最近のニュースで、アメリカでのビザがシステムダウンにより、
発給されないというニュースを見ました。
ビザ発給を待ちわびている方々には、辛いニュースですね...
私も去年、面接の日程が決まり、面接の日にちを待っている間に、そのときもシステムダウンが起こり、不安な日々を過ごしました。
私のときは、すぐ復旧されましたが、おそらく少しは遅延の影響があったのかしら
にしても、嫌ですね、このニュース。
今現在、ビザを待っている方は、本当に不安な日々を過ごしてる事でしょう。
早く復旧する事を祈ってます。
今、面接を待ってる方々のお役に立てればと思い、1年前の記憶を思い出してみました。
以下は私が当日質問された事です。
ちなみに、私はCR1ビザを申請し、東京のアメリカ大使館でのインタビューです。
○いつから、どうやって会ったか?
○いつから付き合いだしたか?
○いつどこで結婚式をあげたか?
○お互いの家族は会った事があるか?
○今、どうやって遠距離の間、連絡を取っているか?
○彼の仕事の内容。
○私の(当時の)仕事の内容。
○アメリカで仕事する予定か?
○今までアメリカに住んだ事があるか?
その前の年にUSCISに送ったすべての書類がすべて、日本の自宅に送り返ってきます。
番号が呼ばれたら、それらの書類を一番端のカウンターで提出します。
発給されないというニュースを見ました。
ビザ発給を待ちわびている方々には、辛いニュースですね...
私も去年、面接の日程が決まり、面接の日にちを待っている間に、そのときもシステムダウンが起こり、不安な日々を過ごしました。
私のときは、すぐ復旧されましたが、おそらく少しは遅延の影響があったのかしら

にしても、嫌ですね、このニュース。
今現在、ビザを待っている方は、本当に不安な日々を過ごしてる事でしょう。
早く復旧する事を祈ってます。
今、面接を待ってる方々のお役に立てればと思い、1年前の記憶を思い出してみました。
以下は私が当日質問された事です。
ちなみに、私はCR1ビザを申請し、東京のアメリカ大使館でのインタビューです。
○いつから、どうやって会ったか?
○いつから付き合いだしたか?
○いつどこで結婚式をあげたか?
○お互いの家族は会った事があるか?
○今、どうやって遠距離の間、連絡を取っているか?
○彼の仕事の内容。
○私の(当時の)仕事の内容。
○アメリカで仕事する予定か?
○今までアメリカに住んだ事があるか?
その前の年にUSCISに送ったすべての書類がすべて、日本の自宅に送り返ってきます。
番号が呼ばれたら、それらの書類を一番端のカウンターで提出します。
私の書類は、2012年と2013年(当時の最新)の彼の源泉徴収票を添えて、最初の書類提出したのですが、その大使館のカウンターでのチェックで、
「今年(2014年)の源泉徴収票がないわね」と言われてしまいました。
だって、去年(2013年)書類をそろえて提出したんだから、今年(2014年)のはそりゃないでしょ...と思いつつ、探すフリをして「忘れました...」と言ったら、見逃してくれました。
なので、もし面接を控えてる方は、最新の彼の源泉徴収票を持って行ったほうが良いかもしれません。
そして、去年の6月から、米国大使館に持ち込めるもの、バッグの大きさなどの規定がすごく厳しくなり、色々なものが持ち込めなくなりました。詳しくはこちらから。
バッグも25cm X 25cm以下、書類関係もすべてクリアファイルに入れてとの事。
って、あれだけの資料をクリアファイルに納めるって、大変じゃない
と思いつつ、
大使館に入館できなかったらイヤなので、本当に小さなバッグで、お財布と携帯とクリアファイルだけ持って行きました(あとは、駅のコインロッカーへ入れておいた)
あれだけHPやツイッターでアナウンスされてたのに、PCを持ってきてたり、ショッピングバッグに書類を入れてる人(多分外国人?)がいてビックリしたけど
でも、そのときは、その厳しい規定が決まったばかりだったせいか、大きなバッグでも入館できてました
今は規定通り入館できないのかな?
ビビリの私は、ヘッドホンやUSBさえも持って行きませんでした
私は、8時半の予約でしたが、10時には無事「Congratulations
」と言われて無事終了しました。
ビザを待っている1年4ヶ月、本当に本当に長く感じましたが、
移民ビザがおりるとなると、日本の家族との別れが悲しすぎて、日本が離れるのが辛くなりました
矛盾してます...
家族の事を思うと、今でも日本に帰りたくなるけど、それを知ったジャスティンはもっと悲しむだろうから、アメリカの生活を頑張っていこうと思います
今、ビザ待ちの方も、残りの日本の生活をご家族と満喫してくださいね
「今年(2014年)の源泉徴収票がないわね」と言われてしまいました。
だって、去年(2013年)書類をそろえて提出したんだから、今年(2014年)のはそりゃないでしょ...と思いつつ、探すフリをして「忘れました...」と言ったら、見逃してくれました。
なので、もし面接を控えてる方は、最新の彼の源泉徴収票を持って行ったほうが良いかもしれません。
そして、去年の6月から、米国大使館に持ち込めるもの、バッグの大きさなどの規定がすごく厳しくなり、色々なものが持ち込めなくなりました。詳しくはこちらから。
バッグも25cm X 25cm以下、書類関係もすべてクリアファイルに入れてとの事。
って、あれだけの資料をクリアファイルに納めるって、大変じゃない

