西日本の記録的な豪雨に見舞われ、この度の災害で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
NHKのニュースを見ていると、これが日本なのかと思うぐらい、恐ろしい思いです。
皆様の安全と、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
アリゾナは、地震もトルネードも台風もない、災害がほとんどない場所です。
悩まされるのは、夏のアリゾナヒートでしょうか。
ただ唯一、この時期は”Haboob”(ハブーブ)=砂嵐が起こります。
アリゾナの人は、”Dust storm”という英語より、”Haboob”という言葉を使う人が多いです。
昨日も、携帯のアラームが夕方鳴りました↓
NHKのニュースを見ていると、これが日本なのかと思うぐらい、恐ろしい思いです。
皆様の安全と、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
アリゾナは、地震もトルネードも台風もない、災害がほとんどない場所です。
悩まされるのは、夏のアリゾナヒートでしょうか。
ただ唯一、この時期は”Haboob”(ハブーブ)=砂嵐が起こります。
アリゾナの人は、”Dust storm”という英語より、”Haboob”という言葉を使う人が多いです。
昨日も、携帯のアラームが夕方鳴りました↓
こちらの写真は、数日前のHaboobの様子です↓

日本の災害に比べたら大したものではないんですが、街が砂嵐に飲まれていく様子がわかると思います。
この砂嵐の中に入ってしまうと、目も開けられないし、もし車を運転していたら、前方が砂嵐で見えなくなるので、本当に危険なんです。
こちらは昨日、ジャスティンがオフィスからの帰り道に、Haboobに見舞われました↓
まだ砂嵐の中に入る前です。
そして、砂嵐の中に↓
フリーウェイなんですが、皆さんスローダウンして運転していたそうです。
この後、私は、
「携帯で写真なんて撮っている時じゃないでしょ


と、怒りました

ですが、ブログにて写真は使わせていただきます

我が家の庭も、夕方4時ぐらいに暗くなり、ダストの空となってきました↓
Haboobの中に入ると、もう全てが茶色の世界です。
夕方のニュースでは、このhaboobで持ちきりでしたが、いや本当にこれぐらいの砂嵐、日本の災害に比べたら...と思ってしまいます...
でもアリゾナにお住まいの皆さん、Haboobにはお気をつけください。
LINEで読者登録ができます↓
