私、オルタナティブ ロックが好きなんですが、その中で3組、大好きなバンドがいます。

1組目。
30 Seconds to Mars(2002年メジャーデビュー)↓

FullSizeRender
上の写真↑をクリックすると、30 Seconds to Marsのインスタグラムに飛びます。

ヴォーカルのJared Letoが大好き
彼は今、俳優業に力を入れているので、バンドとしての活動が少なくなってしまいました。
以前は、Matt(2007年まで)、Tomo(2018年まで)も加入していましたが、現在はお兄ちゃんのShanon Letoと2人で30STMを組んでいます。

次は、Linkin ParkのMike Shinoda(LPは2000年メジャーデビュー)。

FullSizeRender

上の写真↑をクリックすると、Mike Shinodaのインスタグラムに飛びます。

そして、HoobastankのDoug Robb(2001年メジャーデビュー)

FullSizeRender

上の写真↑をクリックすると、Hoobastankのインスタグラムに飛びます。

この3組のバンドは、彼らがメジャーデビューした当時から、好き
来日公演をするたびに、ライブに行っていたので、彼らのコンサートに行った回数は、もう数えられないほどです。
彼らに、いつか実際に会えればいいな〜と思っています。(叶わぬ思い...)

Jaredをのぞいて、ご存知と思いますが、MikeもDougも日本人の血が入っています。
日本人の血が混ざっていると、やっぱり惹かれるんですよね、私
しかも、彼ら2人とも、大の親日家

LPのMikeは、サイドプロジェクトのFort Minorで、”Kenji”というラップ、これは彼の祖父にあたるケンジさんが、、第二次世界大戦時に日本人というだけで強制収容所に収容された事を歌っている、大切な歌です。



そして、Hoobastankのダグ。
フーバスタンクは日本では根強い人気で、ライブがあればソールドアウト
(私は、アメリカより比べ物にならないぐらい、日本で人気があると思います
ボーカルのダグのおばあちゃん、日本に住んでいたので、サマソニに出演した彼らのステージに上がり、「これからも孫(ダグ)をよろしくお願いします」と、客席に向かって言ってしまうぐらい、素敵なお方でした。

FullSizeRender

上の写真↑をクリックすると、Hoobastankのインスタグラムに飛びます。

残念ながら、おばあちゃまは2015年に、お亡くなりになりました。

そして、こちらはダグのおじいちゃん↓
FullSizeRender

上の写真↑をクリックすると、Hoobastankのインスタグラムに飛びます。

彼は1994年にお亡くなりになったので、ダグが大舞台で歌っている所は知らないそうです。
きっと、お二人とも天国から見守ってくれている事でしょうね。

この私の大好きな3バンドのCDは、全て日本から持ってきました。
これはフーバスタンクのCDたち↓

FullSizeRender

輸入盤のほうが安いけど、国内盤は毎回DVDが付いているので、国内盤を買います。

FullSizeRender

そのフーバスタンクのインスタグラムのストーリーを先月下旬見ていたら、こんなポスト↓

FullSizeRender

Free show??(無料ライブ)
Mesa Music Festivalって、アリゾナのMesaじゃないよね
だって、カリフォルニアだったら、Costa Mesaとかあるし、まさかアリゾナで無料ライブがある訳ない
と思って調べてみたら、やっぱりアリゾナのMesaでした

信じられない
もう、フーバスタンクのライブなんて、移住前に行ったきりで久しぶり過ぎて
しかも無料
そしてオフィシャルHPのタイムテーブルを見てみたら、無料とは思えない長さ。

8:30〜9:45

1時間以上も、演奏してくれるなんて
Mesa Music Festival、お金かかってる〜

ライブの日は、11月14日土曜の夜でした。
昼間は、ジャスティンの妹の子供のバースデーパーティーに参加していたので、そのパーティーを途中でおいとまして、ライブに向かいました。

てか、パーティーに参加していたジャスティンの弟や妹、ジャスティンのママに「今日はフーバスタンクのライブに行くんだ」って言っても、みんな...
「Hooba... What?!」って、知らないんです
ジャスティンの幼馴染が、唯一知っていました。彼はオルタナティブロックが好きだから。

でも、アメリカのHoobastankの知名度の悪さ
「”The Reason”を歌ってる人」と言えば、わかってくれますが、アメリカではバンド名を言っても通じないという...
ラジオをつければ、今でも頻繁に”The Reason”は流れているのに
日本だったら、洋楽をあまり聞かない人でもHoobastankは知っている人は多いと思います...

