昨日root canal(根幹治療)をまたしてきました。
(前回のroot canalはこちらから★)
通常の歯医者ではやってくれないので、endodontistというスペシャリストに治療してもらいます。
数ヶ月ぶりにあったドクター「また会いに来てくれたんだね」と冗談を言ってきました。
心配していたお会計、何故か$121という破格の値段
(保険がなかった場合は$1000ぐらい
)
前回の根幹治療、1本$410x2本で安いと思いましたが、何故今回はこんなに激安になったのかが不明です
話は変わって、新居のトラブル勃発の件。(★)
(前回のroot canalはこちらから★)
通常の歯医者ではやってくれないので、endodontistというスペシャリストに治療してもらいます。
数ヶ月ぶりにあったドクター「また会いに来てくれたんだね」と冗談を言ってきました。
心配していたお会計、何故か$121という破格の値段

(保険がなかった場合は$1000ぐらい

前回の根幹治療、1本$410x2本で安いと思いましたが、何故今回はこんなに激安になったのかが不明です

話は変わって、新居のトラブル勃発の件。(★)
セールス担当のSさんと会う前に、最初に私たちが契約した家と同じモデルホームを見学し、キッチン周りがどうなってるのか見に行きました

そしたらディスポーサーのボタンの隣に、意味のわからない器具で埋めてある?し 
こっちのタイルも結局間違えて掘ってしまったんでしょうね、タイル職人さん。
その後Sさんに、
•タイルの穴が多い事
•ガラージ前のキャビネットの板がクオーツのNew carraraではなくスタンダードの物だった事
•そしてキャビネットのノブが何ヶ所か水平じゃない事
を伝えました。
担当者のセールスのSさん、「もう、毎回毎回参っちゃうよ… 」とお手上げ状態


そしたらディスポーサーのボタンの隣に、意味のわからない器具で埋めてある?し

こっちのタイルも結局間違えて掘ってしまったんでしょうね、タイル職人さん。
その後Sさんに、
•タイルの穴が多い事
•ガラージ前のキャビネットの板がクオーツのNew carraraではなくスタンダードの物だった事
•そしてキャビネットのノブが何ヶ所か水平じゃない事
を伝えました。

左から、フィルター水、蛇口、ディスポーサーのボタン。
実際は一番右の穴がない(ハズ)


現に、私達がオフィスでSさんと喋ってるときも「言った通りと違うじゃないか」とめちゃくちゃ怒って現れた人もいました。
セールスの人に怒っても仕方ないのに

私達は、引っ越すまでにちゃんと建ててくれれば良いので怒りはしませんでしたけど、間に入ってるセールスの人は、可哀想ですね...
で、キッチンのフォセット(蛇口)ですが、私達は水を出す所が下の写真の様に一体になってるものだと思ってました。

ですがSさんが調べた所、私達の家のフォセットは蛇口と水を出す部分が別れてる事が判明↓

って事は、フォセット部分には、2つ穴がなくてはいけなかったんです

デザインセンターでシンクの穴の場所をオーダーしたときから、根本的に間違えてた

担当者Sさんは次の日に連絡をくれ、
・アイランドキッチンのトップを最初から作り直す。(ビルダーは、タイル業者に頼んでるだけなので、ビルダー側にはお金の負担がかからないこれ、結構心配でした)
・ホールウェイのキャビネットのトップは、キッチンと同じnew carraraに速攻オーダー。
・水平になってなかったキッチンキャビネットのノブは、(水平になっていない所、全て)新しいキャビネットから再オーダーし、新しいノブを付ける。(ビルダーが雇っている他社の大工さんなので、厳しく注意してくれたみたいです)
と、Sさんが次の日には全て解決してくれました。
そして心配していた引っ越しの日も、ずれずにそのままでOK
(これ、本当に心配だったんです)
そして心配していた引っ越しの日も、ずれずにそのままでOK

(これ、本当に心配だったんです)
でも私達、new carraraをまた再オーダーって、勿体無いよね?だってこのクオーツ、高いし…
他の方法はないか考えてたら、ジャスティンの友達が、「余分の穴の所をdish soupにしたら?」と案を出してくれました。こんな感じの↓

