Costcoのオススメ品、色々
久しぶりにCostco商品のご紹介。ほとんどが、ジャスティンのプロテインパウダーやバーを購入しましたが、いつも変わらずのこちらの商品↓1番上は、いつも購入しているインスタントフォーインスタントフォーの事を書いたブログは、上の写真↑をクリックすると、そのときの記 ...
続きを読む
久しぶりにCostco商品のご紹介。
ほとんどが、ジャスティンのプロテインパウダーやバーを購入しましたが、いつも変わらずのこちらの商品↓
ほとんどが、ジャスティンのプロテインパウダーやバーを購入しましたが、いつも変わらずのこちらの商品↓
1番上は、いつも購入しているインスタントフォー


インスタントフォーの事を書いたブログは、上の写真↑をクリックすると、そのときの記事に飛びます。
6パック入って$7ほどなので、軽くランチを済ませたいときに、便利
私は、最後にモヤシやシラントロを上に乗せて、いただきます。
次に、うどん↓

うどんの事を書いたブログは、上の写真↑をクリックすると、そのときの記事に飛びます。
シーズニングやトッピング付きなんですが、私はこれらを使わず、うどんだけを使います。
このシーズニング、甘い照り焼きの味で、私はあまり好きではありません...
やっぱりうどんは、おつゆにディップしたり、お醤油で焼く焼うどんが好き
そして、このうどんが結構コシがあって、美味しい
(さすが、韓国製
)
アジアンスーパーに売ってる冷凍のおうどんより、美味しいです
賞味期限も結構長いし、冷凍にしてもOK
4袋入って$7ぐらいだったかな?
次は、アルコールスプレー↓

アルコールスプレーの事を書いたブログは、上の写真↑をクリックすると、そのときの記事に飛びます。
私のブログでは、もう何度も出てくる、”イソプロピルアルコール”。
潔癖症の私の必需品アイテムで、掃除には欠かせない万能スプレーなんです
(詳しくは、こちら→★)
家にボトルの在庫が2本を切ると、ドキドキします
日本では、あまり見かけないと思いますが、エタノールが近い商品でしょうか。
(エタノールのイソプロピルアルコールの違いは沸点、そしてアルコールの度合いがイソプロピルアルコールのほうが高いそうです)
次にCostcoのサーモン↓
アリゾナには海がないので、日本の様にフレッシュな魚が手に入りにくいです。
しかも、魚の種類が日本に比べて少ない
でも、Costcoのサーモンは空輸で運ばれてくるので、いつもフレッシュ
しかも脂もたっぷりなので美味しいし、なんと言っても、生で食べられるのが嬉しいです
ジャスティンも、Costcoのサーモンが大好き
1パウンド$9.99(約450g)でいつも販売しているので、2.5パウンド買ってきて、悪くなる前に真空パックにして冷凍保存しておきます。
1回の使用分に切って、1時間半冷凍↓
Foodsaverの事を詳しく書いたブログは、下の写真↓をクリックすると、そのときの記事に飛びます。

Foodsaverは、日本でもお取り扱いがあり、日本のCostcoでも売っているそうです→オフィシャルHP→★。
Costco等で、大量のお肉やお魚を買う場合は、こちらのFoodsaverで真空保存すると、長期保存可能です。
特に、アメリカの食料品は大量なので、このFoodsaverがあるお陰で、長い間フレッシュ
通常、お肉を冷凍すると黒っぽく色が変わってしまったり、冷凍焼けをしてしまう事もあったり...
真空保存すれば、冷凍しても霜がつかないので、美味しく保存できるので、オススメです。
(Foodsaverを購入する場合、機械にロールカッターが付いているものが、ロールが簡単に切れるので、便利
)
そして最後に、初めて購入したこちらの商品。
Kodiak Cakesという、パンケーキとワッフルミックスです↓
こちらの商品、大人気なので、私もジャスティンも試してみたかったんです
アマゾンでは、星5個中、4.7個
(アマゾンUSA→★)
中身はWhole grain wheat flour(全粒穀粉の小麦粉)。
登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村
LINEで読者登録ができます↓

6パック入って$7ほどなので、軽くランチを済ませたいときに、便利

私は、最後にモヤシやシラントロを上に乗せて、いただきます。
次に、うどん↓


うどんの事を書いたブログは、上の写真↑をクリックすると、そのときの記事に飛びます。
シーズニングやトッピング付きなんですが、私はこれらを使わず、うどんだけを使います。
このシーズニング、甘い照り焼きの味で、私はあまり好きではありません...
やっぱりうどんは、おつゆにディップしたり、お醤油で焼く焼うどんが好き

