家を売り出してから、毎日の様に不動産屋さんがクライアントを連れて家を見にきます。
前にもブログに書きましたが、クライアントが家を見に来るときは、オーナーは家にいてはいけないんです。
その都度外出をしなければなりません。
その都度外出をしなければなりません。
だからクライアントたちが靴をちゃんと脱いでくれてるのかが不明...
一応、玄関には靴を脱ぎたくない人用に、シューカバーが椅子の上に置いてあります。

私って親切

そして玄関のベンチの前には、このサイン↓

これなら誰でも目に入ると思うんですけど

今週の月曜の朝、「11:30頃(当日)、家を見に行きたいというクライアントを連れていきたい」とテキストが来たので、ジャスティンはその日は急遽家のオフィスで働く事に変更しました。
そして11:15頃に、その不動産屋が11:30にちゃんと来るのか再確認。
もちろんそれまでに部屋は掃除機をかけ、物は片付けて、ブラインドは全て全開にして、後は出かけるだけの状態にしてました

そしたら不動産屋からテキストがあり、「クライアントの赤ちゃんがバッドムードだから、"来れなくなった"ってゆう事を知らせるのを忘れてました」とテキスト。
てかこれ、もっと前にわかってた事でしょ

しかもこっちがテキストで聞いてなかったら、何も連絡してこなかったって事ですよね

ジャスティンも、これにはブチ切れました

私は「You should've told us earlier.」(もっと早く言うべきだった)とテキストバックしてやりました。
(本当はもっと言いたかったけど、我慢...)
まー、色々な不動産屋がいるし、向こうも忙しいんだろうけど、一言言ってくれても良くないですか

失礼しちゃう




そして昨日は2件、クライアントが見に来ました。
1件目は11時〜11:30頃に来ると言われたので、ジャスティンもいなかったので、11時頃1人で歩いて近くの公園に時間を潰しに出かけました。
でも不動産屋とクライアントは11:45頃来たらしく、終わったのが12時過ぎ。
ピークの真夏の気温ではないアリゾナですが、まだまだ外は暑いです。
しかも昨晩雨が降った事もあり、湿気が酷くて汗びっしょり

干からびる所でした
(大げさ
)


で、家に帰ってきたら、バックヤードの窓の前が泥や砂で汚れてるし

これ、絶対靴のまま上がってそのまま部屋中回った感じでしょ

イライラ

その後は、"また"掃除機かけて、タイルはワイプしました

毎回こんな感じになるのは、もうイライラマックス

って事で、表の玄関ドアに手書きで、
"To realtor. Please remove your shoes"
という張り紙を貼りました。
玄関に置いてある"Remove your shoes"のサインは、目に入らないのか、ただ単にデコレーションだと思っているのか

ジャスティンが帰ってきたら、きっと「手書きで書くとかゲトーみたいな事しないで」って言われるかなと思いましたが、フロアを拭くのは私だし、そんなの関係ない

そしてジャスティン帰宅後、早速この紙を発見

そしたら、「スリッパもある事、書いておいたほうが良いんじゃない?」と言って、書き加えました。

さすが私の旦那さん。日本人に近づいてきてるかも

その後、夕方6時過ぎにもまたクライアントあり。
今回は大丈夫かな?と思ったけど、やっぱりバックヤードの窓の前は泥で少し汚れてました

今回はスリッパ履いたままバックヤードに出て、そのスリッパでまた室内ウロウロでしょ

見てないけど、想像つきます

日本だったら、子供だってちゃんと室内は靴脱ぐのに、ここじゃそんな簡単な事もできないってどうゆう事よ

って事で、今度はバックヤードの窓にも、
「Please get your own shoes when you get out and remove your shoes when you get in again.」と張り紙を貼っておきました。
(きっとオーナーは変な人って思われてると思います。てか、私が潔癖症すぎるんでしょうか)
まだまだリールターと私の戦いは続きます。
皆様、良い週末をお過ごしください

