
それは、絵画やジクレー?ジークレー?(Giclee : 版画の一種)のスペースが広い所。

デコを探すときは、まずはアートから飾るアメリカ人が多いのではないでしょうか?
我が家のリビングには、Z Gallerieで購入したPradaのジクレープリントされたキャンバスを以前購入しました↓

上の写真↑をポストすると、”衝動買いアニバーサリーギフト”の過去ブログに飛びます。
114cm x 76cmのかなり大きめな絵なんですが、値段は思ったよりお手頃でした
Gossip Girlのセリーナの実家に飾ってあったのを見てから、欲しかったんです(ドラマで飾られていたのは、”Milan”ではなく”Marfa”)。
そして、マスターベッドルームに飾った、こちらのアート↓
こちらも、Z Gallerieで購入しました。
PradaとChanel、ゴールドがゴージャスで気に入ってます

先日、またアートを探しに、Z Gallerieへ行ってきました。
欲しかったアート本があったんですが、こちらの店舗では在庫切れでした...
特にハロウィンなんて、人間以上の大きなcasket(棺)やら、人間以上に大きいMicheal Myers(ホラー映画の主人公の殺人鬼。ウィキ→★)やら、大きなデコレーションが沢山

アメリカの家だから、できるんでしょうね。
私は今の所、物をなるべく増やさない様にしているので、デコレーションも大きなものは買っていません。大きいものはクリスマスのツリーぐらい?
(でも、今年は日本に年末年始帰るので、クリスマスのデコレーションは一切しません

アメリカの家って、ホテルでも仕事場のオフィスでも、病院関係でも、どこでも絵が飾ってあります。
HomeGoodsやTJ Maxx(全米で展開されているディスカウントストア。両ストア、共に同じ系列)で絵を購入するのが好きですが、Z Gallerie(全米で展開されているインテリアストア)も大好き。
Z Gallerieの店内は、全体がキラッキラしていて(一部ギラギラ

かなり高級感があるストアなので、見てるだけでも楽しいです。

ベッド関係も、置いてあります。
家具のお値段は、通常のストアに比べて、少々お高め

でも見るだけなら、タダだし

アメリカのインテリアストアと日本のインテリアストアの違い。
それは、絵画やジクレー?ジークレー?(Giclee : 版画の一種)のスペースが広い所。

デコを探すときは、まずはアートから飾るアメリカ人が多いのではないでしょうか?
我が家のリビングには、Z Gallerieで購入したPradaのジクレープリントされたキャンバスを以前購入しました↓

上の写真↑をポストすると、”衝動買いアニバーサリーギフト”の過去ブログに飛びます。
114cm x 76cmのかなり大きめな絵なんですが、値段は思ったよりお手頃でした

Gossip Girlのセリーナの実家に飾ってあったのを見てから、欲しかったんです(ドラマで飾られていたのは、”Milan”ではなく”Marfa”)。
そして、マスターベッドルームに飾った、こちらのアート↓
こちらも、Z Gallerieで購入しました。
PradaとChanel、ゴールドがゴージャスで気に入ってます


先日、またアートを探しに、Z Gallerieへ行ってきました。
欲しかったアート本があったんですが、こちらの店舗では在庫切れでした...

今回、購入したのは、こちらの2枚
ルイヴィトンとエルメスのアート。
アメリカ人あるある。
エルメスを”ヘーミス”と発音します
以前購入したプラダとシャネルのアートは、1枚づつで販売しているんですが、4枚セットでも販売しているんです。
4枚セットで購入しても、特に割引になる訳でもなかったので、その時は購入しませんでした。
その時のブログは、こちらからどうぞ↓
今回購入したアートも、マスターベッドルームに飾りました↓

1つはバスルーム近くの、バーンドアの隣に。
もう1つは、この前購入したシェルフの上に飾りました↓
シェルフを購入したときの過去ブログは、こちらからどうぞ↓
日本にいるときは、部屋に飾るアートなんて興味なかったけど、アメリカに来てから部屋をデコレートするのが好きになりました。
次回は、ゲストルームに飾るアートが欲しいそうです。(ジャスティンが...)
彼が次に目をつけているのが、こちら↓
黒い所に、キラキラの石が付いています
お値段、$399.95
私は、こっちのほうがお気に入り↓

$299.95
自分の家をデコレートしていくのって、楽しいですね

ルイヴィトンとエルメスのアート。
アメリカ人あるある。
エルメスを”ヘーミス”と発音します

以前購入したプラダとシャネルのアートは、1枚づつで販売しているんですが、4枚セットでも販売しているんです。
4枚セットで購入しても、特に割引になる訳でもなかったので、その時は購入しませんでした。
その時のブログは、こちらからどうぞ↓
今回購入したアートも、マスターベッドルームに飾りました↓

1つはバスルーム近くの、バーンドアの隣に。
もう1つは、この前購入したシェルフの上に飾りました↓
シェルフを購入したときの過去ブログは、こちらからどうぞ↓
日本にいるときは、部屋に飾るアートなんて興味なかったけど、アメリカに来てから部屋をデコレートするのが好きになりました。
次回は、ゲストルームに飾るアートが欲しいそうです。(ジャスティンが...)
彼が次に目をつけているのが、こちら↓
黒い所に、キラキラの石が付いています

お値段、$399.95

私は、こっちのほうがお気に入り↓

$299.95

自分の家をデコレートしていくのって、楽しいですね

Vlogも併せてご覧ください❤︎↓