そういえば、少し前にFujiyaで買った米びつが、我が家では大活躍
ジャスティンが、Amazon.comで見つけようとしたら、買いたい物はどれも$40以上。
でもFujiyaでは同じ物が$28で売っていました

15パウンドのお米が余裕で入ります。
東京で一人暮らししていたときは、炊飯器すら家になかったけど...
お米も買った事なかったです
仕事で毎晩0時近くに帰宅すると、ご飯系は食べたくないんですよね~。いつも麺類を食べてました
そんな生活が一転、アメリカに来てからは、毎日お米のご飯を食べています
ボタンを押せば、勝手に1合を計ってくれる機能に、ジャスティンはビックリ
日本だったら、シンクというか、キッチンの扉の中に置いて置くものなのに(ですよね?)、ジャスティンは自慢したいのか、キッチンの上に置いちゃったよ~
一応、説明したんだけど、上に置くって聞かなかったので、そのままキープ
ジャスティンが、Amazon.comで見つけようとしたら、買いたい物はどれも$40以上。
でもFujiyaでは同じ物が$28で売っていました


15パウンドのお米が余裕で入ります。
東京で一人暮らししていたときは、炊飯器すら家になかったけど...
お米も買った事なかったです

仕事で毎晩0時近くに帰宅すると、ご飯系は食べたくないんですよね~。いつも麺類を食べてました

そんな生活が一転、アメリカに来てからは、毎日お米のご飯を食べています

ボタンを押せば、勝手に1合を計ってくれる機能に、ジャスティンはビックリ

日本だったら、シンクというか、キッチンの扉の中に置いて置くものなのに(ですよね?)、ジャスティンは自慢したいのか、キッチンの上に置いちゃったよ~

一応、説明したんだけど、上に置くって聞かなかったので、そのままキープ

コメント
コメント一覧 (2)
すっごく便利ですよ~。最初、シリアルを入れるコンテイナーを買ったんですけど小さすぎて、大きなお米のサイズは入らなかったんです。そしたら、Fujiyaに行ったらお手頃な値段とサイズの物が売ってました!! この前行ったらまだ売っていたので、まだあると思います。おすすめ!!riefortmrrw2015-02-15 13:04:19返信する