実はデザインセンターの時に、dish soupを付けられる事を説明されましたが、値段が高いので却下したんです

余分に開けられた穴をdish soupを付けてもらえれば、新しいカウンタートップも作らないで済むし、タイル会社のお金も時間もセーブできるし、一石二鳥

早速Sさんに相談したら、タダでお揃いのbrushed nickelの色で取り付けてくれると言ってくれました。
そして、フォセットのもう一つ開けなければならない穴は、持ち運び可能の機械でドリルできるらしく、カウンターを取り外さなくても大丈夫と言われました。
とりあえず一安心

前回ブログに書き忘れましたが、タイル部分の床は全て敷かれてました。

端っこなので、小さく切られたタイルしか見れませんでしたが、なかなか良いライトグレーです。
汚れない様に、まだ紙で覆われてます。
マスターベッドルームのバスルームのタイルも敷かれてました。

こちらも端っこなので、小さいタイルですが…
マットなクオーツマーブル、良い感じです。
ツルツルなクオーツマーブルは、足が濡れていると滑りやすいそうです。
次回見に行ったら、バックスプラッシュも付けられてるかな?
ちなみに私が選んだバックスプラッシュは、こちら↓

このバックスプラッシュは白いので、油が飛び跳ねそう...
心配なので、こんな感じのガラスのバックスプラッシュガードを買えないか検索中です↓

写真はお借りしました。
日本だったら、こうゆうの普通にデザインセンターみたいな所にありそうですが、私達のデザインセンターにはなかったんです
Fixer Upperでは、結構取り付けてあるんですけどね。
LOWESやHOME DEPOTにはないんです(たぶん
)

