アメリカのカリフォルニア生まれの人気ハンバーガー店”In-N-Out”。
英語の発音では、”イネナウ(ト)”。(トは、発音小さめ)

IMG_9445

ロサンジェルス発祥のハンバーガーファストフード店なんですが、現在はカリフォルニアを中心に、オレゴン、ネバダ、アリゾナ、ユタ、テキサスの6州で展開中です。
(意外にも、ハワイやNYにはないんですね
全米各地から、”オープンしてほしい”と言われているものの、他の州に展開する予定は今の所ないそうです。

1948年創業のIn-N-Out、第一号店のレプリカ↓

CABALinnout_dk6501_620x300

Source : Replica of the First In-N-Out Burger

本物の1号店は、10番フリーウェイの工事で、壊してしまったので、現在はありません。
2014年に、こちらのレプリカが建てられたそうです。

住所はこちら↓
13850 Francisquito Ave, Baldwin Park, CA 91706

なお、こちらのレプリカは、フードはサーブされません。
レプリカ内では、かつての写真等を展示されており、フリーウェイを挟んで向かいには、In-N-Out Burgerの店舗と、ロゴ入りオリジナルグッズを販売するCompany Storeがあります。
ご興味がある方は、是非行ってみてください

その大人気バーガーショップ、In-N-Out、アリゾナでもいつもドライブスルーは激混み
私が行ったのは平日の夕方だったにも関わらず、車が10台以上が並んでいました

IMG_9444

ドライブスルーが混んでいるときは、車を降りて、中でオーダーしたほうが早いです。
店員さんは、意外と沢山働いてます。

FullSizeRender

左側のお姉さん、フレッシュなポテトを機械を使って切ってます↓

FullSizeRender

そう、In-N-Outの良い所は、冷凍食品は一切使っていないんです。
お店にフリーザーは存在しない、電子レンジをおかない、オーダーは受けてから調理し始めるんです。

ビーフもフレッシュ、バンズも防腐剤は入っていなく、昔ながらのスポンジ生地で作られています。
レタスも、包丁は使わず手でちぎる、フレンチフライ(ポテト)も100%サンフラワーオイルで揚げています↓

FullSizeRender

メニューは、いたってシンプル↓

FullSizeRender

バーガー類は、ハンバーガー、チーズバーガー、ダブルダブルバーガー(パティとチーズ2枚ずつ)、そしてフレンチフライのみ。
これだけではありません。
このIn-N-Outでは、メニューに書かれていないシークレットメニュー”裏メニュー”が沢山存在します。

メニューには”Doubule-Double”までしか書いていませんが、3x3、4x4、2x4、4x2(xはバイと読む)というオーダーの仕方があります。
パティの数xチーズの数”でオーダーできます。
下の写真↓は、2x4(パティー2枚xチーズ4枚:”トゥーバイフォー”)でオーダーしてます。

20110228-in-n-out-secret-menu - 13

Source→

以前は100x100というオーダーをした人もいたそうですが、現在は4x4以上は受け付けていないそうです。

Animal Style”(アニマルスタイル)↓

in-n-out_00_closeup-1014x676

Source→

マスタードで焼かれたパティ、ピクルス、サウザンアイランド(スプレッドと呼ばれるオリジナルドレッシング)、グリルされチョップされたオニオンにレタス、トマトが入っています。

Protein Style”(プロテインスタイル)↓

In+N+Out+Burger+Secret+Menu+Tips+&+Tricks+-+coupleinthekitchen

Source→


ヴィーガン、ベジタリアンにオススメのパティなしの、”Veggie Burger”(ベジバーガー)↓

veggie-burger-protein-style-in-n-out

Source→


Flying Dutchman”(フライイングダッチマン)↓

名称未設定1

Source→

パティ2枚にチーズ2枚、バンズなし。チーズをパティで挟んだサンドイッチ。
パンも野菜もいらない人向けです。

Flying Dutchman Animal Style”(フライイングダッチマン、アニマルスタイル)↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 20