大使館に入館できなかったらイヤなので、本当に小さなバッグで、お財布と携帯とクリアファイルだけ持って行きました(あとは、駅のコインロッカーへ入れておいた)
あれだけHPやツイッターでアナウンスされてたのに、PCを持ってきてたり、ショッピングバッグに書類を入れてる人(多分外国人?)がいてビックリしたけど


ビビリの私は、ヘッドホンやUSBさえも持って行きませんでした

私は、8時半の予約でしたが、10時には無事「Congratulations

ビザを待っている1年4ヶ月、本当に本当に長く感じましたが、
移民ビザがおりるとなると、日本の家族との別れが悲しすぎて、日本が離れるのが辛くなりました

矛盾してます...
家族の事を思うと、今でも日本に帰りたくなるけど、それを知ったジャスティンはもっと悲しむだろうから、アメリカの生活を頑張っていこうと思います

今、ビザ待ちの方も、残りの日本の生活をご家族と満喫してくださいね

コメント
コメント一覧 (8)
無事に終わってよかったです(^_^)/
サッチー2015-06-23 16:31:24返信する
私もそうですが、いまビザを待つ仲間の皆様にとってもとっても心強い情報だと思います。
質問される内容は、おそらく英語だとは思っていますが、幾つかの想定問題集リストに加えさせていただきました。これよりブツブツ練習いたします!
来週インタビューですが、無事に発給されるのか不安です。だいぶ待たされそうですし、またパスポートを預けたまんまというのも困ります。加えて渡航検診の有効期限内に復旧、発給されればいいのですが。アメリカの仕事のことなので、とにかく最後まで気を抜けません!MinnieJP2015-06-23 18:09:22返信する
ありがとうございます。
本当に面倒くさいですよ... 精神的にも病んできます... 今思うと1年4ヶ月があっという間でしたけどね。
riefortmrrw2015-06-24 01:49:36返信する
こんにちは♬
いえいえ、お役に立てて光栄です。去年、私も不安な思いをしたので、もし参考になれば...
アメリカ大使館では、そうですね。私はすべて英語でした。フレンドリーな面接官(男性)だったので、本当に喋り易かったです。(私的には異性のほうがしゃべりやすい。笑)
面接は来週だったんですね。その前にブログをポストできてよかったです。
国務省も、まさか長期でこの状態のままにはならないと思いますが、やっぱり不安ですよね... 面接後のパスポートも早く手元に戻るといいですね。私は次の日には届きました。
面接、来週頑張ってください!!
riefortmrrw2015-06-24 01:56:37返信する
本当に助かります♡
また、先日アメリカ大使館だとおもうのですがTOKYOIVというアドレスからインタビューのreminderが来ました。内容は機械的な内容なんですが、riefortmrrwさんの時もこのようなreminderメールは受け取られましたか??
大使館のビザ発給システムが徐々に復旧はしてきているようですが、まだまだ通常日数に加えてプラス一週間から10日かかるようです。MinnieJP2015-06-25 19:01:24返信する
コメント、ありがとうございます。
私は、アメリカ大使館からのEメールが1度も受け取った事がなくて、すべてネブラスカのNVCメールでした。面接の予約もすべてそちらからで、質問があれば、日本の大使館に問い合わせる事という事でした。
今調べてみたら、NVC Inquiryというメアドから、"TKY○○○(自分のケースナンバー)がタイトルのインタビューdateのリマインダーは、面接前に来てました。(面接の1ヶ月前)
日本みたいに、しっかり働いてくれるといいですね。後が詰まってますからね... にしても、大使館で働いてる中国人!! ちゃんと英語喋ってほしいですね。
riefortmrrw2015-06-26 01:28:18返信する
本日インタビューが無事に終わりました事をここにご報告いたします。最後にこちらにアップしていただき大変助かりました!ありがとうございました!重ねて御礼申し上げます。
いやーもぅ緊張してて脇にまる汗かいちゃいましたよー!指紋採取も手がベタベタしていたのか1発オッケーでした。
インタビューは思ったより数が多くて、ただ皆さんの質問集などを参考させていただいたのと、一人自作自演劇場を展開したおかげで無事に滞りなく終わりました。そして最後に聞く approved!! という言葉を待っていたのですが、聞けませんでしたー。
最後にシステムローディングの関係かなんかわかりませんがカタカタカタカタカタやってて、なかなか終わらず、係員の方から、大丈夫、全部オッケーだからあとでパスポートとパッケージを送ります、今日はこれで終わりです、バーイ、と終わってしまいました。ガッカリ残念無念です。本当に終わったのでしょうか…MinnieJP2015-06-29 23:09:42返信する
本当に長い間、お疲れさまでした。そして、おめでとうございます!! 今までの苦労が、この日で終わるとなると、なんだかあっけないですよね。そして、家族との別れがとっても辛くなります...
そうそう、私もインタビューのときは、インタビュアーはカタカタ、一生懸命タイピングしてました~。笑。だから、アイトークしなくてよかったから安心。(私の一方通行だから、緊張も半減)
最後、「approved」の言葉、聞きたかったですね...。
riefortmrrw2015-06-30 01:51:42返信する