そして、このうどんが結構コシがあって、美味しい


アジアンスーパーに売ってる冷凍のおうどんより、美味しいです

賞味期限も結構長いし、冷凍にしてもOK

4袋入って$7ぐらいだったかな?
次は、アルコールスプレー↓

アルコールスプレーの事を書いたブログは、上の写真↑をクリックすると、そのときの記事に飛びます。
私のブログでは、もう何度も出てくる、”イソプロピルアルコール”。
潔癖症の私の必需品アイテムで、掃除には欠かせない万能スプレーなんです

(詳しくは、こちら→★)
家にボトルの在庫が2本を切ると、ドキドキします

日本では、あまり見かけないと思いますが、エタノールが近い商品でしょうか。
(エタノールのイソプロピルアルコールの違いは沸点、そしてアルコールの度合いがイソプロピルアルコールのほうが高いそうです)
次にCostcoのサーモン↓
アリゾナには海がないので、日本の様にフレッシュな魚が手に入りにくいです。
しかも、魚の種類が日本に比べて少ない

でも、Costcoのサーモンは空輸で運ばれてくるので、いつもフレッシュ

しかも脂もたっぷりなので美味しいし、なんと言っても、生で食べられるのが嬉しいです

ジャスティンも、Costcoのサーモンが大好き

1パウンド$9.99(約450g)でいつも販売しているので、2.5パウンド買ってきて、悪くなる前に真空パックにして冷凍保存しておきます。
1回の使用分に切って、1時間半冷凍↓
Foodsaverの事を詳しく書いたブログは、下の写真↓をクリックすると、そのときの記事に飛びます。

Foodsaverは、日本でもお取り扱いがあり、日本のCostcoでも売っているそうです→オフィシャルHP→★。
Costco等で、大量のお肉やお魚を買う場合は、こちらのFoodsaverで真空保存すると、長期保存可能です。
特に、アメリカの食料品は大量なので、このFoodsaverがあるお陰で、長い間フレッシュ

通常、お肉を冷凍すると黒っぽく色が変わってしまったり、冷凍焼けをしてしまう事もあったり...
真空保存すれば、冷凍しても霜がつかないので、美味しく保存できるので、オススメです。
(Foodsaverを購入する場合、機械にロールカッターが付いているものが、ロールが簡単に切れるので、便利

そして最後に、初めて購入したこちらの商品。
Kodiak Cakesという、パンケーキとワッフルミックスです↓
こちらの商品、大人気なので、私もジャスティンも試してみたかったんです

アマゾンでは、星5個中、4.7個

中身はWhole grain wheat flour(全粒穀粉の小麦粉)。
グルテンフリーの商品ではありませんが、wheat flourは通常の白い小麦粉に比べて体に良いそうです。
白い小麦粉には、ファイバーが少ない上に栄養値が殆どありません。そして消化器系を詰まらせ、大きな病気につながる事があります。
一方、全粒穀粉の中にはファイバーが多く含まれ、消化器系の動きを助けてくれます。
なので、白い小麦粉で作られたワッフルやパンケーキよりも、全粒穀粉で作られたもののほうが、健康に良いそうです。
パッケージの裏には、チョコチップクッキーや、フレンチトースト、、ビスケット、パイクラストのレシピも↓

週末は、彼がいつも朝食を作ってくれます。
甘さは控えめなので、甘いのが好きなかたは、お砂糖を入れてください。
そうそう、この商品には、プロテインも入っているんです↓
ジャスティン、プロテインが大好き
毎日、卵は卵黄1個+卵白5個でスクランブルエッグを作り、お肉はチキン、そしてジムの後は、プロテインシェイク
白い小麦粉には、ファイバーが少ない上に栄養値が殆どありません。そして消化器系を詰まらせ、大きな病気につながる事があります。
一方、全粒穀粉の中にはファイバーが多く含まれ、消化器系の動きを助けてくれます。
なので、白い小麦粉で作られたワッフルやパンケーキよりも、全粒穀粉で作られたもののほうが、健康に良いそうです。
パッケージの裏には、チョコチップクッキーや、フレンチトースト、、ビスケット、パイクラストのレシピも↓

週末は、彼がいつも朝食を作ってくれます。
甘さは控えめなので、甘いのが好きなかたは、お砂糖を入れてください。
そうそう、この商品には、プロテインも入っているんです↓
ジャスティン、プロテインが大好き

毎日、卵は卵黄1個+卵白5個でスクランブルエッグを作り、お肉はチキン、そしてジムの後は、プロテインシェイク

毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→★
登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村
LINEで読者登録ができます↓
