日本はゴールデンウィークが終わり、甥っ子もいつも通り保育園に通い始めましたが、
今まで月曜~金曜までフルに通った週って、数回しかありません。
(去年の12月から通ってる)
保育園に通い始めてからよく風邪をひく様になり、
熱が37℃以上になると帰宅しなければなりません。
その度に姉は、都内の会社から急いで帰ります
一昨日も”呼び出し”がかかり、38.8℃の熱が出たとの事。
私が日本にいるときも39℃の熱が出たし、
原因は保育園のほかの赤ちゃんらしい 。。。
姉の仕事の早退、または欠勤=Facetimeができるので、
私としては嬉しいのですが、やはり甥っ子の体調が気になります
(保育園と姉の仕事が始まってからは、週末しかFacetimeができないので)
昨日は甥っ子の熱が下がったけど、大事を取って静養。
日本時間のお昼頃、Facetimeしました
当の本人は、元気で食欲もあり、
うどんを間食後、空のお皿をカメラに向かってみせてくれ
、
大好きなバナナ1本も間食し、まだ足りないのか今度はバナナの皮を食べ始め、苦い顔をしました
「きれい、きれい~♬」と言うと、テーブルを拭き始め、
ウエットティッシュを出して、自分の顔や口を拭きます
Facetime中、彼はう○ち
をしてしまい(汚い話でごめんなさい)、
自分でオムツ替えのマット、ウエットティッシュ、新しいオムツを持ってきて、
勝手にゴロ~ンする所を見ると、カメラ越しではなく実際にその場にいたい衝動に駆られます
1歳5ヶ月、まだまだおしゃべりはできないけど、
こうやって甥の成長を、アメリカで見る事ができるだけで私は幸せです
今まで月曜~金曜までフルに通った週って、数回しかありません。
(去年の12月から通ってる)
保育園に通い始めてからよく風邪をひく様になり、
熱が37℃以上になると帰宅しなければなりません。
その度に姉は、都内の会社から急いで帰ります

一昨日も”呼び出し”がかかり、38.8℃の熱が出たとの事。
私が日本にいるときも39℃の熱が出たし、
原因は保育園のほかの赤ちゃんらしい 。。。

姉の仕事の早退、または欠勤=Facetimeができるので、
私としては嬉しいのですが、やはり甥っ子の体調が気になります

(保育園と姉の仕事が始まってからは、週末しかFacetimeができないので)
昨日は甥っ子の熱が下がったけど、大事を取って静養。
日本時間のお昼頃、Facetimeしました
当の本人は、元気で食欲もあり、
うどんを間食後、空のお皿をカメラに向かってみせてくれ

大好きなバナナ1本も間食し、まだ足りないのか今度はバナナの皮を食べ始め、苦い顔をしました

「きれい、きれい~♬」と言うと、テーブルを拭き始め、
ウエットティッシュを出して、自分の顔や口を拭きます
Facetime中、彼はう○ち

自分でオムツ替えのマット、ウエットティッシュ、新しいオムツを持ってきて、
勝手にゴロ~ンする所を見ると、カメラ越しではなく実際にその場にいたい衝動に駆られます

1歳5ヶ月、まだまだおしゃべりはできないけど、
こうやって甥の成長を、アメリカで見る事ができるだけで私は幸せです


昔、留学していた頃なんて、携帯で日本に電話なんてできなかったし、
家の電話から国際電話してたときなんて、毎月数万円かかってました。
今は携帯にアプリを使えば、無料で日本の家族と連絡を取る事ができ、
ビデオチャットだってできる

ハイテク

この時代にアメリカ移住できて、本当に良かったです

コメント
コメント一覧 (2)
今から10年後はもっとすごい世の中になっているのかしら(^_^;)
そう思うと今の子供たちが成人する頃はすごい時代に突入していくのでしょうね~
みんながパソコン出来て当たり前の時代でしょうね~
今は各家庭にパソコン1台はある時代ですからね。
サッチー2015-05-15 13:21:33返信する
今から10年後、今以上にハイテクになってるんでしょうね。ちょっと怖い気がしますが…
どこでもドアができてたらいいな‼︎riefortmrrw2015-05-16 08:09:32返信する