私の母は、大学を卒業してから就職し、私の父と結婚後、姉の出産を機に仕事を辞め、それからはずっと専業主婦です。
その専業主婦の母は、教育ママ(死語?)になり、私と姉が幼稚園に通っている頃は、出かける前に1〜100までの数字をノートに書かされたり、ひらがなやカタカナの練習をひたすら毎日させられました。

埼玉県には書き初め展の他、小学生から中学まで硬筆展というものが毎年5月〜6月にあります(他県にあるかはわかりません)。
この様な感じのものです↓

o1080108014409994724


こちら↑は、2019年度のお手本。source→

5月ぐらいから”お手本”が配られ、”書き方練習帳”で練習をします↓

Krensyu1

Source→

この練習帳、みんなは1、2冊で足りるぐらいなのに、私と姉は毎回文房具屋さんで何冊も購入し、宿題で1枚提出と言われたら、私は5枚提出(練習したのは倍以上)、鉛筆は4Bや6Bを使うので、手が真っ黒になりながら練習させられました。

小学校低学年はまだ字数も少ないので楽でしたが、高学年、中学生にもなると、かなり字数も増えるので、指にタコができながら、毎日練習。(中学になると、鉛筆から万年筆に変わります)
6月、クラスの壁にはみんなが書いた硬筆の紙が貼られ、毎年クラスで5人、字が上手な人が選ばれる”赤賞”。
そして、クラスで2名”選手”が選ばれ、その人は県の展覧会に出展されます。
私は赤賞止まりでしたが、姉は選手にも何度も選ばれ、県で受賞した事もあります。

私の母の中では、”字は人を表す”という考えだった事もあり、かなり字に厳しかったです。
(字の上手い下手は別として...)
そんな母は、孫にも上手な字を書いてほしい+字の勉強になればと、習字を練習するキットをプレゼントしました↓

水で書ける はじめてのお習字


こちら、墨や墨汁を使わない水で書くお習字なので服が汚れる事もないし、墨汁の筆を洗うときの洗面台のシンクの汚れの心配もないので、超便利です。
私が日本にいる間に、早速私と姉で、甥っ子くんの道具を借りて、習字対決

FullSizeRender

やっぱり姉の字は、上手

私も同じキットを本屋さんで購入しようと思って探していたんですが、地元の本屋さんには売っていなくて...
(母は、伊勢丹の本屋さんで購入したそうです)
そしたら、私がアメリカに帰国する前に、姉がアマゾンで購入してくれました↓

FullSizeRender

こちらは小さい子用ではなく、6歳から大人用の漢字のものです。

FullSizeRender

中身は、筆1本、水筆用紙3枚(グレー2枚、赤1枚)、そしてお手本帳1冊(64ページ)が入っています。

FullSizeRender

この水筆用紙は、水で書くと色が変わり、数分したら消える魔法の紙

FullSizeRender

武田双雲先生のお手本で、練習ができます↓

FullSizeRender

お手本は、小学校で習う漢字の中から厳選しているので、漢字練習にも役に立ちます。

FullSizeRender

早速、使ってみました。
最初は、やっぱり”令和”

FullSizeRender

書いてみてビックリした事は、アリゾナはかなり乾燥しているので、字を全て書き終わる前に、最初の文字が消え始めてくる
恐ろしいぐらい、乾燥地帯

日本に今回滞在していた時に、あるテレビを見ていたんですが、100歳以上のお元気なご高齢の方々を紹介する番組があったんです(番組名は忘れました...)。
ある女性は美容師さんで、現役バリバリで働いているかたでした。
そしてまた他のご年配のかたは、書道家の先生で、現在も生徒さんに教えている女性でした。

年齢を重ねると、目も悪くなり、手先を使う作業をあまりしなくなりがちですが、実は細かい手作業は若さを保つという事でした。そして、ボケ防止
100歳以上の方々って、私の中では耳が遠く、目も悪いイメージでしたが、そのテレビに出演されていたご年配の方々は、背中もピンとしていたし本当に若かった

という事で、私もその書道家の先生を目指して、おうちで習字
赤い水筆用紙は、赤い字で書かれます。

FullSizeRender

赤い字って、先生がよく使っている色なので、上手な字に見える目の錯覚

ジャスティンも”書きたい”と言ってきたので貸したら、こんなミミズが這ったような字...↓

FullSizeRender

一応”ハネ”はできてます...

今、写経(仏教のありがたいお経を紙に書き写す修行)が若い人の中で大流行り。
日々のストレスを忘れたい時、心をすっきりさせたい時に写経をすると、気持ちがふっと軽くなるそうです。 

習字をしている間、携帯電話も触らず、テレビも音楽もかけないで静かな部屋で、頭の中は無の状態にして集中して字を書くと、かなりリラックスします。

FullSizeRender

2020年より学習指導要領の改定に伴い、小学1・2年生の書写授業で、水書用筆を用いた授業を推奨するそうです。
お子様の、家でのお習字の練習にもオススメ
墨汁を使わないので、準備も後片付けも楽チンです


アマゾンジャパン↓(6歳以上)

小学生前の、ひらがなの練習に。(3歳から)↓

水で書ける はじめてのお習字
幻冬舎エデュケーション
2011-04-30







水筆用紙のみ、追加で購入もできます↓


毎日の写真は、Instagramのストーリーに載せてますので、よろしかったらフォローをお願いいたします→


登録してみました。
最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


LINEで読者登録ができます↓