コメント
コメント一覧 (6)
"靴脱いでもらえませんか?" っていつも言えなくて、
靴でカーペットに上がらなければ目をつぶろう. . . と思っていたけど、
シューカバーをこっちで準備しておいて履いてもらうなら言いやすいね!
私も買おうかな!笑
でもさ、スリッパのまま外に出て またそのまま家の中に
入ってくるってポイントずれてない?って感じだよねー??
やっぱり靴を脱がない文化の人はそういうとこ気づかないのかな?
でも、家を見に来る人が多いのはいいことだよね!
ストレスフルになりそうだけど. . . 頑張れー! (。>0<。)kiki ちゃん2016-09-03 09:42:46返信する
やっぱりペストコントロールは脱いでくれない?うちのペストコントロールは優秀かも‼︎ ちゃんとシューカバー持参で家に入ってくれるよ。(裏返しに履いてたらキレるけど)
でも家具を買ったときとか、言いにくいよね… 外に出たり入ったり何度もするからね… 言っても「why?」とか言いそうだし… でも家のオーナーだから、ハッキリ言っても良いと思うんだけどね。
靴を脱がない文化、めちゃくちゃ思考がずれてるでしょ… 義母もこの前バックヤードでタバコ吸って、履いたままリビング通過して玄関の前で脱いだからね… 意味ね~‼︎
シューカバーね、Home Depotとかに売ってるんだけど、100足セットとか超大量で箱で売ってるの。(そこまでいらなくない⁇)
うちはジャスティンの会社に置いてあるから、スネークして拝借してきてもらったよ。kikiちゃんいるなら、ジャスティンに頼んでおくよ。
後何カ月続くのかな。頑張ります…riefortmrrw2016-09-03 10:02:32返信する
りえさんの心中お察しします…!
そしてジャスティンがどんどん日本寄りに(*^^*) 優秀な旦那さまだね♡柳本マリエ2016-09-03 20:55:59返信する
土足で室内に入ったら、どれだけ汚いかってのを、教え込んだからね~‼︎
本当に毎回ストレスで、クライアント達が来た後は、いつ玄関チェックよ。タイルの上で靴を脱いだ後があるか… こんな落ち着かない日々、早く終わってほしいけど、家はまだ売れてほしくないの…riefortmrrw2016-09-04 00:08:10返信する
すごーくわかります。
私も靴を脱げのサインがありますが、やはり見てないですね。
工事の人や運送屋さんは足をプロテクトするために靴で上がると言われた事があります。
なので業者関係の方にはもう言うのを止めました。
ただバーベキューするときなんかは友人、知人にいうのですが、これまた靴を脱いで裸足で外に行き真っ黒になった裸足でカーペットに上がりこみますのでこれじゃいっしょだろが、と思いました。
半分諦めでもう今ではバーベキューする前には掃除せず、帰った後にしています。
私も家を見に行く時も必ず靴を脱ぎますが、不動産屋は脱ぎませんね。
カーペットクリナーしてから前の人が出て行ってるのにこれじゃ意味ないねと思ってしまいます。
本当に欧米人特有文化なのでしょうね。
お家の売り買い大変でしょうが頑張って下さい。mackmay2016-09-04 23:47:13返信する
こんにちは‼︎
運送屋や修理の方々がプロテクトしなくちゃいけない理由もわかるんですけどね… だったら、せめてものシューカバーを持参してやってほしいです… 室内を靴で歩くとか… 私には考えられません。
きっと、うちのシューカバーをあげて付けさせた所で、その足でまた外へ行ってまた入るという行動するんでしょうね…笑。
日本の引越し業者は、新居に荷物を運ぶときは、新しい靴下に履き替えるって聞いて、さすが日本だな‼︎ って思いました。
そうそう、アメリカ人の行動、本当に意味わかりません。庭に裸足ででて、石とか付いた足でまた部屋に戻ってカーペット… チーンって感じですね… うちは、玄関で靴履いて、そのままリビング通過して、バックヤードに出て、そのまま部屋に入って玄関まで行って玄関で靴を脱ぐ…といった感じです。全く意味がわからない行動‼︎ 思考回路ずれまくりです‼︎
ありがとうございます。心を大きく持とうと思います…
riefortmrrw2016-09-05 00:11:14返信する