だって、アサヒビールのCMにも、フーバの曲は使われていたし
この曲↓




”Just one“がライブでかかったときには、もう日本は最高潮です


という事で、ジャスティンと一緒に行ってきました。
Mesa Music Festivalは、色々な所で沢山のアーティストが歌っています。
(アリゾナ出身のアーティストが多かったです)

どちらかのお店の前に貼ってあった、張り紙↓

FullSizeRender

7:30前には到着したので(彼らのライブは、8:30から)、1列目ゲット

FullSizeRender

こちら↑が、メインステージ。

いや、日本だったら、1時間前だったら1列目ゲットなんてできないです。
今まで日本で行ったライブなんて、最高でも2列目でした。
しかも、ぎゅーぎゅー詰め
1度、会場の熱気が凄すぎて息も吸いづらくて、貧血を起こしそうになったぐらい、日本のフーバのライブはかなりヤバイです。そして、モッシュ、ダイブも当たり前

でも、アメリカのライブは静かなもので...
押しつぶされる事もなく、楽勝でした

IMG_9678

ダグ、来年45歳になるけど、全然変わってない

IMG_9683

デビュー当時、彼らのデビュー曲”Crawling in the Dark”を聞いたとき、もうカッコよすぎて衝撃受けました
今じゃ、ライブでエレキギターのイントロを聞いただけで、ドキドキします(YouTube→

FullSizeRender

演奏した曲は、こちら↓

Pieces
Out of Control
Remember Me
Inside of You
No Destination
Just One
Let it Out
Slow Down
Head Over Heels
Running Away
Don't Look Away
This Is Gonna Hurt
Direction
The Reason
Crawling in the Dark

たぶん、これで合っていると思います。
無料とは思えない、盛りだくさんな内容でした

ライブ終了後は、ダグはステージから降りてきてくれて、最前列の端から端までの人たちに、握手しに来てくれました。
(もちろん、私も握手しました

ライブ終了後は、出待ち。
その人数、10人ぐらい...少なっ
いや、都内のライブだったら、たとえばZeppとかShibuya AXとか、裏口で待っていたら、係員に怒られます
日本のセキュリティーって、厳しいですよね。
立ち止まっていたら、「立ち止まらないでください」とか、態度の悪い人なんて「はい、散って、散って」なんて言われてしまうんですよ
(まぁ待ってる人数も多いし、近所迷惑にもなりますからね...)

15分ぐらい待ったら、ダン(G)がツアーバス(というかRV)から出てきてくれ、一緒に写真を撮ってくれました。

IMG_9758

真っ暗だったから、映り悪いです...

その後、クリス(dr)も出てきてくれましたが、ダグは...

と思ったら
25分ぐらい待ったら、出てきてくれました

FullSizeRender

こちらも暗かったから、映り悪いっ
でも、ダグ、若い 全然変わってない❤︎

アルバムのジャケットも持っていったのに、サインペンを忘れてしまって大失態っ

FullSizeRender

しょうがないので、ボールペンで書いてもらいました

日本だったら、絶対一緒に喋ったりなんてできないお方
こうやって実際に会えるまで、なんと18年もかかりました
ダグが言うには、来年も日本でライブしに来てくれるそうですよ
日本の皆様、羨ましいです。

Mike ShinodaとJared Letoにはこれから先、実際に会える時期が来るのでしょうか
彼らこそ、18年以上かかるでしょうね。
(既に18年を越している…)

ジャスティンは、LPのチェスターが亡くなる前に、彼と同じジムにたまたま通っていて、会った事があったので(チェスターはオフ時、アリゾナに帰ってきてた)、いつか私も願いが叶います様に
この夜は、全然寝られませんでした

アメリカ人は、バンド名は知らないけど、ほぼみんなこの曲を知っています↓



ライブの動画は、少しだけインスタグラムのハイライトに載せているので、よろしかったら、ご覧ください

重ねてこちらも、ご覧ください




私のYouTubeチャンネルのご登録は、こちらからどうぞ→

毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→

登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


LINEで読者登録ができます↓