Source→

名前の通り、先程のフライングダッチマンにアニマルスタイルソースがかかっています。

In-N-Outでオーダーするときは、必ず"Onion, OK?”と聞かれます。
Grilled onion”と言えば、オニオンをあめ色に肉汁と一緒にソテーして、チョップしてもらえます。(無料)。
Whole grilled onion”は、チョップされたものではなく、輪切りのままのグリルされたオニオン。(無料)

また、辛党の方は、
Chopped Chilis”という黄色の唐辛子がみじん切りにされて、パンズの中に乗せてくれます。(無料)↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 10

Source→

また、辛いのが好きだけど、辛さが心配...という方は、袋に入っている唐辛子、”Chiles on the side”をオーダーできます。(無料)↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 11

Source→

もし、溶けているチーズが嫌で、冷たいままのチーズが良い場合は、”Cold”をバーガーのオーダーの最後につければ、こんな状態で出てきます↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 14
Source→★

写真のオーダーは、”4x2Cold”。
美味しいのかな

シェアしたい場合は、”Cut in half”と言えば、半分半分にバーガーをラップしてくれます↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 21

Source→

また、お肉の焼き加減も選べ、フレンチフライの揚げ具合も選べます。
カリっと揚げて欲しいときは”Well done fries”、ポテトチップスぐらいカリカリにしたい場合は、”Extra well done”で。
逆に、できるだけ揚げてほしくない場合は、”Light fries”。

Cheese fries”といえば、溶けたチーズがかかったフレンチフライがでてきます↓

In+N+Out+Burger+Secret+Menu+Tips+&+Tricks+-+coupleinthekitchen

Source→

チーズは、すぐ固まってしまうので、早めにお召し上がりください。

そして大人気メニューなのが、”Animal Style Fries”(アニマルスタイルフライズ)↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 27

Source→

フレンチフライにチーズ、グリルチョップされたオニオン、サウザンアイランドソースがかかったものです。

Fries Inside”↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 28

Source→

写真&名前の通り、バーガーの中にフレンチフライが入ってます。

バンズをこんがり焼いてほしい場合は、”Extra Toast”。

シェイクはバニラ、チョコレート、ストロベリーの3種類ですが、”Neapolitan Shake”という3種類のフレーバーがミックスされたシェイクをオーダーする事ができます↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 22

Source→

また、”Half & Half”という2種類好きなシェイクのフレーバーを選んで、オーダーする事もできます。

アメリカ人が大好きな、”Root Beer Float”↓

20110228-in-n-out-secret-menu - 23

Source→

ルートビアフロートは、ルートビアとバニラシェイクのハーフ&ハーフです。
私、ルートビアは苦手です... 薬の味がしません?

以上がIn-N-Outのシークレットメニューです。
上記のメニュー以外にも、まだまだ色々あるので、ネットで調べてオーダーしてみるのも楽しいです

私はCheese burgerでgrilled onionに、Animal style friesをオーダーしました。

FullSizeRender

フレンチフライはかなり大きいサイズなので、2人で1つがちょうど良いです。
アニマルスタイルのサウザンアイランドソースで頂くフレンチフライは、ハマります

FullSizeRender

日本在住の皆様、カリフォルニア、アリゾナ、ネバダ、オレゴン、ユタ、テキサスの6州に行く予定のある方、是非In-N-Outへ行ってみてください

FullSizeRender

とっても美味しいです

最後にこちら、In-N-Outの70周年の記念Tシャツ↓

2019shirtblack_hero_1

(上の写真↑をクリックすると、オンラインページに飛びます)
値段は$12.95ですが、日本では激高で販売している方々がいるみたいなので、気をつけてくださいね

In-N-OutのオフィシャルHPは、こちらからどうぞ→

引用:
In-N-Out”Not so secret menu”→
”In-N-Out Secret Menu”→
”Secret Vegan Menu Items at In-N-Out Burger”→

登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


LINEで読者登録ができます↓