IKEAで売られているVARIERAという、プラスチック袋ディスペンサー(日本語★299円。英語★$2.99)
こちらの商品はかなり昔から売られていて、お持ちの方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
買物後のプラスチック袋を入れられるので、かなり便利
私は、日本で1度購入しました。
今回購入したのは、同じ種類のVARIERAで、プラスチック袋ディスペンサーより大きめのものです↓
組み立て方は、底部分に書いてあります↓
凹凸があるので、カチンとするまで入れるだけなので、簡単に組み立てられます↓

容量は10ℓ(3ガロン)なので、意外と大きいので、ゴミも沢山入ります
以前のプラスチック袋ディスペンサーより、プラスチックの厚さが厚くなっているので、強度も強くなってますが、重い物を沢山入れると壊れてしまう可能性があるので、リサイクルやプラスチック系の軽い物を入れたほうがいいと思います。
シンク下のデットスペースを使え、見た目もスッキリで、ゴミ箱が外に見えないのがさっぱりしていて便利です。

アメリカは、通常のゴミと、リサイクルの2種類しかありませんが、日本はゴミの分別が色々あり過ぎて大変ですよね…
こちらの商品はかなり昔から売られていて、お持ちの方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
買物後のプラスチック袋を入れられるので、かなり便利

私は、日本で1度購入しました。
今回購入したのは、同じ種類のVARIERAで、プラスチック袋ディスペンサーより大きめのものです↓
組み立て方は、底部分に書いてあります↓
凹凸があるので、カチンとするまで入れるだけなので、簡単に組み立てられます↓
最後に、底部分もカチンと凹に入れるだけ。
出来上がり
我が家のキッチンは、アイランドにシンクがあります。
家を購入したときに、デザインセンターにてキャビネットの中にゴミ箱を取り付けてもらう様にお願いしたので(ブログ★)、キッチンにはゴミ箱が見当たらないので、さっぱりしてます↓
リサイクル関係は、隣のキャビネットの扉の中に入っているんですが、シンク下なのでゴミ箱の大きさが限られているので、すぐリサイクルビンが一杯になってしまうのが難点です↓
シンク下だと、限られたスペースしかないので、しょうがないんですが...
そこで
セリアで購入した、ハンギングステンレスピンチが2つ残っていたので... ↓
アメリカの皆さんは、IKEAにはS字フックも売られています→★
キャビネットの厚さに合うかは、各自でご確認ください
シンク下のキャビネットの扉に、取り付け...↓
先ほど組み立てたゴミ箱を、ピンチに引っ掛けます↓
Ta-da~!!
シンクの中に、新しいリサイクルビンの出来上がり
説明書には、ネジで取り付ける方法が書いてあります。

我が家のキッチンは、アイランドにシンクがあります。
家を購入したときに、デザインセンターにてキャビネットの中にゴミ箱を取り付けてもらう様にお願いしたので(ブログ★)、キッチンにはゴミ箱が見当たらないので、さっぱりしてます↓
リサイクル関係は、隣のキャビネットの扉の中に入っているんですが、シンク下なのでゴミ箱の大きさが限られているので、すぐリサイクルビンが一杯になってしまうのが難点です↓
シンク下だと、限られたスペースしかないので、しょうがないんですが...
そこで

セリアで購入した、ハンギングステンレスピンチが2つ残っていたので... ↓
アメリカの皆さんは、IKEAにはS字フックも売られています→★
キャビネットの厚さに合うかは、各自でご確認ください

シンク下のキャビネットの扉に、取り付け...↓
先ほど組み立てたゴミ箱を、ピンチに引っ掛けます↓
Ta-da~!!
シンクの中に、新しいリサイクルビンの出来上がり

説明書には、ネジで取り付ける方法が書いてあります。
ネジを取り付ける穴も、開いているんですが...
ただ、キャビネットに穴は開けたくないので(次に家を売るときの事を考えて...)、私はハンギングピンチで取り付けました。
ネジでパーマネントに取り付けてしまったら、汚れてしまった場合洗えなくなってしまうので、このピンチで引っ掛ける方法だったら、いつでも水洗いできます
そして、こちらもセリアで購入したゴミ袋を留めるクリップ↓
ただ、キャビネットに穴は開けたくないので(次に家を売るときの事を考えて...)、私はハンギングピンチで取り付けました。
ネジでパーマネントに取り付けてしまったら、汚れてしまった場合洗えなくなってしまうので、このピンチで引っ掛ける方法だったら、いつでも水洗いできます

そして、こちらもセリアで購入したゴミ袋を留めるクリップ↓

容量は10ℓ(3ガロン)なので、意外と大きいので、ゴミも沢山入ります

以前のプラスチック袋ディスペンサーより、プラスチックの厚さが厚くなっているので、強度も強くなってますが、重い物を沢山入れると壊れてしまう可能性があるので、リサイクルやプラスチック系の軽い物を入れたほうがいいと思います。
シンク下のデットスペースを使え、見た目もスッキリで、ゴミ箱が外に見えないのがさっぱりしていて便利です。

アメリカは、通常のゴミと、リサイクルの2種類しかありませんが、日本はゴミの分別が色々あり過ぎて大変ですよね…
こちらのゴミ箱は、場所も取らないですし、キャビネットの中に収納できるので、綺麗サッパリ