こうゆうの、どこで売ってるんでしょ。
でもジャスティン、このガラスのガードはバックスプラッシュが隠れてしまうから、好きじゃないみたいなんですけど…
変なアルミを(料理する時だけ)立て掛けるより、ガラスガードの方が絶対良いと思うんですけどね...
コメント
コメント一覧 (10)
新築羨ましい~!クォーツがうちのと似てます~!多分同じかな?うちのキャビネットはアイボリーなので、やっぱり真っ白が良かったな~なんて思いながら拝見させて頂きました☆ 白いキッチン良いですよね♡
バックスプラッシュですが、私は日本から剥がせるクリアフィルムみたいのを買ってきて貼っています。
目立たないし、油の飛び跳ねとかも一拭きで綺麗になるので、もしご家族に頼めるならそれも1つの手かもしれません☆こういうやつですが→http://item.rakuten.co.jp/foil-ya/ks8/ もし頼めないようでしたら、40x90cm でサイズが合えば、お友達が欲しいと言っていたので買ってきたんですけど、引っ越しになっちゃったのでまだうちにあります。
よければ送りますよ~(*´꒳`*) もしかしたらアメリカのダイソーとか、アキホームでしたっけ?にあるかも…(^-^)Chi2017-01-28 08:50:01返信する
こんにちは‼︎ コメントありがとうございます♪
夢の新築、色々トラブル続きで大変ですが、楽しみです。(対応は全て主人がやってるので、私は見てるだけですけどね。笑)
Chiさんのお宅もニューカララですか?やっぱり憧れますよね、白いカウンター♡ (Chiさんのブログもチェックさせていただきますね‼︎) クオーツは、思った通りに高くてビックリしました… 笑。でもグラナイトよりお洒落な感じでオーダーした甲斐がありましたけど♡
キャビネットは、アイボリーから白だったら厚塗りをしないで大丈夫そうだし、DIYでできそうじゃないですか?
ありがとうございます‼︎
日本はやっぱりすごいですね‼︎ バックスプラッシュ用のクリアフォルムが、こんな安い値段で売ってるんですね‼︎ 知ってれば、日本で買ってきたかったです… しかも3枚も入ってるなんて、さすが日本だわー。
主人に早速ウェブサイトを見せてみますね~。ニトリのウェブサイトも見てみます‼︎riefortmrrw2017-01-28 09:08:18返信する
せっかくアップグレードしたカウンタートップですもん洗剤の容器は隠れてた方が断然いいと思います
無料で取り付けてもらえるなんてある意味良いアクシデントでしたね ( ^ω^ )コトル2017-01-28 09:22:26返信する
読者登録ありがとうございます‼︎
コトルさんのブログ、なんだか同じ様な事が起こったりで、気持ちわかります‼︎ アメリカで家を建てるって、精神的にも大変ですよね…
コトルさんの新居も、ディッシュソープを設置する予定なんですねー♪ 我が家はSPEC HOMEで、すでにフォセットはアップグレード済みだったので、これ以上アップグレードするつもりはなく、デザインセンターで諦めてたんです。でもこんなアクシデントのお陰で、タダでアップグレードできちゃいました♪ なので結果オーライ‼︎ 笑。確かにディッシュソープは見えないほうが良いですよね‼︎ 穴の数に早く気付いた主人に感謝です。riefortmrrw2017-01-28 09:41:06返信する
10分の1くらいの値段だよね、保険いいなぁ。笑
前の業者さんのミスだった件、全て解決してくれるなんてすごいね、
アメリカだからなんとなくうやむやにしてしまうのかなと思いきや. . .
良い担当者さんで良かったね!
ソープのポンプもつけられて、結果オーライだね (^O^)/
ガラスのスプラッシュガード、見た目もいいし、良いアイディアじゃない?
でも本当、どこで売っているんだろう?
タイルも綺麗だし、理想の家がどんどんできて行くのは嬉しいね ♡kiki ちゃん2017-01-29 04:07:09返信する
ね‼︎ 安いよね?ジャスティンが「きっと後でまた請求されるよ」って言ってた。私達保険を今年から変えたんだけど、まだよくわかってないからさ。
私達のセールス担当者、本当に良い人なのよ、おっさん。笑。次の日には解決してくれててさ、アメリカ人にしては珍しく仕事早いでしょ?
結局タダでソープもつけられたし、本当に結果オーライ‼︎ ラッキー。でもまたトラブル出てくると思うけどね~。とにかくミスコミュニケーションが多くない?コッチって。言葉通じないの?って思っちゃう。もしくは本当に言葉通じてないのかも。大工さんスパニッシュだし?
Kikiちゃんもどこで扱ってるか知らない?最近よく見るよね、このスプラッシュガード。見た目もファンシーな感じだし、私はこれが良いんだけどな…
また写真ポストするねー。でもまだまだ時間かかりそう…riefortmrrw2017-01-29 04:46:02返信する
私も探してみようかな??
アルミのよく日本にある家庭的なやつ、あれより全然いいね。笑
うちもキッチンの事を話していてさ、バックスプラッシュを変えたいなー、でも好みのにするにはグラネイトが合わない。そうなるとキャビネットも合わない、そうなるとグラネイトを交換、とかなり大掛かりな話になるね、と話していてさー
新築じゃなかったら逆に色々出来たのになーT_T
やっぱり自分で色々出来るのは良いね!!楽しみだね!cosmopolitan2017-01-29 15:11:53返信する
ね‼︎ なかなか見た目もいいよね‼︎ あの庶民的なアルミは絶対イヤ‼︎ 料理するときだけ出すって言ってんだけど、ジャスティン。そのガラスのガードのやつは、バックスプラッシュに穴を開けて取り付けなくちゃいけないからイヤみたい。てか、どこで売ってるのか知りたいんだけど。Gさん、知らない?Gさん、作れる?
コスモちゃんちのバックスプラッシュ、良いじゃん。モダンだし、グラネイトの色にもマッチしてるよ‼︎ キャビネットを変えるとなると、コスモちゃんちのキャビネットの高さは42インチ以上だし、キャビネット数も多いし、クラウンモールディングも付けたりしたら、すっごい値段がたかくなると思うよ。でも一つ変えるとしたら、全部変えたくなるよねー。
バックスプラッシュだけ変えるのでも雰囲気変わるだろうから、DIYでやるのも良いかもね(そんな時間ないか?)キラは自分でセメント使ってやってたよ。riefortmrrw2017-01-29 15:24:56返信する
コメント、ありがとうございます。そして、いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます😊
ガラスガード、まだ探してます‼︎ サイトも拝見しました。お値段もお手頃‼︎ 欲しい〜‼︎‼︎
でも、アメリカに持ってこれないですよね…
アメリカでは、どうやって手に入るのでしょう…😭